【美人度診断】「顔タイプ4つ」と「似合うメイク」一覧

自分の顔タイプ似合うメイクテク知ってさらに美人に!「くっきり顔」「おしゃれ顔」「かわいい顔」「すっきり顔」の4タイプから、自分の顔タイプを診断してみよう。似合うメイクテクも一緒にチェックすれば、あなた魅力もさらにアップ♪
- 【1】「くっきり顔タイプ」の特徴と似合うメイク4選
・「くっきり」顔の特徴は?
・【おすすめメイク1】モーヴアイラインで柔らかキリッと美人
・【おすすめメイク2】ローズブラウンリップでパリっぽおしゃれ美人
・【おすすめメイク3】まぶたを美しい色で染めて華やか美人
・【おすすめメイク4】ヌードベージュのチークで親しみやすい美人
- 【2】「おしゃれ顔タイプ」の特徴と似合うメイク5選
・「おしゃれ」顔の特徴は?
・【おすすめメイク1】カーキアイで抜け感モード美人
・【おすすめメイク2】なじみシェーディングでフレッシュ色っぽ美人
・【おすすめメイク3】“脱・ブラウン系のホリ深美人
・【おすすめメイク4】ベージュのマットリップできちんと美人
・【おすすめメイク5】ブラウンのパレットアイシャドウでイキイキしたカジュアル美人
- 【3】「かわいい顔タイプ」の特徴と似合うメイク4選
・「かわいい」顔の特徴は?
・【おすすめメイク1】シャーベットピンクリップで透明感美人
・【おすすめメイク2】朱赤リップでしゃれピュア美人
・【おすすめメイク3】個性派ピンクで甘めヌーディ美人
・【おすすめメイク4】ブルー×ピンクでピュアな透明美人
- 【4】「すっきり顔タイプ」の特徴と似合うメイク4選
・「すっきり」顔の特徴は?
・【おすすめメイク1】スモーキー多色パレットで物憂げ色っぽ美人
・【おすすめメイク2】赤マットリップでハンサム美人
・【おすすめメイク3】グレージュのハネ上げアイラインで大人っぽいクール美人
・【おすすめメイク4】カーキアイライン×ブラウンアイシャドウでカッコイイ上品美人
【1】「くっきり顔タイプ」の特徴と似合うメイク4選
「くっきり」顔の特徴は?
当てはまったら「くっきり」顔タイプ
- 目鼻立ちがハッキリしている
- 輪郭は卵型or逆三角で縦長
- 目が大きい
- 鼻筋が通っていて彫りが深め
- 子供の頃から大人っぽく見られていた
色味や質感を引き算した“薄盛り”であか抜ける!
元々顔だちの整った、王道の美人系がくっきり顔。各パーツがしっかり大きいゆえメイクしてもあまり顔が変わらない、でも濃いメイクは派手になる、古くさくなる、とメイク迷子も多いタイプです。
「くっきり顔は、色選びや濃淡、質感を工夫して“薄く盛る”のがおすすめ。パーツの強さを調整でき、美人顔を生かしながら抜け感が出て洗練顔に」(北原さん)
1箇所をメインにほかは引きメリハリをつける辛口美人系メイクが似合うけれど、各パーツを同じくらい“薄盛り”にすると「ふんわり感が出て、苦手と思いがちなかわいい系にも挑戦できます」
【おすすめメイク1】モーヴアイラインで柔らかキリッと美人
強いのに、抜ける。メタリックモーヴのラインで今どき感のあるコンサバメイクへ昇華
各パーツの形を正当派“美人”の形に整えていくコンサバメイクは美人度増しに有効。でも、くっきり顔タイプは華やかになりすぎることも…。そこで、使う色を淡い色にチェンジ。
「通常、黒や茶を使って引き締めるはね上げアイラインに、大人の目元に抜け感を出すメタリックモーヴを使うことで、キリッと目力を強めると同時に柔らかく印象を“引き算”する効果が。ほかのパーツの色もモーヴ系にそろえると顔全体に透明感が出て、ソフトで品のある美人感が漂います。モーヴ系はこの秋の流行色のひとつなので、アップデート感も」(北原さん)
【How to】
- Aを淡くアイホールに入れる。
- アイペンシルで上まぶたにアイラインを。目尻は5mmくらい長くのばして。
- Bを2に重ねて二重の幅まで。アイラインにパールが乗り、透け感がアップ。
- A+Bを1:1で混ぜて涙袋に入れる。
- 眉はパレット右のブラウンで足りない部分を足す程度に。
- チークは耳前から斜めに。
- 明るめのグレイッシュピンクはじか塗り。上下の厚みをそろえて塗るとさらに美人度増し。
【使用アイテム】
右. セルヴォーク ヴァティック アイパレット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 02 |
甘くならずモードに仕上がるさじ加減が絶妙なピンク~ブラウンのパレット。センシュアルな輝きのカラーパールが印象的。
左. エスティ ローダー ダブル ウェア ウォータープルーフジェル アイ ペンシル
価格 | 色 |
