メイクHOW TO
2025.3.7

40代の透明感を作る7つのメイク! 大人の肌悩みをカバーするテクニックを紹介

40代からの大人女性におすすめ!透明感を引き出すメイクテクをご紹介します。光を味方にしたベーステクから透明感を引き出すアイメイクテク、美肌効果抜群のチーク&リップテクまでたっぷりと。

【テク1】「光」を味方にしたベースメイク

メイクアップアーティスト

松井里加さん

年齢を重ねる程、肌悩みは増えていく。けれども、グラン世代の豊かさ、優しさ、余裕といった内面の輝きは、年々増すばかり! 多くの俳優やアーティストから支持される人気メイクアップアーティストの松井里加さんも、「大人の女性は内面の美しさを映し出す肌作りをした方が魅力的だし、今っぽさも増します」と断言しています。

「年齢サインが気になるからといって肌色を明るくしすぎたり、フェースパウダーをやみくもに顔全体へつけたりすると表情から『隙』がなくなり、怖い、神経質といったネガティブな印象を与えがちに。では、大人の表情に 『隙』を呼び込むにはどうすべきか。それは、メイク下地の段階から生命力の証であり、光を生み出す『艶』をしたたかに仕込んでいくこと。そして、1ステップずつ着実に、肌と艶を一体化させていくことが大切です。すると、内側から発光するような輝きに包まれて透明感が増し、年齢サインを完璧にカバーせずとも美しく、自分の肌にも再び自信がもてるように」(松井さん)

必要なのは、潤った艶肌に整えるメイク下地、オイルを含んだ艶仕上げのリキッドファンデーション、シルキータッチのフェースパウダー、大胆な輝きのハイライト、薄づきハイカバーなコンシーラー。心からの透明感を取り戻すには、すべて新調するのもおすすめです。

【How to】
(1)スキンケアを塗る感覚でメイク下地を顔全体に
適量は1円玉大。両頰や額など、広い部分から塗り始め、目周りやあごは薄くのばし、白浮きを予防。事前のスキンケアで潤いをしっかり与えることも大切なポイント。

(2)リキッドファンデーションをブラシで薄く塗り広げる
艶肌仕上げのリキッドファンデーションを選択。パール粒大を両頰、額、鼻の頭、あご先に分けて置き、ファンデーションブラシを内から外に素早く滑らせ、薄く塗り広げる。

(3)両頰を外してフェースパウダーをブラシ塗り

テカりやすい額、小鼻のわき、シュッと見せたい輪郭側にフェースパウダーをオン。艶を強調させたい頰や鼻筋には塗らないで。力を抜いて円を描くように塗り、薄く密着。

(4)頰骨の高いところにハイライトを重ねる
下まぶたのキワから指1本分下を目安にハイライトを点でおき、指でたたき込んでなじませる。質感のコントラストが高まり、シェーディングなしでも引き締まった表情に。

(5)コンシーラーを線で引き目立つくまをカバー
コンシーラーをブラシにとり、くまが濃く出ている線の上をなぞるように引く。その後、線のアウトラインをぼかし、周囲になじませて。薄いシミや毛穴まで完璧に消すと隠蔽感が強くなるのでNG。

【使用アイテム】
トム フォード ビューティ シェイド アンド イルミネイト ソフト ラディアンス プライマー SPF 25

価格SPF・PA
¥13,750 SPF25・PA++

骨格を引き立つ程強い艶が宿るメイク下地。

M・A・C スタジオ ラディアンス セラム ファンデーション NC11

価格
¥7,260 全18色 (モデル使用色はNC11)

艶が高密着して発光するような仕上がりに。

アディクション スキンリフレクト セッティングパウダー 001

価格
¥4,620 001

ほのかな光を放つゴールドベージュのプレストパウダー。

シュウ ウエムラ アンリミテッド CCC クワッド コンシーラー アンズピンク&クール ベージュ

価格
¥5,940 アンズピンク&クール ベージュ

カラーコントロールのピンク1色とベージュ3色のセット。

【テク2】「ハイライト」で透明感と明るさを演出

美容ジャーナリスト

天野 佳代子さん


関連記事をcheck ▶︎

顔の“影消し”として大活躍してくれます。一気に幸福顔に♡

【How to】
「リキッドハイライターをCゾーンに点おきして指の腹でなじませるだけで、パッと表情が明るくなります」(天野さん)

