メイクHOW TO
2025.3.25

目が大きいと美人に見える?大きな目の特徴&目を大きく見せる方法

目を大きく見せるテクニックをたっぷりとご紹介!まずは目が大きい人の特徴からチェック。ぱっちり目元を作るアイライン、まつ毛、メイクからマッサージ&ヨガのやり方まで。憧れの大きい目元を手に入れましょう♪

目が大きい人の「特徴」

【特徴】

  • 二重幅が広い
  • 二重の線が濃く刻まれている
  • まつげが濃密
  • 瞳が大きくて色がダーク
  • 上まぶたが狭め

\すっぴん目元はこんな感じ/

目を大きく見せる「4つのアイラインテク」

【1】まつ毛を描き足して写真映えのする目元に

【How to】
極細筆のアイライナーで目尻側に4本まつげを描くと、どこかレトロ感のあるドーリーな目元に。至近距離でしか気づかれないから、写真映えしたいときに◎。

【使用アイテム】
Nuzzle WHOMEE リキッドアイライナー ローブラウン

価格発売日
¥1,650 2023-02-13 ローブラウン

0.1mmの極細筆でムラなく高発色。汗や涙にも強いウォータープルーフ処方。

リキッドアイライナーの詳細はこちら

【2】目力を高めるグレーライナーのダブル使い

ヘア&メイクアップアーティスト

木部明美さん


関連記事をcheck ▶︎

木部流“なりすまし目力”メイクでは、ペンシルとリキッドの2本のグレーライナーを使います。
「グレーのペンシルライナーでラインのベースを作っておけば、テクニック不足でリキッドアイライナーが多少ガタついても、悪目立ちしません。これはグレーが黒よりも柔和で肌になじむ色だからこそ、かなうことでもあるのです」(木部さん)

【How to】
(1)【ペンシルアイライナー】で土台作り
グレーのペンシルアイライナーを、目尻側1/3の位置から目尻よりも2〜3mm長めにまっすぐ引く。上まぶた全体に引くと頑張っている感が出て老け見えするので、絶対にNG。

(2)【リキッドアイライナー】で上まぶたのキワを埋める
上まつ毛の内側からグレーのリキッドアイライナーを入れ、ちょんちょんと点を打つようにして、まつ毛とまつ毛の隙間を埋める。このキワ埋め作業は、目頭から目尻まで行う。

(3)【リキッドアイライナー】でまっすぐ引いてワイドな目元に
最後に、上まつ毛の上からグレーのリキッドライナーを上まぶたのキワに引く。01のラインの内側に引くイメージで、目尻側1/3の位置から目尻より2〜3mmまっすぐ延長させる。

【使用&おすすめアイテム】
A. セルヴォーク シュアネス アイライナーペンシル 16

価格発売日
¥3,0802023-01-0616
シュアネス アイライナーペンシルの詳細・購入はこちら

E. ディーアップ シルキーリキッドアイライナー シフォンブラウン

価格
¥1,430 シフォンブラウン
シルキーリキッドアイライナーWPの詳細はこちら

F. msh ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 モカグレージュ

価格発売日
¥1,7602022-03-01モカグレージュ
リキッド アイライナー R4の詳細はこちら

【3】リキッドとペンシルのW使いで濃淡の奥行きを作る

\教えてくれたのは…天野佳代子さん/

「大人になると誰でも薄くなるまつ毛。それを補ってくれるのがアイライナーです。カラーに惹かれつつも、疑似まつ毛に見えるような引き締め色がやはり基本。ブラウンやブラックのライナーを3本使いしていた時期もありましたが、理想の影色ライナーを見つけた最近は、2本使いが定番に。くっきり発色するリキッドとぼかせるペンシルを重ねて、mmのアイラインの中にも濃淡の奥行きを作ると、より自然に仕上がり、まるでまつ毛が増えたように!」(天野さん・以下「」内同)

アイラインの段階で目力が確段にアップ! でもラインを引きました感はほぼなく、あくまでも“まつ毛が濃くなった印象”。

【How to】
(1)リキッドライナーをまつ毛際全体に引く
Aのリキッドライナーをまつ毛際に引きます。目尻から目頭まで一気に引いたら、その後は筆を寝かせて、まつ毛の少ない部分の隙間をチョンチョンと埋めるように。

(2)目頭の際の際までしっかりと
目頭部分は筆先を差し込むようにして際の際まで攻め込むイメージで。ここをラインで引き締めると目元が一気にくっきり。鏡を下に置くと目頭がよく見え、引きやすくなります。

(3)目尻1/3にペンシルライナーを重ねる
目尻1/3を目安に、Bのペンシルライナーを重ねます。切れ長の目元を目指したいので、目尻を強調するためにここは少し太めでも◎。シャドウの影色、リキッド、ペンシルと重ねることで、より一層アイフレームがはっきりと!