---|---|
¥4,400 | 09 |
濃密なメタリックボルドーのジェルライナー。なめらかな描き心地でぴたっと密着。にじみにくい処方で一日中ラインをキープ。
オサジ ブロウシャドウ パレット
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 01 |
エトヴォス ミネラルマルチパウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥2,530 | モーブベージュ |
クレ・ド・ポー ボーテ ルージュアレーブル マット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,600 | 110 |
【おすすめメイク2】ローズブラウンリップでパリっぽおしゃれ美人
今っぽい“薄盛り”バランスでメリハリをつけたミニマム洗練メイク
顔が既に出来上がっているくっきり顔タイプは、秋から復活の兆しのリップ主役のメイクが映える顔。ただし、ド直球の赤リップよりやや“曖昧な”色に転ばせるのが“薄盛り”のテクニック。
「ローズをベースにブラウンピグメントが入ったNARSのリップは、一見赤に見えてさまざまな色のニュアンスを感じる中間色。この色味でくっきり顔に抜け感を出しつつ、目元はごく薄盛り、チークはなし、とさらに引き算してバランスをとります。パリジェンヌのような雰囲気で、洗練された存在に」(北原さん)
【How to】
- ベースメイクを仕上げたらまずリップを塗って、ほかの部分とのバランスを見ると◎。
- リップはややオーバー気味にじか塗りしてから輪郭を指でぼかして。
- アイブロウは眉は明るめの色で描きあまり締めない。
- アイシャドウはBを指でアイホールに、上からAを指で重ねて、下のまつげ際に細くCを。どの色もごく淡く塗るのがコツ。
- マスカラはさらっと上下に。
【使用アイテム】
NARS パワーマット リップスティック
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥4,290 | 2022/10/14 | 102キラークイーン |
ブラウンを感じるけれど色がアンダーに落ちず、体温を感じる唇になれるローズブラウン。顔色がぱっと明るく肌もキレイに見える色。
ジャパンオーガニック ドゥーナチュラル スタイリング アイブロー パウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥2,200 | BR/OR02 |
コーセー ヴィセ ニュアンス マットクリエイター
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 2022/10/16 | GY-5 |
メイベリン スカイハイ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,639 | 01 |
【おすすめメイク3】まぶたを美しい色で染めて華やか美人

フリーアナウンサー
宇垣美里さん
うがきみさと/1991年生まれ兵庫県出身。フリーアナウンサーとして、テレビや雑誌、ラジオなどに多数出演。最近は女優業も行うなど、さらに活躍の場を広げている。
サンセットのようなコッパーと夜空を思わせるブルーグリーンは、移り変わる夏の夕景のよう。晩夏に使ったら素敵だなぁと妄想が膨らみます。
【How to】
- 左下を上まぶたと下まぶた全体に入れたら、左上をまつげ際に細くライン状に。
- 黒目上まで入れたら、残りの目尻側半分は、右下のグリーンをやや太め&長めに入れる。
【使用アイテム】
ゲラン オンブル ジェ
価格 | 色 |
---|---|
¥10,340 | 360 |
美しい見た目に反する使いやすさは、うれしいギャップ。発色が良く、質感もパーリィなのに、絶妙な透け感で肌なじみも◎。
【おすすめメイク4】ヌードベージュのチークで親しみやすい美人
くっきり顔は、生まれつき整っている骨格にチークでまろやかさを足してこなれ感や軽さを表情にプラス! おすすめは、ミルキー系カラー。ふんわりとした発色が、美人系の顔だちに親しみやすい印象を呼び込みます。
【How to】
\ヌードベージュでノーブル顔に/
Point
チークブラシにパールレスのスキンベージュを薄くとり、頬全体へシアーにのばした後、頬骨の下が濃くなるように少量を重ねる。シェーディング効果が生まれ、顔だちが濃くなることなく洗練された雰囲気に。
【2】「おしゃれ顔タイプ」の特徴と似合うメイク5選
「おしゃれ」顔の特徴は?
