案外、簡単! 眉毛が濃い人に知ってほしい、メイク術8選

眉毛が濃くて太い…そんなお悩みをもっている人必見!眉毛が濃い人必見のアイブロウテクをたっぷりとご紹介します。美眉になるための抑えるべきポイントからしっかり眉、ボサ眉さん別メイクテクを。濃い眉毛さんにおすすめの眉マスカラとともに。
【超基本】まず、知るべき「3つのポイント」
【位置】眉頭、眉山、眉尻のバランスを知る
顔の中心から延びたこの3点
「眉頭は小鼻のつけ根の延長線上に、眉山は鼻の中心→黒目の中央を通った直線上に、眉尻は下唇の中央→目尻を結んだ線上にあるのが理想的」(川島さん)
【太さ】今っぽい太さの見つけ方

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
【ちょい細め】
すごく細いわけではないものの、眉の生えそろっている部分を中心に描いたちょい細めの眉。悪くはないけれど、少し目元が寂しげな印象に。眉の形も鋭角になりがちなので、キツく見える場合も。
【太め】
眉の“本流”からはみ出した毛も拾い、しっかり太さを出した眉。少し前の太眉ブームの頃はこれくらいでしたが、もう少し抜け感が欲しいところです。ボサボサ感もかわいいけれど少し整える方が今の気分。
【ちょい太め】
これまで「抜かない・剃らない」を合い言葉にしてきましたが、眉下のはみ出た毛だけ少し抜くとまぶたがすっきりしていい感じ。生えている眉を生かし、程よく太さを出すと目元の印象も際立ちます。
【今っぽい太さの見つけ方】
「太さ◯cm」と決めるのではなく個々の目元とのバランスが重要。下はメイク後の黒目の縦幅を倍くらいにした位置、上は眉山の筋肉まで。そこを描くと各々程よいちょい太眉に。地眉が欠けがちな眉中上、眉山下などにグレーのペンシルで細かく毛を描き足したら、コーラルのパウダーで眉全体を染めて。
【濃さ】今っぽい濃さの見つけ方
【濃いめ】
こげ茶のパウダーで全体を描き、眉マスカラは両面2度塗り。毛と毛の隙間が見えない程、眉色が暗く、毛のボリューム感も増し増しだと、目元の印象は強まりますが、眉の主張が強く、抜け感不足。
【薄め】
茶色のパウダーがメインで、マスカラは表側だけさらっと塗布。地肌の色が透けて、眉がまばらでムラっぽく見えると、目元がぼんやりした印象に。スクリューブラシでぼかしすぎの人も陥りがちです。
【普通】
存在感と透け感のバランスのとれた、ちょうどいい“濃さ”の眉。パウダーもパレットの全色を1:1:1で混ぜとり、マスカラも両面に1度塗り。すると色の明るさも、毛の密度感もベストバランスに!
【今っぽい濃さの見つけ方】
濃すぎ:こげ茶メインで描くと濃すぎ眉に陥りがち。暗めにしたい場合でもブラシでぼかすことを忘れずに。
薄すぎ:カラー眉にしたくて、やりがちな中間色メイン。実は色を効かせたい場合も適度な暗さは必須。
ちょうどいい:実は、ダーク、ミドル、ライトの3色とも均等に混ぜて使うとそれだけで程よい濃さの眉が描ける!
【しっかり眉】さん向け!「6つのメイク術」
【1】「基本」の描き方

ヘア&メイクアップアーティスト
yumiさん
Three Peace所属。トレンドをその人らしく落とし込むメイクに定評あり。メイクレッスンや美容誌、ファッション誌、映像などさまざまなジャンルで活躍中。男女問わずモデルや女優、アーティストからの指名も多数。
関連記事をcheck ▶︎
\やり方を動画でチェック!/
- まずはパウダーで眉を描き、眉尻の毛のない部分はペンシルで埋める。
- 仕上げにスクリューブラシで毛流れを整えれば、ふんわりとした立体感のある眉に!
【How to】
(1)眉山は濃い色で、眉の中間から眉尻にかけては明るい色のパウダーで眉を描く。
(2)濃い色のパウダーで眉尻の形を描く。
(3)細めのアイブロウペンシルで眉尻の毛のない部分に、毛を描くように一本一本描き足して埋めていく。
(4)自眉より少し明るめの眉マスカラで、毛の流れとは逆向きにブラシして色をつける。眉頭は、上から下向きにブラシする。最後に、スクリューブラシで毛の流れにそってブラシし、整える。
▼ 関連記事
初出:【自眉がしっかりしている<今っぽい眉の描き方>編】「パウダーとペンシルの組み合わせがカギ!しっかり眉でもふんわり今っぽい眉に仕上がります!」|人気ヘアメイクのyumiさんが動画で指南
【2】存在感薄めの「うぶふわベージュ眉」

