肌質や処方から自分だけのスキンケアが選べる「REGLAGE(レグラージュ)」に注目!
創業139年、日本の美容の歴史を築いてきた桃谷順天館。日本で初めて西洋医学を用いた化粧水を誕生させて以来、なんと60,000通り以上の処方を研究しているそう。そんな桃谷順天館から、スマホや公式サイトから簡単に肌悩みを解決できるスキンケアブランド「REGLAGE(レグラージュ)」が誕生! 桃谷順天館の大阪本社に訪れて開発秘話と製品の魅力を深掘りしてきました!
肌と心のバランスを調律するスキンケアライン「REGLAGE(レグラージュ)」誕生
「仕事や家事などで時間に追われてお肌に向き合う時間がない」「急にスキンケアが合わなくなった」「何が自分に合っているのかわからない」など『美的』世代の女性の肌は日々不調に悩まされています。そんな人にこそおすすめしたいのが、桃谷順天館から4月にデビューしたブランド「REGLAGE(レグラージュ)」。
139年の歴史をかけて研究・開発し続けてきた“60,000処方”のラインナップの中から「効果・成分・テクスチャ・香り・フリー条件」といった処方や肌質から、全87アイテムの中から自分にぴったりのアイテム見つけることができるんです!
気になるアイテムは、ピーリング、クレンジング、洗顔、導入液、化粧水、美容液、乳液、クリーム、オールインワンがあり、1商品を除き香料と無香料の2タイプをそれぞれ用意。香料は、一部商品を除き精油100%のリラックス効果のある香りを採用しています。大人世代の“美肌バランス”を整える成分としてイソフラリッチやザクロエキス、ダマスクローズ、美発酵成分としてハトムギ発酵エキスやブドウ発酵エキスなどを厳選して配合。肌質や好みで選べる豊富なラインナップ&肌状態からベストな処方を提案してくれる肌診断機能があるから、ぜひ試してみて。
さらに、鮮度が高いうちに使い切れることを考慮し、28日分の容量が入るエコなパウチも採用。ポストイン配送ができるサイズ感にもこだわり、パッケージはくすみカラーを使い、処方のこだわりを伝えるカルテのようなデザインが。
「レグラージュ」とは、フランス語で「調整」という意味で、年齢や環境ストレスによって不安定になりがちな肌と心のバランスを調律(調整)する、という意味が込められています。まさに自分のお肌に合わせてスキンケアアイテムを“調整”してくれる、お守りのような存在になること間違いなし!
桃谷順天館の大阪本社に潜入! 製品開発の秘密が明らかに!
そんなこだわりの詰まった「REGLAGE(レグラージュ)」は、大阪にある桃谷順天館の本社から誕生しました。7階建てのビルには通常のオフィスでは考えられないフロアが続々…!
なんといっても注目は2~3階の研究室フロア! 桃谷順天館は全国に4つの研究所があり、そのうちの2つが本社内にあることに驚き! PCなどが置いてあるデスクスペースの横に数えきれないほどの成分や薬剤、調合機材が置いてあり、気になった調合はその場で研究を始められるということもあってか、今までに研究した処方はなんと60,000通り以上!
1階には「フレグランスルーム」という会議室が。世界各国のフレグランスや香料が並べられており、そこからインスピレーションを受けることも多いんだとか。
部署やチームの垣根を越えて、社員全員が「より良いものを作りたい」という想いで製品の研究・開発に取り組んでいる様子を間近で見ることができました。
大阪の街並みを一望できるガーデンテラスや、まさかの「お茶室」もあるのが桃谷順天館の特徴。桃谷順天館には社員が活動する「茶道部」があるそうで、海外から来社される方々にも喜ばれているそう。徳川家の葵の家紋が入った棗や御釜がある歴史を感じる茶室で点てていただいたお抹茶を美味しくいただくと、それだけで気持ちがが穏やかになるような気が。四季ごとに庭園のお花も変わるそうで、おもてなしの心がユーザーファーストの製品開発にも深くかかわっているように感じました。
桃谷順天館のこだわりがつまって誕生した「REGLAGE(レグラージュ)」、まずは肌診断を試してあなたにぴったりのアイテムを見つけてみて! 現在公式サイトではお得なキャンペーンも実施しているそう! ぜひチェックしてみて♪
「レグラージュ」公式サイトはこちら※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。