当てはまったら「おしゃれ」顔タイプ
- 顔の縦幅が短い
- 輪郭は丸顔orベース型
- 丸いパーツと直線的なパーツが混在
- 眉毛がしっかりしている
- 若くカジュアルな印象
曲線or直線?パーツの特徴をつかめば美人に
「顔の中に曲線的なパーツと直線的なパーツが混在しているのがおしゃれ顔タイプ。曲線的=かわいい印象、直線的=クールな印象。このミックス感が今っぽさのカギです」と、進藤さんは分析。
「どちらかに寄せたいときは、その要素を持つパーツを強調し、そうでないパーツをそちらの形に寄せます。例えば、かわいくするなら、口元や頬の丸さを強調し、目元は丸くメイクするというように。どんな雰囲気にも寄せられながら、完璧になりすぎないところがカジュアルでエフォートレスな印象につながり、あらゆるメイクが今どきになるお得な顔です」(新藤さん・以下「」内同)
【おすすめメイク1】カーキアイで抜け感モード美人
平行アイシャドウで目元の直線を強調して、カッコいい顔に!
おしゃれ顔のすっきりと直線的な目元を生かして、モードな雰囲気の美人に昇華したのがこのメイク。
「3色使ったアイシャドウは目のラインに沿って平行に入れます。上まぶたのカーキの中央を抜いたことや下まぶたのシルバーで抜け感がアップ。上まぶたはマット、下まぶたはラメの質感遊びや、ベージュメイクをベースにしたのもしゃれ見えのコツ」
【How to】
- Aをアイホール全体に入れる。
- Cを目頭と目尻にオン。目頭と目尻、それぞれから入れて、中央はすっと抜くのがポイント。
- 下まぶたにBを細めのラインで入れる。
- マスカラは上下にさらっと。
- ブロンズカラーのハイライトを血色チークに応用。全色混ぜて広めに横に入れる。
- ソフトマットなピンクベージュはじか塗りで。
【使用アイテム】
A・B.RMK インフィニット シングル アイズ
価格 | 色 |
---|---|
各¥2,750 | 04(A)、08(B) |
04はグレイッシュピンクのニュアンスが溶け込んだマットなトープベージュ。08はシルバーの中にグリーン、レッドの輝きがちりばめられたオーロラグリッター。アイシィで透明感のある光感がキレイ。
C.リンメル ワンダー キューブ アイシャドウ マット
価格 | 色 |
---|---|
¥880 | M005 |
クールでモードな雰囲気のモスグリーン系のカーキ。しっとりクリーミーな質感で、発色の良いマットアイシャドウ。
Nuzzle フーミー ロング&カールマスカラN
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | アイビーブラウン |
ブルーみを帯びたダークブラウン。どこか軽い目元に。
クレ・ド・ポー ボーテ ル・レオスールデクラ
価格 | 色 |
---|---|
¥9,350 | 22 |
SUQQU シアー マットリップスティック
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 14 |
【おすすめメイク2】なじみシェーディングでフレッシュ色っぽ美人
ナチュラルに顔周りを引き締めることで、ぐっと大人っぽく!