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
\やり方を動画でチェック!/
\ふわふわうぶ毛っぽい質感と大人っぽいグレージュみの共存が新鮮!/
\目指すはこのふんわり感/
【How to】
(1)素眉にまず眉マスカラを塗る!
スクリューブラシで毛流れを整えておく。眉マスカラはティッシュで余分な液を落としてから、毛流れに逆らうよう毛の裏面に塗る。
(2)毛流れを整えながら表面に塗る
毛流れに沿って眉表面にも眉マスカラを塗る。地毛の黒とベージュのマスカラ液が混ざりグレージュっぽく見えるよう毛をコートする。
(3)液が乾いてから、毛を描き足す
眉の隙間や足りない部分は眉ペンシルで描き足す。ペンシルはマスカラを塗った後の毛の色とマッチするグレージュを選ぶのがポイント!
(4)スクリューブラシでなじませる
全体をなじませるように、小刻みにスクリューブラシを押し込みながら毛流れを整える。一気にざっととかさず、少しずつ!
【使用アイテム】
かならぼ フジコ マジカルアイブロウカラー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,408 | 02 |
シャネル スティロ スルスィル ウォータープルーフ
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 818 |
【3】「アッシュベージュ」の眉マスカラで黒さをしっかり抜く
【毛の密度】
眉を縦に3分割したときの真ん中の部分の毛の密度をチェック。隙間がある人は薄め、隙間がない人は濃いめとする。
\ここをチェック/
【素】
【自分のメイク】
【うぶふわ眉】
毛はかなり太く・硬めで密度も濃いめ。その分欠けている部分とのギャップが。アッシュベージュのマスカラで眉の黒さをしっかり抜きつつ、毛色を肌トーンに近づけることで浮き感を緩和。毛の濃い黒+マスカラのベージュ=こげ茶のペンシルで欠け部分を繊細に描き足して。
【使用アイテム】
エトヴォス ミネラルカラーリングアイブロウ
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750 | ラテブラウン |
明るめグレージュ。
カネボウ化粧品 ケイト アイブロウペンシルZ
価格 | 色 |
---|---|
¥605(編集部調べ) | BR-3 |
繊細に描ける自然な茶色。
【4】「ピンクのパウダー」で軽フサ眉に

ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
「地眉を生かすというキーワードの下、濃くしっかりした眉は憧れの対象。でも、日によって存在を和らげたい場合、眉マスカラより、仕上げにピンク系のパウダーをかけて柔らかなフサっと印象にするのが◎です」( paku☆chanさん・以下「」内同)
【How to】
- 眉を描いた後、最後に中央のピンクを眉中の密集した毛だまり中心に全体にかける。
【使用アイテム】
フーミー アイブロウパウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | ブライトブラウン |
「中央のくすみピンクブラウンがこの使い方にピッタリの色。うぶ毛っぽい印象に」
【5】淡いマスカラで全体の眉色を「トーンダウン」

