気になる「ニキビ」問題。できやすい人やNGケア…ウソ・ホント10選
Q.7 白ニキビはほかのニキビとは違うってホント?
「ウソ」と答えたあなた、不正解です!
コメドといわれる“白ニキビ”が、なかなか治らないと悩んでいる人も少なくないのでは? 一般的にニキビというと、赤ニキビや膿をもった黄ニキビをイメージしがちですが、同じニキビでも白ニキビは違うのだとか。
「白ニキビは、皮膚のターンオーバーが乱れて角質が厚くなり、皮脂が毛穴に詰まっている状態です。一方で、赤ニキビや黄ニキビはアクネ菌によって炎症を起こしている状態です」(表参道美容皮膚科・副院長 三宅真紀先生・以下「」内同)
ニキビの種類は?
「先ほども少しふれましたが、コメド(面ぽう)と呼ばれる状態の白ニキビ、黒ニキビと、炎症を起こした状態の赤ニキビ、黄ニキビがあります。白ニキビは、皮脂が毛穴に詰まることによって、毛穴の出口が閉じてしまっています。そして、黒ニキビは毛穴の出口は開いているものの、皮脂が酸化して黒く詰まっている状態。白ニキビ・黒ニキビともまだ炎症は起きていません。
赤ニキビは、白ニキビや黒ニキビにアクネ菌が増殖して炎症が起こり、痛みを伴う状態。黄ニキビは、赤ニキビにアクネ菌だけでなく、さらに黄色ブドウ球菌などの細菌が増えて膿をもってしまった状態です。黄ニキビになってしまうと、周囲の組織もだんだん破壊され、場合によってはクレーター状の跡が残ります」
- 毛穴に皮脂が詰まる…白ニキビ
- 皮脂が酸化して黒く詰まる…黒ニキビ
- アクネ菌が増えて炎症を起こす…赤ニキビ
- 黄色ブドウ球菌などの細菌が増える…黄ニキビ
白ニキビの原因は?
「ターンオーバーの乱れによって角質が厚くなり、皮脂が毛穴に詰まってしまうことが大きな原因です。また、ストレスや疲れによって男性ホルモンの分泌が増えることで、皮脂量が多くなることも要因にあります。
とはいえ、ニキビの原因にはいくつもの要素が関係していることも多く、これが原因と断定するのは難しいのも事実です。不規則な生活や偏った食事、寝不足といった、ネガティブな要素を見直すことも必要です」
【Q.8】ニキビはできる場所によって原因が違うってホント? ▷ 診断TOPに戻る ▷※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。