顔の縦幅が短めで幼く見えやすいおしゃれ顔は、どんなメイクをしても老けないところはメリット。けれど、大人っぽくしたいときに使えるのがブロンザーでのシェーディングテクニック。
「ナチュラルな影を額と顔のサイド、頬骨の下に入れるだけで、顔がシュッとして見え、かわいい印象から美人な印象にシフトします。青みローズのリップを主役にした色っぽいメイクも、もとの顔のバランスと相まってフレッシュに仕上がります」(進藤さん)
【How to】
- ブロンザーを指に取り、額からフェースラインと頬骨の下にオン。顔が短めのおしゃれ顔タイプはあごは入れなくてもOK。境目をよくぼかして。
- アイシャドウの右を上まぶたに、左を涙袋に。
- 下まぶたと目尻に赤のマスカラを。
- ブラックマスカラは上まつげに。
- アイブロウはソフトブラックで眉を強調。
- 濡れたような光沢感を与えるハイライトは目尻の下に。
- 青みラメ入りローズのティントグロスをややオーバー気味に塗る
【使用アイテム】
NARS ラグナ ブロンジングクリーム
価格 | 色 |
---|---|
¥4,840 | 01 |
肌に溶け込み自然な影感を与えるブロンザー。肌色にごく近い色なので誰でも失敗なし。クリーム質感が肌もキレイに見せてくれる。
エテュセ アイエディション(カラーパレット)
価格 | 色 |
---|---|
¥1,540 | 11 |
Nuzzle フーミー ロング&カールマスカラN
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | コールブラック |
ボビイ ブラウン ナチュラルブロウシェイパー
価格 | 色 |
---|---|
¥4,290 | 11 |
資生堂 オーラデュウ プリズム イルミネーター
価格 | 色 |
---|---|
¥4,400 | 01 |
ポーラ B.A.リキッドルージュ セラム
価格 | 色 |
---|---|
¥5,720 | 05 |
【おすすめメイク3】“脱・ブラウン系のホリ深美人

ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
Three Peace所属。3年のヘアメイクアシスタント期間を経て、独立。抜け感があり、ノスタルジックでガーリーなヘアメイクを得意とする。タレント・女優・アーティストのヘアメイクを数多く手がけ、雑誌・広告・TVなどで活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
“脱・ブラウン系のホリ深EYEを狙います!”
「深みのあるカラーなら、ブラウン系でなくても彫りの深さを演出できます」(中山さん)
今回は右下のピンクパープルでトライ。目頭側に入れることで、求心力のある印象派アイが完成!
【How to】
- アイホールにcを広げ、下まぶた全体にaを入れる。
- 色のコントラストをつけて目元を引き締めるために、上下まぶたの目頭側1/3の範囲にdを重ねる。
- テラコッタカラーのシェーディングを頬のやや外側に斜めに入れる。
- ヌードベージュリップを唇全体へじか塗り。
【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 13 |
シルキーな粉感で重ねるごとに華のある奥行きが出るパレット。アイシーピンク、ラメピンク、ピンクパープル、ミカンオレンジの4色。
カネボウ化粧品 センサイ コントゥアリングリップスティック
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500(セット価格) | CL12 |
【おすすめメイク4】ベージュのマットリップできちんと美人

ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
出社でもリモートでも、仕事の最初と最後はきちんと感のあるメイクで、けじめのある人に。そんな日のメイクの主役は、アディクションのベージュ系マットリップ。広角まで丁寧に塗り込むと、端正で凜とした印象に。最近のマットリップはふんわり色づくものが多く、クールになりすぎないのが◎。
【How to】
- 唇全体へ均一に塗った後、チップの先に残った量で唇の輪郭の外側をなぞり、ふっくら仕上げに。
- 最後にスポンジの角を使って口角の外側を拭い、エッジィに整える。
- アイシャドウはグレージュを上まぶたのキワへ、ラメ入りの黄みベージュをアイホールへ。
- アイラインは黒目の外側以降がやや太くなるようにグレイカラーで入れて。
【使用アイテム】
アディクション ザ マット リップ リキッド
価格 | 色 |
---|---|
¥3,520 | 002 |
輪郭をぼかせばカジュアルに、きちんと塗ればコンサバに使えるミルキーベージュ。濃密に発色し高密着なのに、つけ心地はエアリー。
セザンヌ化粧品 セザンヌ 超細芯アイブロウ
価格 | 色 |
---|---|
¥550 | 03 |
0.9mmの眉ペンシル。
コーセー ヴィセ リシェ インスタント アイブロウ カラー
価格 | 色 |
---|---|
¥880(編集部調べ) | BR-5 |
ダークブラウンの眉マスカラ。
【おすすめメイク5】ブラウンのパレットアイシャドウでイキイキしたカジュアル美人
“4色で囲み目にして あか抜けブラウンアイに!”