ヘア&メイクアップアーティスト
室橋佑紀さん
姉弟子の人気H&M 林由香里氏の背中を追う次世代エース。繊細さと大胆さを併せもち、その人の魅力を今っぽメイクで引き出すテクニシャン!
「地眉が濃くしっかり生えている人は、マスカラの色が地眉に負けてきちんと発色しないことがあります。それゆえ、色選びに 悩むことも。髪のブリーチのように、ま<ず始めにアッシュ系の明るい色を全体に塗って明るくし、それから理想のマスカラを重ねるとキレイに発色します。きちんと感のある土屋さんの場合、思いきって明るいブラウンを重ねた方が、表情が柔らかく見えグッとあか抜けた印象に。また眉頭が下がり気味なことも気になるので、マスカラで眉頭の毛を立てて高さを出しましょう」(室橋さん)
【BEFORE】
「濃いめの眉を柔らかく見せたい…」(美的クラブ 土屋まゆさん)
【AFTER】
「マスカラを2本使うのは、さすがプロの技!理想的な眉色になって感動です。ここまで明るい眉は初めてで新鮮♪」(美的クラブ 土屋まゆさん)
【How to】
(1)地毛の黒さをカバーするアッシュブラウンのマスカラを、毛流れに沿って眉全体に塗る。
(2)黄み寄りのライトブラウンのマスカラを重ねる。眉頭の毛は立てるように意識して。
(3)ブラウンぺンシルで足りない部分を描き足す。眉尻を少し下げるとより柔らかに。
【使用アイテム】
ケサランパサラン アイブロウジェル
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750 | BR03 |
【6】コーラル系マスカラで眉全体を「トーンアップ」
「リュウさんの場合、美人な顔だちで髪色も明るいので、濃い色の眉は顔から浮いてしまいがちです。だからといってアッシュ系の明るいマスカラを塗るとギャルっぽく見えるおそれあり。おすすめは、スタイリッシュさも兼ね揃える赤みの強いコーラル系のマスカラです。もとの地眉が濃いので赤みが出すぎずおしゃれな印象に。まずは毛の足りない部分だけグレーブラウン系のぺンシルで描き足し、全体の色トーンを合わせて。それからオレンジ系パウダーとコーラル系マスカラでトーンアップを」(後藤さん)
【BEFORE】
「毛が濃くしっかりあるので、描き足さなくてもキツい印象に。眉マスカラもなじみにくく、濃い眉だけが顔から浮きがちです…」(美的クラブ リュウ安里さん)
しっかり毛のある濃いめの眉
【AFTER】
「赤み系の眉は初挑戦ですが、違和感なくなじんで驚きました。顔の印象がパッと明るくなり、お気に入りです」(美的クラブ リュウ安里さん)
こなれ感のある明るい眉に!
【How to】
(1)地眉の色トーンを合わせるため、グレーブラウン系のぺンシルで毛の薄い部分を描き足す。
(2)べースの眉も明るくするため、パウダーの濃い茶とオレンジを混ぜ、眉全体にふわっとのせる。
(3)塗りすぎを防ぐため軽くティッシュオフしたコーラルカラーの眉マスカラを、眉全体にON。
【使用アイテム】
アディクション アイブロウ ぺンシル
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300(ホルダーセット価格) | 01 |
【ボサ眉さん】向け!「2つのメイク術」
【1】毛並みを揃え、ぼかしながら「隙間」を埋める
「よく見ると眉の生え方にくせがあるようです。始めにスクリューブラシでしっかりとかし、毛並みを揃えましょう。また輪郭がガタガタしている場合、まずはぺンシルでフレームを描いてしまうのもひとつの手。眉頭上から眉山上まで平行に、次に眉頭下から眉山下まで平行に描きます。それから眉山上から眉尻まで自然に角度をつけて描けばOKです。後はパウダーで、ラインをぼかしながら隙間をしっかり埋めれば完成」(久保さん)
【BEFORE】
「まだらで毛の量は少ないけれど、1本1本は硬くて長めの扱いにくい眉。輪郭が整わずぼんやりしがちで、キリッと見えません…」(美的クラブ 日野萌華さん)
【AFTER】
「フレームを描くなんて難しそうですが、これは練習あるのみ!キリッとした、理想的な眉になれました♪」(美的クラブ 日野萌華さん)
輪郭が整いキリッとした眉に
【How to】
(1)スクリューブラシで、毛並みに沿って眉全体を溶かす。短い毛もキャッチしながら丁寧に。
(2)1~4の順にぺンシルでフレームを描く。眉のやや内側に描くと描いた線をぼかしやすく失敗しにくい。
(3)ぺンシルと同じ色の濃いめパウダーで、描いた線をぼかしながら隙間を埋めるように色をのせる。
【使用アイテム】
コーセー ヴィセ リシェ アイブロウぺンシルS
価格 | 色 |
---|---|
¥594(編集部調べ) | BR305 |
美容成分配合でケア効果も。
マキアージュ アイブロースタイリング 3D
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750(ケース込み/編集部調べ) | 50 |
ナチュラルブラウン~グレーのパレット。
【2】空気を含むように「軽いタッチ」で

