2020年間ベストコスメ受賞のアイシャドウパレッドを使ったメイク【全7選】

2020年間賢者ベスコス受賞の2大アイシャドウパレッドを使ったメイク方法、全7選をまとめてみました。色の使い方次第で、まったく違ったニュアンスのアイメイクが完成するので1つで何通りも楽しめるはず。
シャネル レ キャトル オンブル 362
賢者年間アイシャドウランキング1位(22票)
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥6,900 | 2020/8/14 | 362 |
Point
・必ずおしゃれに仕上がる 計算された赤みカラーに賢者たちも心酔!・サテンのようなツヤをまとった赤み系の3色と、上品なマットブラウンとのコントラストが秀逸。
・目元にインパクトが欲し いwithマスク時代の強い味方になると高評価!
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
美容エディター
松本 千登世さん

美容賢者
皮膚科医
友利 新さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
笹本 恭平さん

美容賢者
エディター/ライター
越後 有希子さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
小田切 ヒロさん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
岡野 瑞恵さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
KUBOKIさん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
yumiさん

美容賢者
美容エディター・ライター
もりた じゅんこさん

美容賢者
ライター
村花 杏子さん
【1】笹本恭平さんの2020年下半期ベストメイク
「基本は辛口メイクが好みな僕も、今季は甘い色に心が揺れました。エッジィなブラウンリップは相変わらず気分なのですが、以前は目元やチークもブラウン系でクールにまとめていた所を、キャラが真逆のピンクを合わせるのにどハマり!特に大人になると、メイクで怖い印象に転びがちな傾向もあるので、フレッシュな色を組み合わせながら、トレンドの攻めリップにトライするのがおすすめ」(笹本さん・以下「」内同)
シャネルのアイパレットを使用。左上の淡いピンクをアイホールと下まぶた全体に。右上の赤みピンクを二重幅に薄くのせる。次にルナソルのアイライナーを上まぶたキワ全体と、下まぶた目頭側のキワに少し引いて印象を引き締める。チークは甘いベビーピンクを頬の内側寄りに、広くふわっとのせる。マットブラウンのリップを唇全体にじか塗りしたら、唇を合わせてなじませる。中央部分にもう一度重ね塗りして立体的に。
「上記ではソフトに仕上げましたが、右上のピンクを太めのライン状に効かせると、今度はモードに。ね、振り幅すごいでしょ?」
「シャネル レ キャトル オンブル 362は、大人の甘さをうまく表現してくれるくすみピンクパレット。捨て色がなく、振り幅も自在な神配色!ぱっと見エッジが効いているようにも感じますが、シャネル独特のほわっとした発色で、もちろん優しい印象にも振れます。実は眉にはこのブラウンを使っていたり…それはそれは万能なのです」
【2】美女オーラEYEを作る

「色っぽい眼差しは頑張っているのが伝わると台無しに。目元の骨格補正は、まぶたに元々あるくすみや影の色をコントロールし、眉も足りない部分だけ補正するくらいがベター。土台を生かしながら正統派へできるだけ近づけつつ、最後に“色っぽさの正体=血色感”をにじませれば、ナチュラルにして人類をそそる眼差しが完成します」(長井さん)
疲れた印象を与えるまぶたのくすみを払拭しつつ、目元に陰影を与えて凛とした目力を引き出すのが、美女オーラEYEへの第一関門。マストアイテムは、ぱっと見はダークだけど、肌にのせるとシアーに発色するソフトブラウンのアイカラー。赤みブラウンも潜ませ、血色感を印象づける“赤影”を作ります。
Point
・透けブラウンをアイホールへ広げ疲れて見えない影を作る・まぶたの際に赤みブラウンをひとさじ。温もりを与えて
・アイラインは少しだけ長めに。美人の象徴・キレ長アイに演出
\How to/
(1)右下の透けブラウンを指でアイホールへなじませる
色の境目が目立ちにくいのが、指塗りのメリット。透けブラウンをとった指をまぶたの際からアイホールの外側までワイパー状に動かし、グラデーションをつける。
(2)下まぶたの目尻側1/3へ右下のソフトブラウンを
付属チップの側面に透けブラウンをとり、下まぶたの目尻~黒目の外側の際へ細めにオン。目元の印象が元々弱い人は、黒目の内側くらいまで入れてもOK。
(3)まぶたを持ち上げながら隠しアイラインを引く
まつげの下からダークブラウンのアイライナーを入れて左右へ小刻みに動かし、上まつげの隙間を全体的に埋めていく。ビューラーでまつげを根元から上げてマスカラ下地を塗った後に行うと、より引きやすい。
(4)目を開いた状態で目尻に延長ラインを引く
黒目の外側から実際の目尻よりも3mm程長めに、ダークブラウンでまっすぐラインを引く。目を閉じた状態で行うと、ラインが下がって目元がたるんで見えやすいので注意。
(5)アイラインが乾く前に右上の赤みブラウンを重ねる
アイラインをにじませ、なじませるのも狙い。アイラインが乾く前にパレット右上と左下のブレンドカラーをチップの側面にとり、まぶたの際へラインを引くように入れる。
\完成/
ディオール サンク クルール クチュール 689
賢者年間アイシャドウランキング2位(18票)
Point
・ヘア&メイクさんも絶賛するおしゃれな赤み系の代表。・美容プロが選ぶ『美的』2020下半期ベストコスメ・パレットアイシャドウ編では首位を獲得。
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥7,600 | 2020/8/7 | 689 |
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
ビューティ エキスパート
大高 博幸さん

