メイクHOW TO
2019.12.14

男顔ってどういうこと? 似合うメイクテク、髪型まとめ

目鼻立ちがくっきりしていてどこか男っぽい顔立ちの「男顔」さん。その特徴とは?チェック項目から診断してみましょう!きつく見られがちな印象を柔らかくみせるお悩み解消メイクテクから似合うメイク&髪型のポイントを徹底解説します!

男顔っぽいといわれる「特徴」とは?

  • 全体的に骨ばっていて、男顔に見えがち
  • あごがとがっていて、きつい印象をもたれやすい
  • 頬が間延びしていて、顔がのっぺりしがち


男のっぺり顔さんを小顔に見せる「髪型」のポイント

  • テクニック(1)前髪
    丸みをもたせながら Good!流して、おでこの面積をマイナス おでこはシェーディングよりも、前髪で削った方がより自然な仕上がりに。斜めに流して、余白を減らしながら横のラインを作り、バランスの良い小顔を演出するのが狙いです。センター分けはNG!
  • テクニック(6)顔周りの髪
    フェースラインにボリュームをつけてバランス良く つい顔周りの髪でフェースラインを隠したくなるけれど、面長さんの場合は縦の長さがより印象深くなるため逆効果。耳横付近をふんわりとさせて、縦長→丸く見えるようなだましフレームを作って!


3つの「メイクテク」でお悩みを解消!

【1】「柔らかベージュチーク」を広めに入れて小顔にメイク

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】
(1)チークブラシにチークをしっかり含ませ、手の甲などで量を調節。まずは頬の高い部分を囲むように、頬全体に幅広く入れる。

(2)ブラシの先端にチークを少量足し、頬の高い部分を通って真横に細くライン状に入れる。横のラインができることで面長感を払拭。

\頬全体に広く入れ、高い部分に重ねて立体感/

【使用アイテム】
THREE|チーキーシークブラッシュ

引き締めつつヘルシー感も出せる、しっかり焼き込んだようなレンガ色。さらっときめ細かくツヤがあるので、頬に丸みと立体感が出やすく、肌がキレイに見える効果も。

価格
¥3,000 21

【2】「チーク&リップ」で優しげなニュアンスをプラス!

ヘア&メイクアップアーティスト

新見千晶さん

【BEFORE】

【AFTER】

【How to】
(1)ほんのり内側チークであどけなさを仕込む

チークの位置を少し内側に、丸く入れるだけで若々しく可愛らしい印象に。黒目の真下に丸くふんわりと入れましょう。

(2)ピンクニュアンスで可愛らしさを引き出す
赤みの強いリップカラーをほんの少しピンク系に替えるだけで印象が優しく! トレンドのマットリップもいいけれど、程よいツヤ唇こそ大人の可愛らしさを引き出す近道。

【使用アイテム】
コスメデコルテ|パウダー ブラッシュ

ふんわり軽いのびとクリアな発色を両立。女性らしいカシスピンク。

価格
¥5,000 PK801

【3】目尻、小鼻のわきはリキッドコンシーラーでカバー

美容ジャーナリスト

天野 佳代子さん


関連記事をcheck ▶︎

くまから小鼻のわきまで、くすみ全方位対応の最強コンシーラー

目の下のくまからシミまで全方位対応のコンシーラー。コントゥアリングメイクという、顔周りに陰影をつけて小顔に見せる手法は、美容業界的にすっかり定着した感があります。

影を味方につけると、小顔をはじめ、目鼻立ちのはっきりしたハーフ顔や美人顔など、いろいろ変化を楽しめますが、顔の中には影が絶対ない方が良い場所もあります。影はともすると疲れて見えがちで、疲れ顔がひどいと老け顔に直結するからです。いちばん顕著なのは目の下のくまですが、それ以外にもない方が良い影があります。

目尻、小鼻のわきです。顔の比率からいったらとても小さな箇所ですが、ここに影があると清潔感が薄れると共に、男顔印象が出るので要注意。
 
これら濃い影消しに役に立つのが、リキッドタイプのカバー力コンシーラー。リキッドタイプはどちらかというとカバー力の点で頼りがいのないものが多かったのですが、薄くスルスルとした形状ながら被膜感があるので、目尻や小鼻のわきの濃いめの影も解消。もちろん目の下のくま、ニキビ痕、シミなど、イレースしたい全箇所に適応。1本あると間違いなく重宝するアイテムです。ぜひ使いこなしてください。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事