目元にナチュラルな陰影をもたらしてくれるベージュブラウンパレットは、デイリーメイクの必需品。
「上まぶたのみで完結せず、4色を使って囲み目にするとコンサバになりすぎずしゃれた雰囲気に。パール感のあるカラーは下まぶたに使うようにすると目ヂカラを出しつつ、適度な抜け感も!」
【How to】
- bをアイホール広めになじませ、dを太チップ幅で上まぶたのキワに。
- 下まぶたは目頭側1/3にaをのせ、目尻側2/3にcとdを混ぜた色を。
- リップはベージュブラウン系で目元とそろえつつ、チークはほんのりベリー色で血色をプラスするとイキイキとした印象に。
【使用アイテム】
アディクション ザ アイシャドウパレット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 004 |
しっとりとしたつけ心地で密着。
【3】「かわいい顔タイプ」の特徴と似合うメイク4選
「かわいい」顔の特徴は?

ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
Three Peace所属。3年のヘアメイクアシスタント期間を経て、独立。抜け感があり、ノスタルジックでガーリーなヘアメイクを得意とする。タレント・女優・アーティストのヘアメイクを数多く手がけ、雑誌・広告・TVなどで活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
当てはまったら「かわいい」顔タイプ
- パーツの形が丸い
- 輪郭は丸顔or卵型
- 目元は黒目がち
- 鼻は高くない方
- 子供の頃から顔があまり変わっていない
甘さをピュアさに昇華しておしゃれな愛され顔に!
見る人を“キュン”とさせる才能は、赤ちゃんや小動物級!年齢を重ねても愛されオーラに包まれているのが、かわいい顔タイプの強みです。けれども今、「おしゃれ!」と思われるには、抜け感やこなれ感も必要。メイクによっては、かわいい顔の“甘さ”があか抜けない原因になることも。
「かわいい顔は、肌作りからポイントメイクまで、“色も質感も薄め”を意識すると、ピュアさという持ち前の抜け感が引き立ちます。さらに洗練させるなら、甘さとは対極にあるスパイスを盛り込んで。かわいいだけではない、ワンランク上の女性像に」(中山さん)
【おすすめメイク1】シャーベットピンクリップで透明感美人
どこも引き締めない“引き算メイク”がかわいい顔の魅力を引き出す、意外なカギ!
パステルカラーよりもホワイトニュアンスを多く含んでいて繊細、かつひんやりクールな色合いが、シャーベットカラーの特徴。
「本来は、肌色から浮きやすい色。けれども、かわいい顔タイプが使うとそんな違和感が遊び心となって表情の甘さを浄化し、透明感を引き立てる隠し味に」(中山さん)
目元も、透けるキラキラシャドウ&茶ライナーのみ。盛らないことで生まれる美しさが、自分の中にある喜びを満喫して。
【How to】
- リップはじか塗りもかわいいけれど、今回はコスモスピンク色のリップを指にとって唇全体へポンポンと優しくたたき込み、唇の内側からぽっと色づいたような発色に。
- シルバーのアイシャドウを、指でアイホール(中央多め)と涙袋の中央へオン。
- ブラウン系のリキッドアイライナーを上まぶたのキワ全体へやや太めに引く。
- チークは頬の中心に小さな逆3角形状で入れる。
使用アイテム
エスティ ローダー ピュア カラー エンヴィブラッシュS
価格 | 色 |
---|---|
¥6,490(セット価格) | 210 |
【おすすめメイク2】朱赤リップでしゃれピュア美人
頑張っていないのにおしゃれ。肌の透明感もぐっと引き立つ朱赤リップが、大人の余裕を呼び込む
中山さんが、朱赤リップをかわいい顔の魅力が光るメイクの主役に選んだ理由は?
