美的GRAND
お悩み別ケア
2025.9.29

目元の変化は人それぞれ。タイプ別ケアで差がつくアイケア習慣|「棚田トモコのウェルエイジング診断」vol.12

骨格診断ファッション&ビューティーアドバイザー・棚田トモコさん考案の「ウェルエイジング診断」。顔タイプを「リッチ」「エレガント」「ハンサム」の3タイプに分け、顔や体の特徴、エイジングの方向に合った美容法を提案します。自分に向き合い、最適なケア方法やスタイルアップする方法を知って、より楽しく、前向きに年齢を重ねていきましょう!

骨格診断ファッション&ビューティーアドバイザー

棚田トモコさん

年齢サインが最も出やすい“目元”にこそ先手ケアを

目元はエイジングのサインが目立ちやすいパーツと言われています。全身の中でも目元の皮膚はとくに薄く、デリケートで、生まれ持った肌の性質も顕著に出やすいです。

角質の潤いを保つ保湿成分、コラーゲンやセラミドの減少、活性酸素が体内に蓄積することで起こる細胞の酸化、そして女性ホルモンの分泌量が減ることで起こる皮膚の菲薄化(皮膚が薄くなること)の3つが主な原因ですが、そのほかにも日焼けや水分不足、ストレスなどが積み重なると目元がより疲れた印象になります。また、加齢はもちろんスマートフォンやパソコンなどの過度な使用で目のまわりをぐるりと囲んでいる表情筋の一種、眼輪筋が衰え、目の周りの皮膚や脂肪を支えきれなくなり、たるみが生じます。

目元悩みは一つではないことが多く、年齢を重ねるにつれて複数になりますが、ウェルエイジング診断では、生まれ持った肌の性質が主にどのように変化していくかを知ることでより効率的にケアができます。自分のタイプに沿ったケアをすることでより手応えを感じやすく。エイジングサインが出る前に先手先手でケアするのがおすすめです。(棚田さん)

まずはあなたの顔タイプを、フローチャートでチェック!

自分のエイジングの未来を知り、自分に合った美容がわかる「ウェルエイジング診断」。まずは、あなたの顔タイプを知るところから。棚田さんが開発したフローチャートで早速チェックしてみましょう!

タイプ別に見極める!あなたのための目元ケア

目元はエイジングサインが最も出やすいパーツ。だからこそ大切なのは“やみくもなケア”ではなく、自分のタイプを知ったうえでの“効率的なケア”です。ウェルエイジング診断では、顔立ちや肌質の特徴から3つのタイプに分類し、それぞれに合ったアイテム選びや塗り方のテクニックをご提案。未来の目元を支える第一歩は、まず自分のタイプを知ることから始まります。

【リッチタイプ】ハリは強いけど、厚みのあるまぶたが下垂しやすい

皮膚の弾力を司るコラーゲンやエラスチンの量が多い可能性が高く、皮膚のハリをしっかりと感じられます。年齢を重ねても脂肪の萎縮はあまり感じられませんが、厚みのある皮膚が下垂しがちです。目元の変化でいうと、厚いまぶたがたるむ方が多め。まぶたが下がることで目が開きにくくなるため、眉を上げるようになり、額にしわができがちです。リフトアップを狙えるものや、筋繊維の増加を期待できるもの、引き締めるケアを中心に行いましょう。まぶたの筋肉を鍛える運動を取り入れるのも効果的です。

【リッチタイプ】アイテムの選び方ポイント
重いまぶたを引き締める働きをしてくれるものや、筋繊維の増加を促すものがおすすめです。

エピステーム ステムサイエンスアイ 18g ¥19,800
目周りの筋肉に着目し、筋線維の増加と減少抑制の両方にアプローチする独自成分を配合。加齢や酷使によって衰えがちな眼輪筋を土台から支え、たるみやまぶたの落ちくぼみなど、年齢とともに気になる目元の変化にアプローチ。ふっくらとハリのある、若々しい印象の目元へと導きます。

B.A アイゾーンクリーム 26g ¥19,800
瞼が重く感じるのは、眼輪筋の筋力が低下しているサイン。近年の研究で、加齢により眼輪筋は「量(厚み)」だけでなく「質」も低下し、筋力が落ちることで線維化が進むことが明らかに。そんな新知見に基づいて開発されたアイクリーム。軽やかなテクスチャーでベタつかず、朝のメイク前にも使いやすいのが魅力。

ヘレナ ルビンスタイン リプラスティ R.C. アイ クリーム 15mL ¥39,600
眼瞼下垂に着目して開発された、先進のアイクリーム。上まぶたのたるみだけでなく、目元のシワや乾燥など、アイクリームに期待されるケア効果もしっかり網羅。繊細な目元にハリを与え、すっきりとした印象へ導きます。

【リッチタイプ】おすすめの塗り方


上まぶたを引き上げた状態で塗布してぱっちり目を形状記憶。
中指と薬指で挟み、上瞼が引き上がるように上に引っ張ります。その状態で目尻から目頭に向かってアイクリームを優しく叩き伸ばします。