(4)指でアウトラインをぼかしてなじませる
引いたペンシルのラインが乾き切る前に、指の腹でアウトラインを軽くなぞってぼかします。こうして数mmのアイラインに濃淡が生まれることで、ラインとまつ毛が一体化!

【使用アイテム】
msh ラブ・ライナー リキッドアイライナー モカグレージュ

価格
¥1,760 モカグレージュ

「まつ毛の影になりすますグレーみのあるブラウン。黒とも茶色ともひと味違う絶妙な色が素晴らしい。コシのある描きやすい筆、もちの良さも、全部お値段以上です!」

セザンヌ ジェルアイライナー 70

価格発売日
¥5502022-03-0770

「リキッドと同系色のペンシルライナー。色味はもちろん、なめらかな描き心地やもちの良さもデパコスと遜色なしどころか、デパコス以上! これが550円ですから、感動モノです」

ジェルアイライナーの詳細はこちら

【4】目のキワの粘膜はアイライナーで埋めない

ヘア&メイクアップ アーティスト

長井かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

目のキワにある粘膜までアイラインで埋めると、目がつぶれて小さく見えます。また、粘膜にあるマイボーム腺から油分が出るので、時間と共に落ちてくるのは必須。アイラインを引く場合はまつげより上に引きましょう!(長井さん)

素のまぶたと比較
素のまぶた(右)とまつげの間を埋めたライン(左)での比較。素のまぶたはなんだか眠たげな目の印象に…。

キワ埋めで比較
キワ埋めは目の至近で見るとデカ目効果を感じるのに、顔を離れて見たときに黒々しくて目を小さく見せてしまう。

下まぶたもキワのせ
上下Wのキワ埋めはなんだか古くさい印象に。特に下ラインに黒のリキッドアイライナーを使うと、一気に昔顔…。

目元の印象が変わる「2つのまつ毛テク」

【1】つけまつげで目の縦幅を強調

\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 岡田知子さん/

「知的さって、目ヂカラと線の美しさ次第なところが大きいんです。マスカラやアイラインもいいけれど、スラリと伸びた美しい素まつげに演出できる『つけまつげ』もおすすめのアイテム。目の縦幅が強調され、目力も自然に高まりますよ。一方で、華やかになりすぎないよう、メイクは落ち着いたカラーで統一。フェースラインをまたぐようにシェーディングを入れて輪郭をシュッとさせたところも線の美しさが物を言う、知的なヌーディメイクに仕上げる極意です。」(岡田さん)

【How to】
(1)Bのaをアイホールに、bを下まぶた全体にオン。
(2)上下まぶたの黒目の外側から目尻を囲むようにc を細チップで重ね、目幅を拡張。
(3)Aを上まぶたに装着した後はクリアブラックのマスカラを重ねてなじませてもOK。

【使用アイテム】

A. ディーアップ ラッシュオン 02

価格容量
¥1,430 2ペア入り

超極細毛で地まつげになじみやすいから、毛束感は生まれてもトゥーマッチになりにくい。

B. 資生堂 インウイ アイズ 05

価格発売日
¥6,600 2024-04-21 05

透け感発色でキラキラ輝くモノクロームな配色で、明るく澄んだクールな目元に。

アイズの詳細はこちら

【2】根元から持ち上げるように

\教えてくれたのは…天野佳代子さん/

「マスカラに求めるものもアイライナーと同じ。とにかくまつ毛を濃く見せること。ぼんやりしたアイフレームをはっきりと見せることが目的なので、極端なことを言うと長さは重要視していません。よって塗るのは生え際がメイン。しっかりとブラシを差し込むようにして、丁寧に根気強く。マスカラだけで2本も!?と驚かれる方もいらっしゃるかと思いますが、細部にこだわる程仕上がりがナチュラル見えするのがアイメイクの面白さ。マスカラの前に根元からしっかりビューラーでまつげを上げることもポイントです」(天野さん・以下「」内同)

【How to】
(1)ブラシを差し込むようにして根元から塗る
Aのマスカラのブラシをまつ毛の根元ギリギリ、毛と毛の隙間に差し込むように。そのまま左右に軽く揺すりながらマスカラ液を根元にたっぷりとつけます。

(2)毛先はスーッと軽く抜くイメージで
根元にしっかり塗ったら、毛先に向かってブラシを抜くように。毛先にたっぷり塗りすぎるとダマになるので、あくまでサラッと。マスカラは一気に塗らず、中央、目頭、目尻の3パートに分けて塗ると仕上がりがキレイに。