「オレンジみを含んでいて、エッジー。けれども、赤リップよりは強くない朱赤リップの絶妙な色合いが、かわいい顔タイプの優しい印象をキープしつつ、おしゃれな雰囲気をプラスします」(中山さん)
肌色の透明感が無理なく引き立つのも、朱赤リップの強み! その透明感をキープするため、目元はあえてヌーディにメイク。
【How to】
- リップは指にとり、口角を外して唇全体へ優しくたたき込んでなじませる。
- 口角はリップブラシに少量を取り、輪郭に沿って丁寧に塗る。
- アイシャドウはパール配合のスモーキーベージュをアイホールと下まぶた全体に指でオン。
- シアーブラウンシャドウを細チップで、上下まぶたのキワへライン状に。
使用アイテム
ランコム ラプソリュ ルージュ インティマット
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 505 |
クリーミーなつけ心地のマットリップ。オレンジのほか、青みやミルキーさもわずかに含み、朱赤リップに慣れた人も新鮮に使える。
RMK インフィニット シングル アイズ
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥2,750 | 2022/10/7 | 11 |
【おすすめメイク3】個性派ピンクで甘めヌーディ美人
かわいく見られたい日は迷わず♪
ピンクのワントーンメイクでかわいいのに甘すぎず、大人っぽさやこなれ感もちゃんとある。その理由は、“ニュアンス”というひとくを含んだピンクを組み合わせているから。ほんのりパープルがかったピンクのマスカラとリップは表情に透明感を生み出し、コーラルを含んだピンクチークはヘルシーな印象を呼び込みます。難しく聞こえても、ベースカラーがピンクで統一されているから大丈夫! チグハグになりにくいので、ぜひトライして。
【How to】
EYE
アイホールに青みピンクを、上まぶたのキワにくすみピンクを太めに入れる。上まぶたの目頭側2/3にパール入りの薄いピンクを重ね、目頭を囲みながら黒目の下までくすみピンクとパール入りの薄いピンクを混ぜて入れる。ピンク系のカラーマスカラを上下まつげに塗る。
CHEEK
ピンクチークを小鼻のわきから頬骨の上へ横長に薄く広げて血色感をほんのりプラス。
LIP
パープルを含んだ大人っぽいピンクリップを、メイクの引き締め役に。輪郭に沿ってラフにじか塗りし、きちんと発色させて。
【おすすめメイク4】ブルー×ピンクでピュアな透明美人
ブルーシャドウ はピンクのコントラストでピュアな透明感を引き出す!
使い方次第で、リアル’80sな印象になりかねないブルーのシャドウ。限りなくクリアな発色のピンクシャドウを効かせると、不思議とラベンダーのようにも見えて、とたんに親しみやすく!目元以外にもピンクを使うと、一気に’80年代感が漂うので、ほかのパーツはシースルーカラーでまとめるとピュアな印象をキープできる。
【How to】
- 青シャドウは下まぶたのキワと、上下目尻にくの字に。
- ピンクシャドウは上まぶたの目頭から黒目の上にかけて、青シャドウにかぶらない範囲に。
ピンクに目線が集まるので青シャドウが主張しすぎない。
【4】「すっきり顔タイプ」の特徴と似合うメイク4選
「すっきり」顔の特徴は?

ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
TRON所属。女優、アーティストのヘア&メイクを多数手がけ、顔までファッションの一部と捉えた、今どきのおしゃれメイクを得意。独自の明確な“抜け感”に理論にも定評あり。
関連記事をcheck ▶︎
当てはまったら「すっきり」顔タイプ
- 一重o r 奥二重
- 鼻筋や輪郭がシャープ
- 顔のパーツが小ぶり
- 唇が薄め
- 肌の透明感が高い
思い込みを捨てれば、幅広いメイクが似合う顔に
「顔のパーツが小さいことを、すっきり顔はコンプレックスに思いがち。けれども、キャンバスが広いがゆえに、いろんなメイクを楽しめるし、ミニマムメイクでもしゃれて見えたり、盛っても清潔感が高かったり…etc. 実はいいことたくさん」(岡田さん・以下「」内同)
特に、目元は大きさを追求しがちだけど、そんな思い込みも捨てて正解。重要なのは“インパクト”だそう。
「甘いメイクも、すっきり顔なら媚びた印象になりません。まだの人はトライして、さりげなくモテちゃいましょう!」
【おすすめメイク1】スモーキー多色パレットで物憂げ色っぽ美人
キレ長な目元に宿る、上品な色気を引き出して差をつける!