美容賢者
美容ジャーナリスト
SAKURAさん

美容賢者
ライター
杉浦 由佳子さん

美容賢者
美容ジャーナリスト
天野 佳代子さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
高橋 里帆さん

美容賢者
美容エディター/ライター
北川 真澄さん

美容賢者
美容ライター
安井 千恵さん

美容賢者
エディター
大塚 真里さん

美容賢者
美容家
小林 ひろ美さん

美容賢者
ヘア&メイク
MAKIさん
【3】薄暗い照明の下でも横顔美人に!
デートでも、女子会でも、ふとした瞬間も隙なし。いつでも笑顔に自信。
\How to/
眉尻&目尻の”キワ締め”で、薄暗い照明の下でも横顔美人に!
薄暗い照明で顔がカゲになりがちな夜の食事シーンでは、アイシャドウは色味よりも上品な輝きを重視。眉尻や目尻のラインを少し長めかつシャープに描いて引き締めることで横顔美偏差値がアップ。まつげはコームでとかしすっきり仕上げて。
パーリーベージュ(左上)を上下まぶたに、ブラウン(中央)を上まぶた際に使用。
上まぶた際はまつげの間を埋めるように、目尻は2〜3mm外側までコッパーブラウンのアイライナーでラインを。目頭から目尻へブラウンのシャドウの中央を細くライン状に重ねて柔らかく引き締めて。
【4】安心感のあるブラウンをベースにちょこっと使い

ヘアメイクアップアーティスト
岡田知子さん
センシュアルさ、芯の強さ、ときに毒っ気…内に秘めた魅力を掘り起こし、人間味を深めるメイクは天下一品。確かなテクニックと優しい包容力で、モデルやスタッフから慕われる存在。
「オフィスでも浮かないベーシックな仕上がりを目指したい人は、王道アイメイクにさりげなく色を忍ばせて。ブラウンシャドウをベースに「いつもの感じ」をキープしながら、ボルドーを目尻だけに重ねてニュアンスチェンジ。シンプルなようで、個性とトレンドを感じる。そんな表現がかなうのも、カラーメイクの醍醐味です」(ヘアメイクアップアーティスト 岡田知子さん・以下「」内同)
\How to/
アイホールに右上のライトブラウンを。上下キワに左下のブラウンを引いてマイルドに引き締める。真ん中のボルドーは、指を使って上まぶた目尻側に軽くのせ、ふわっとぼかす。最後にアイライナーで上まつげの隙間を埋める。
【5】色がダイレクトに伝わる下まぶたにオン
「派手にはしたくないけれど、もう一歩冒険したい。そんな人の次なる一手は、下まぶたで遊んでみる。いつもだったら明るい色や抜け感のある色を使いがちな所に、思い切ってボルドーを差してみれば、ハッとする程こなれた印象に。上まぶたはいつものブラウン使いで正統派に仕上げれば、適度なバランスを保てます」
\How to/
アイホールに右上、二重幅より広めに左上を重ねブラウングラデに。目尻側が少し長めになるよう、下まぶた全体に真ん中を細く引く。そこに合わせて、アイライナーを上まぶたのキワに長めに引き、ワイドな目力を強調。
【6】太めの囲み仕上げでほんのりモードに
「ボルドーメイクに慣れてきたら、囲み目風アイで新境地を開拓。上下のまぶたに広く赤みを加える大胆な色使い。大人っぽく着地させるコツは、“ホップ”でも応用したヌーディカラーとの合わせ技。攻めたメイクには、必ずどこかに王道要素を取り入れて、上級見えしながらも突飛にならない、絶妙な仕上がりを目指して」
\How to/
右上のライトブラウンを眉下まで広くのばす。右下の深い赤みブラウンを下まぶた全体に太めに入れてぼかし込む。真ん中を二重幅→タレ目ゾーンにかけて、くの字になるように重ねて赤みをプラス。マスカラは盛らずにさらっと。
【7】大人ピュア顔に
\How to/
(1)ベージュシャドウを薄く
アイパレットの右上のパールベージュをアイホールと下まぶた全体へ薄く広げて、まぶたのくすみをオフ。濃く入れると、メイク感が強くなるのでNG。
(2)茶ライナーでキワ埋め!
まぶたを指で持ち上げながら、アイライナーを左右へ小刻みに動かし、まつげの隙間を少しずつ埋めていくのがコツ。目尻から目頭まで丁寧に埋めて。
(3)ブラウンシャドウを引く
アイカラーチップの先端にアイパレットの左下のブラウンをとり、上まぶたのキワ全体へアイラインを細く引くようにオン。
\完成/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
同性が憧れる、カッコいい女性像を作り上げる名手。色合わせや肌の質感など、細部にまで洗練が宿るメイクは、「服をおしゃれに見せてくれる!」とファッション誌からもオファーが耐えない。