メイクアップアーティスト
レイナさん
早稲田大学在学中にメイクアップスクールにも通う。化粧品会社勤務を経て独立。小学館より『コンプレックスを解く本当にちょっとしたメークの法則』を出版。また、主宰の「クリスタリン」ではプライベートメイクレッスンやメイク講座も行う。
関連記事をcheck ▶︎
「茂原さんは、まばらな部分をぺンシルで“線で描き足して”いますが、周りの毛が寝てしまうので、“点でおく”ように色をのせてみて」(レイナさん・以下「」内同)
眉を整えたら、ベージュパウダーを全体にのせて眉マスカラを重ねます。
「先にパウダーをのせておく方が、マスカラ液も絡みやすいんですよ。最後にスクリューブラシで毛流れを整えて完成です」
【BEFORE】
「所々毛が抜けていて、そこをぺンシルで埋めた途端、ベタッとした眉に。もっとふんわり軽やかなナチュラル太眉になりたいです!」(美的クラブ 茂原慶子さん)
【AFTER】
明るさと立体感がプラスされ念願のナチュ太眉に。
【How to】
(1)ペンシルで下のラインをキレイに整える
まずゲジゲジ印象の眉の形をぺンシルで整えます。
「黒目の内側の真上から眉山下までまっすぐ水平に描くとキレイに整います」(レイナさん・以下「」内同)
(2)ばらな部分はぺンシルを使い、“点”で埋めて
眉が黒いとまばらな部分が目立つので、ぺンシルを使って点で埋めます。
「眉は皮脂の多い部位。強く描くより軽くのせる方が色がつきます」
(3)ベージュパウダーを毛流れに沿ってのせる(ここがポイント!)
ベージュパウダーをブラシに含ませ、眉頭→眉尻に向かってのせます。
「眉頭は下→上に、後は毛流れに沿ってのせましょう」
(4)ブラウンの眉マスカラを軽く重ねる
髪よりやや明るめの赤系ブラウンの眉マスカラを、眉毛を立てるように全体にのせます。
「ニュアンスを軽くする程度にひとのせしましょう」
(5)スクリューブラシで毛流れを整えて完成
最後にスクリューブラシで整えます。
「眉頭・中央・眉尻に分けて毛流れに沿って軽くとかして。これで、仕上がりがとても自然になります」
濃い眉毛さんにおすすめの「眉マスカラ」
「白みベージュ」の眉マスカラ

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
「眉の黒さを隠蔽できる白っぽベージュ眉のマスカラと、マスカラを塗った眉毛の色になじむ、グレージュの眉ペンシルを」(長井さん)
【おすすめアイテム】
かならぼ フジコ マジカルアイブロウカラー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,408 | 02 |
シャネル スティロ スルスィル ウォータープルーフ
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 818 |
「白み系」カラーマスカラ
- パウダーの後、白っぽ赤み系カラーの眉マスカラで毛の表裏をコーティングするように塗ると、毛の黒々しさが和らぎ、軽やかに仕上がります!
【おすすめアイテム】
A.カネボウ化粧品 ケイト 3DアイブロウカラーN
価格 | 色 |
---|---|
¥935(編集部調べ) | BR-5 |
地眉の黒さを抑えながら美しく発色。アッシュ感のあるローズブラウン。
B.アンプリチュード アイブロウ カラーマスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 03 |
毛流れを整えながらふんわりとした立体感をプラス。おしゃれに決まるモカブラウン。
C.スナイデル ビューティ アイブロウ マスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥2,640 | 03 |
肌につきにくいコンパクトなブラシと軽いテクスチャーで眉の毛流れを整えながらホールド。
パール入りの「クリアマスカラ」
- 毛量が多く、透け感が出にくい場合、クリアネイビーの眉マスカラをパール入りのクリアなものに変えるとGOOD。
【おすすめアイテム】
セルヴォーク インディ ケイト アイブロウマスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,080 | パール |
クリアベース×パールで、濡れたようなツヤと立体的なニュアンスを。
ジルスチュアート グロッシーブロウマスカラ
価格 |
---|
¥2,420 |
ピンクパール入りのクリア眉マスカラ。毛流れを整え、立体感とツヤを与えながら、軽やかでフェミニンな印象に。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
骨格や毛の生え方だけでなく、その人の雰囲気やライフスタイルを考慮し、形や色など多面的に提案。眉のメイク製品開発にも注力している。