【使用アイテム】
ディオール ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー パーリー

価格容量
¥5,940 11ml パーリー

92%自然由来成分配合。肌に溶け込むようになじんで自然な艶をプラスするリキッドハイライター。

【テク3】「グリーンシャドウ」で光をキャッチ

【How to】

カーキを上下まぶたの際に細めに入れる。その外側を左上のベージュで囲むようになじませ、上まぶたはアイホール全体まで広げる。下まぶたの目頭側に右上のホワイトを。ブラウンのアイラインと黒マスカラで引き締める。

【テク4】「シルバーシャドウ」で涼やかな透明感を

【How to】

アイホールにbをなじませ、目のキワに太チップでcを重ねたらBでキワ全体にラインを引き、目尻はほんの少し長めに。Aの右側2色を混ぜて眉頭下のくぼみに入れ、立体感をプラス。下まぶたは目頭側1/3にa、目尻側2/3にbを。

【使用アイテム】

A.コーセー ヴィセ シェード トリック BR300

価格
¥1,760(編集部調べ) BR300

右側2色を混ぜ、小鼻、下唇の下中央、こめかみ〜耳前にもサッとのせて自然な影を仕込んで。

B.メイベリン ニューヨーク ウルトラカラー アイライナー ダスティーコレクション PU-1

価格
¥1,749 PU-1

スモーキーパープル。

C.セルヴォーク ヴァティック アイパレット 06

価格
¥6,820 06

時間がたっても色濁りせず、つけたての美しい発色をキープ。

【テク5】「ブルーグリーン」でくすみをオフ

ヘア&メイクアップアーティスト

木部明美さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

ブルーグリーン2色を混ぜて、アイホールの目頭から中央あたりまでにオン。パール感のあるブラウンをまつげキワ全体にシャドウラインのように細く入れる。アイホールの目尻側は素肌感を残して、天然の陰影を。

【テク6】「パールリッチなチーク」で透明感を引き出す

ヘア&メイクアップアーティスト

yumiさん


関連記事をcheck ▶︎

チークは幸福感と透明感を引き出してくれるパールリッチなタイプを選んで。

【How to】

ブラシに含ませて余分な量をティッシュオフ。ビューティゾーンの一番下の位置から、ふわふわと優しいタッチで真横に色をのせていく。クマの上に少しかかるように、普段のチークより高めの位置にのせると顔の暗さが和らいで明るい印象に。

【使用アイテム】
資生堂 インウイ チーク 01

価格
¥6,050 01

ゴールドパールたっぷり入ったほんのり青みのピンク。まるでハイライトまでつけたような澄んだツヤと透明感で、立体感のあるなめらかな頬に見せてくれる。時間が経ってもメイク落ちしにくく、くすみのない生き生きとした仕上がりが続く。

【テク7】透明感を宿す「ローズレッドリップ」

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん


関連記事をcheck ▶︎

透明感は言わずもがな。大人の肌を華奢に見せるローズレッドの魔法
“美肌効果”は、もはや誰もが知る赤リップ最大の魅力ですが、もう一歩踏み込んで赤の“ニュアンス”にこだわり抜くと美肌の先の“圧倒的美肌”が手に入る。大人の肌には、溌剌と躍動するような赤より、静寂の赤を。静脈を連想させる青みを帯びた赤なら、華奢な透明感が宿り、儚げなムードのある美肌に。

「輪郭を自然にぼかし、肌との境界を曖昧にすると赤の印象がさらに柔らかくなり、儚げな色っぽさも加わります」(岡田さん)

【How to】

スティックでじか塗りしたら、指で輪郭を軽くぼかし、肌になじませる。

【使用アイテム】
シャネル ルージュ アリュール ヴェルヴェット 53

価格
¥5,940 53

なめらかな塗り心地と鮮やかな発色を兼ね備えたリップの名品。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事