【エレガントタイプ】皮膚が薄く、くぼみやちりめんジワが目立ちやすい

加齢で脂肪やコラーゲンとエラスチンの量が減ると見た目の変化が顕著で、エイジングを重ねると皮膚だけが垂れるようになります。このタイプは眼窩脂肪がなくなると分かりやすくまぶたがくぼむ方が多め。皮膚が薄いため目尻のちりめんジワが目立ってくるのもこのタイプの特徴です。痩せすぎると目まわりの皮下脂肪も減少するので適正体重を保つことが大切。また、乾燥でしわを刻ませないようしっかりと保湿できるもの、ヒアルロン酸やコラーゲンなどを増やしてくれるようなものをセレクトするのがポイントです。

【エレガントタイプ】アイテムの選び方ポイント
しわ改善に働くものやヒアルロン酸、コラーゲンを増やしてふっくらさせて。

ポーラ リンクルショット メディカル セラム(医薬部外品) 20g ¥14,850
日本で初めて「シワを改善する」効能効果を取得した、シワ改善のパイオニア美容液。独自の有効成分を配合し、レチノール系では刺激を感じやすい方にも使いやすい設計です。表情ジワから乾燥ジワまで、多様なシワ悩みにアプローチし、なめらかで明るい印象の肌へ導きます。

ディオール カプチュール トータル ヒアルショット 15mL ¥12,980
肌内のヒアルロン酸の減少に着目して開発された目元用美容液。潤いを与えながら、しなやかでふっくらとしたボリューム感を目元にプラスし、乾燥や小ジワの気になる目元をやわらかく整えます。

シャネル LL フラッシュ アイ 10セット入り ¥15,730
低分子ヒアルロン酸を贅沢に配合した目元用シートマスク。瞬時に潤いを届け、ふっくらとハリのある目元へと導きます。忙しい朝や特別な日の前にも、すっきりとした印象を叶える集中ケアアイテムです。

【エレガントタイプ】おすすめの塗り方


目尻のしわができやすいタイプ。こめかみあたりを指で斜め上方向に軽く引っ張りあげ、しわを伸ばしてからアイクリームなどを塗り込むこと。目尻のしわは特に念入りに。

【ハンサムタイプ】骨感が強く、影やクマが出やすい

脂肪や肌のハリを感じさせないタイプです。顔立ち的にゴツゴツとした骨感が目立ち、年齢を重ねるとよりスジっぽさが目立っていきます。エイジングで眼窩脂肪が減少することでまぶたはくぼむ傾向に。また、目まわりの骨が目立ち、それが影となり疲れた印象を加速させます。下まぶたにクマができることで肌全体がくすんで見えるように。まぶたをふっくらとさせるケアはもちろん、目まわりの血行を良くして顔全体の明るさを出すようにすることで若々しく健康的に見えます。

【ハンサムタイプ】アイテムの選び方ポイント
目元の透明感を引き出すものや血行を促してくれるものを。

ランコム ジェニフィック アルティメ アイクリーム 20 mL ¥11,000
くま対策に即効性を感じられる目元用クリーム。目の下の色ムラや影にアプローチし、パッと明るくいきいきとした印象の目元へ導きます。毎日のケアで、疲れ印象が出やすい目元をすっきり整えます。

ゲラン オーキデ アンぺリアル ゴールドノビレ ザ コンセントレート アイトリートメント 15mL ¥67,100
目元の色悩みにアプローチするクロマティック コンプレックスを配合したアイトリートメント。くすみや影になりやすい目元に働きかけ、明るく透明感のある印象へ導きます。贅沢なテクスチャーで、毎日のケアでハリと輝きをプラス。

SHISEIDO バイタルパーフェクション アドバンスアイクリーム(医薬部外品) 15g ¥11,000
SHISEIDO独自の紅花RED™を配合した目元用クリーム。血行を促進してめぐりを高めることで、くすみやむくみをケアし、いきいきとした印象へ。濃厚でありながらなじみのよいテクスチャーがデリケートな目もとにフィット。乾燥小ジワやハリ不足をケアし、明るくふっくらとした目元をかなえます。

【ハンサムタイプ】おすすめの塗り方


目元の血行促進につながる塗り方を。人差し指、中指、薬指の指先を使って優しく叩きこむように塗って。

タイプに合わせたケアで、目元はもっと変わる

目元のエイジングは、タイプによってエイジングの方向や目立つ悩みが異なります。だからこそ、自分の顔立ちや肌質に合ったアイテム選びとケア方法が重要です。タイプ別に適切な成分やアプローチを取り入れることで、より効率的に手応えを感じられ、前向きにエイジングと向き合うことができます。

次回は、スキンケアテクニック編をお届け。ハンドケアのちょっとしたコツから、美顔器を使ったスペシャルケアまで、毎日のケアをグレードアップさせる方法をご紹介します。どうぞお楽しみに!

棚田トモコのウェルエイジング診断 ほか関連記事もチェック

イラスト/別府 麻衣 構成/山岸夏実

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事