(3)下まつ毛はブラシを縦に使って
下まつ毛専用マスカラを下まつ毛に塗ります。まずブラシを縦にし先端部分を使い、ワイパーのように左右に往復させると、細かいうぶ毛まで逃さずキャッチできます。

(4)最後は丁寧にとかすように毛先を整えて
細かいうぶ毛にまでマスカラ液がついたら、ブラシを横にして上から下に向かってまつ毛を1本1本をとかすように。バラついた毛先の向きなど細かな角度も調整します。

【使用アイテム】
A エレガンス グラヴィティレス マスカラ BK10

価格発売日
¥4,400 2022-02-18 BK10

「艶のある漆黒でまつ毛1本1本の存在感が際立つマスカラ。液が軽いのでダマにならずカールキープ力も◎。お湯で簡単に落とせるところもポイント高い!」

グラヴィティレス マスカラの詳細はこちら

印象的な目元をつくる「7つのメイクテク」

【1】ブラックで盛って目力を際立てる

ヘア&メイクアップアーティスト

小林未波さん

「好感度満点のミルキーオレンジはそのままに、初対面で最初に見られる目元と、その次に視線が行く唇をよりボリューミーに仕上げるのがポイント。マスカラを重ねづけ&ブラックライナーで目力を強化し、シアーなラメとツヤを足してぷるんとした唇に仕上げれば第一印象を格上げできること間違いなし!」(小林さん)

【How to】
(1)aを上下まぶた全体に広げる。bを上下まつげにひと塗りして繊細なまつげに仕上げる。
(2)bを上下まつげに重ね、まつげのボリュームをアップ。オリーブブラックのアイライナーを上まぶた黒目外側から目の形に沿って細く引き、目尻だけはね上げる。

【使用アイテム】

a.セルヴォーク ヴァティック アイズ S 02

価格発売日
¥2,640 2025-01-01 02

ノンパールのコーラルオレンジ。ひと塗りで奥行きのある目元に。

ヴァティック アイズ Sの詳細・購入はこちら

b.井田ラボラトリーズ キャンメイク メタルックマスカラ~ボリュームルック~ V01

価格発売日
¥9902025-01-31V01

重ねてもダマになりにくいメタルコームで美しい束感まつげが完成。

メタルックマスカラ~ボリュームルック~の詳細はこちら

【2】ベージュトーンのカジュアルデカ目

ヘア&メイクアップアーティスト

福岡玲衣さん

【How to】
(1)ベージュcを上下まぶた全体、目尻の外側まで広めに塗る。
(2)オレンジベージュbは上の目のキワに、目頭側をしっかりめに塗る。
(3)aを下まぶたの涙袋の範囲に薄く塗り、dを極細のブラシにとり、涙袋の下にライン状に入れる。

【使用アイテム】
セザンヌ ビタートーンアイシャドウ 03

価格発売日
¥7482024-03-1303(ビスケットブラウン)

マットなベージュ系の明るめブラウンと濡れたような輝きのラメカラーは、使いやすさ満点!

ビタートーンアイシャドウの詳細はこちら

【3】V字チーク&分散ハイライトで目元ぱっちりの美人印象に

ヘア&メイクアップアーティスト

NADEAさん


関連記事をcheck ▶︎

フレッシュに多い“目が小さく見えてしまう”お悩みも、ハイライトで細かく光を仕込み立体感を加えると、目元ぱっちりの美人印象に!チークで血色感を足して清楚かつヘルシーに。

【BEFORE】

【SIDE】
\全方位から光を集め骨格を引き立てると自然と目力アップ/

\Mapping/
※赤…チーク、青…ハイライト
涼やかでこなれ感が似合うフレッシュは、目元よりも断然チークに力を入れるべし! オレンジ系カラーをチョイスすることで簡単にあか抜け顔に。

【How to】
(1)オレンジチークはVの字に入れて顔にメリハリをだす
小鼻より上の位置にブラシでVの字を描くように外側から内側へさっとのせ、目の下は軽く指でぼかす。チークが盛れるので、広めに入れてOKだけれど薄めがベター。

(2)ハイライトは部分的に指でトントンと
淡い光をポイントで入れると、丸みのある顔だちを生かしながら、さりげなく立体感もプラス。目の周りに細かく光を集めれば、澄んだ目元&存在感のある眼差しへ。