多色アイパレットは透けるスモーキーカラーがそろったタイプがおすすめです。
「顔だちが華やかだとトゥーマッチになることもあるけれど、すっきり顔なら全色使ってもエフォートレスな雰囲気。透け感発色のブラウンライナーを上下まぶたのキワへミニマムに仕込み、すっきり顔の魅力のひとつ『キレ長な眼差し』を強調したのもポイントです」
流し目がキマり、どこから見られても上品な色気が漂う忘れられない女性像が完成します。
【How to】
- Aをブラシにとり、アイホールへ。太チップでD を下まぶた全体へ。
- 上まぶたのキワにBを太チップ幅で、C を細チップ幅でライン状にオン。
- 上まぶたは黒目の外側から、下まぶたは全体的にブラウンラインをまっすぐ引き、目尻でつなげないのが目幅を強調するコツ。
- ブラウン系のチークを頬の内側へ小さく丸く、ハイライトを頬骨の上に沿って斜め上にオン。
- リップはソフトブラウンピンクをじか塗り。
【使用アイテム】
アディクション ザ アイシャドウ パレット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 009 |
異なる輝きを放つゴールド、ブラウン、カーキ、コーラルの4色セット。くすんだ色合いながら、重ねても厚ぼったくならない。
NARS パワーマット リップスティック
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥4,840 | 2022/10/14 | 101 |
【おすすめメイク2】赤マットリップでハンサム美人
ヴィヴィッドカラーのリップ1本でキメる。その潔さが、凜としたムードの理由
鮮やかな赤のマットリップというパワフルなアイテムをなじませることなく塗っても、上質でこなれた印象に落とし込めるのはすっきり顔ならでは!
「唇にインパクトがある分、目元はシンプルに。すっきり顔は、生まれつき清潔感としゃれ感の高い顔だち。“ちょっと足りない?”くらいのメイクでも洗練された印象に仕上がるというすっきり顔の強みを、目元には生かしています」
【How to】
- リキッドルージュを輪郭に沿って唇全体へ塗った後、何もついていないリップブラシで輪郭の外側をなぞり、はみ出した部分をオフ&キレイに仕上げる。
- くすみブラウンライナーで、上まぶた全体&目尻の3角ゾーンを埋める。
- 青みグレーのアイライナーを下まぶたのキワへ薄く。
- ベージュ系ハイライトをまぶた中央、頬の高い部分、Tゾーンへ指でたたき込む。
【使用アイテム】
グッチ ルージュ ア レーヴル リキッド マット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,600 | 505 |
なめらかな塗り心地でふんわりエアリーに色づき、重くならない&パサつかない。ほんのりブラウンみを帯びた、温もりのある色合い。
かならぼ フジコ 美眉アレンジャー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | 03 |
極細のアッシュブラウン眉ペンシル&眉コンシーラーのセット。
ボビイ ブラウン ナチュラル ブロー シェイパー
価格 | 色 |
---|---|
¥4,290 | 14 |
クリア眉マスカラで毛並みを立ち上げ。
MiMC ミネラルスマッジアイライナー
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 01 |
トーン ルミナイザー バー
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 01 |
【おすすめメイク3】グレージュのハネ上げアイラインで大人っぽいクール美人
引き締めながら抜け感。ONシーンに大人の余裕「グレージュ」
黒の派生的に使え、かつ軽さや温かみのあるグレージュは、カジュアルに抜けたキレイめ、決めすぎないONシーンに選びたい。
【How to】
グレージュだから楽しめる大胆なはね上げライン
- 目頭から目尻へ徐々にラインを太くしていき、目尻の先をはね上げる。グレージュならキリッとしつつもキツくなりすぎない。
- アイシャドウの2色を混ぜてアイホールに。
- Bを下まぶたの目頭~目尻に。
【使用アイテム】
トーン リキッドアイライナー
価格 | 色 |
---|---|
¥2,860 | 06 |
目元をすっきり引き締めながら抜け感をかなえるスモーキーグレー。
A.アディクション ザ アイシャドウ パール
価格 | 色 |
---|---|
¥2,200 | 010P |
B.コーセー ヴィセ アヴァン シングルアイカラー
価格 | 色 |
---|---|
¥880(編集部調べ) | 010 |
【おすすめメイク4】カーキアイライン×ブラウンアイシャドウでカッコイイ上品美人
カッコよくて上品新風を吹き込む注目色「カーキ」
ベージュやブラウン、グレーといった中間色に、ほんのりグリーンのニュアンスがのぞくカーキは、ポイント使いが正解。
【How to】
効かせ色としてコントラストで見せる。反対色のアイシャドウと合わせることで両方の色が引き立つ。
- アイシャドウは左上をアイホール、左下をやや狭めに重ねる。左下+右下を下まぶたの目尻1/3に。
- 黒目の上から目尻3mm外側まで深みのあるパールがきらめくグリーンのラインを引き、目尻のみややぼかす。
【使用アイテム】
SUQQU シグニチャー カラーアイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥7,700 | 02 |
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。