【使用アイテム】
アルビオン アルビオン スタジオ ピンキーシマーフォーカス

価格発売日
¥3,3002023-08-18

ツヤハイライトでこっそり目を拡充。欲しい部分に艶めきをプラス。

ピンキーシマーフォーカスの詳細はこちら

【4】印象が変わるぷっくり涙袋メイク

目の形を問わず、誰でもテクニックレスで目元を盛れるのがこちら。

【BEFORE】

【AFTER】

【How to】
コンシーラーAで理想の大きさの涙袋を作ったら、その下に影色ライナーBを引いて立体感を出すだけ!たった2ステップで驚く程目元印象が変わるから、時間がない朝やナチュラルに仕上げたい日のアイメイクにもぴったり。

【使用アイテム】
A.井田ラボラトリーズ キャンメイク アイバッグコンシーラー 03

価格
¥715 03

涙袋用の細芯コンシーラー。

アイバッグコンシーラー[2022年 5月発売]の詳細はこちら

B.KISSME(伊勢半) ヒロインメイク 影色シークレットアイライナー SPキープ 01

価格発売日
¥9902023-02-0801

極薄のピンクベージュで自然な影を演出。

影色シークレットアイライナーの詳細はこちら

【5】赤み系アイシャドウ×ライナーで目元拡張

深みレッドのアイシャドウとアイライナーがあれば、下まぶたメイクだけでしゃれ感も華やぎも自由自在。

【しゃれみ横長アイ】
切れ長目に見せたいときは、目尻に赤を効かせたグラデアイに。下まぶたの目頭側にAaのオレンジを、目尻側にAbのレッドブラウンを広げたら、Bを目尻に引く。

【丸っこ縦長アイ】
ぱっちり丸目に見せたいときは、黒目下にレッドをオン。目頭~黒目下にAbを広げ、Bを黒目下のキワに引く。目尻側はあえてノーシャドウにすると縦幅がより強調される。

【使用アイテム】
A.ちふれ グラデーション アイシャドウ 76

価格
¥693 76

レッドブラウン×オレンジパールで、華やかに目元を彩るアイパレット。

グラデーション アイシャドウの詳細はこちら

B.UZU BY FLOWFUSHI アイオープニングライナー バーガンディ

価格
¥1,694 バーガンディ

ほのかな色気を宿すディープレッド。

アイオープニングライナー[2023年 3月発売]の詳細はこちら

【6】目頭に大粒ラメをのせて眼差しにパワーを

ヘア&メイクアップアーティスト

木部明美さん


関連記事をcheck ▶︎

「目頭の“く”の字を囲むように大粒ラメをのせると、目頭がぐっと寄って眼差しにパワーが宿ります。小粒パールはシワが目立つので避けて。淡いゴールドやピンク系なら肌なじみが良く、ギャルっぽく見えません」(ヘア&メイクアップアーティスト木部明美さん)

【How to】
マスカラまで塗り終わった後、大粒ラメシャドウを上下の目頭を囲むようにオン。広範囲には入れず、よくたたき込み、きちんとなじませるのもポイントです。

【7】くの字シャドウで目力2割増に

ヘア&メイクアップアーティスト

猪股真衣子さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】
(1)上のキワ広めにBを薄くのばし、細チップの先端を使って目頭の“くの字”部分にDを入れる。
(2)くの字をホールドするようにBを重ね、ぼやけがちな目頭のフレームをナチュラルに際立てる。
(3)黒目の上にAをのせて立体感を出せば、目力が増して印象的な眼差しに。アイラインを引くなら上のみに。

【使用アイテム】
SUQQU シグニチャー カラー アイズ 04

価格
¥7,700 04
シグニチャー カラー アイズの詳細・購入はこちら

目元を明るくする「2つのヨガ、マッサージ」

【1】目の疲れをとるマッサージ

本誌専属モデル、美容研究家

有村実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】
(1)目元を温めた後におすすめ! 拳を眉下に当てて、少し持ち上げながらぐーっと押し、眉頭からこめかみへ、眉のラインをほぐす。

(2)両手の拳を生え際に当て、おでこの上から順にこめかみまで、3か所くらいにかけてぐーっと押してほぐす。5回程繰り返す。

【2】ひが式表情筋ヨガで整形級にパッチリ目元に

ひがかなえさん

【How to】
(1)ぽか~んと緩めた顔から
基本のポーズでもお伝えした最初のポジション。正面を向いて、顔のどこにも力を入れないニュートラルな状態にします。

(2)勢い良くパッと目を開く
驚いたときのように、勢い良くパッと目を開きます。眉は動かさず上まぶたの筋力を使って、黒目の上に白目が出るくらいしっかりと!

これはNG!
目を開こうとして眉を上げてしまう例。おでこに横ジワができる原因になるのでNG!

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事