ベアミネラルのコンシーラーで気になる部分をカバー!美人鼻になる使い方もご紹介
ミネラルコスメブランド「ベアミネラル」から、カバー力が長時間持続してくれるスティックタイプと、美容液成分配合のリキットタイプのコンシーラーをご紹介。迷いがちな色の選び方と使い方も教えちゃいます。
【目次】
・悩みをカバーしてくれるベアミネラルのコンシーラー
・賢いコンシーラーの選び方
・しみ・赤み・くすみをカバーする使い方
・「ベアプロ フル カバレッジ コンシーラー」を使った美人鼻メイク方法
悩みをカバーしてくれるベアミネラルのコンシーラー
ベアプロ フル カバレッジ コンシーラー
【このアイテムのポイント】
・長時間くずれにくいのが優秀。
・ひと塗りでシミやニキビ痕の肌悩みのフルカバーをかなえるコンシーラー。
全5色 ¥3,600
ベア セラム コンシーラー
【このアイテムのポイント】
・大人の“欲しい” 詰まった美容液コンシーラー。
・欠点をカバーするのはもちろん、美容液成分配合で肌をケアし、緩みがちな目元や口元のストレッチ力も高めてくれる。
全2色 ¥3,600
賢いコンシーラーの選び方
くまには「明るめ」、ニキビには「暗め」
教えてくれたのは…メイクアップアーティスト 村松朋広さん
N.Y.、ロンドンなど、海外で活躍したのち、2016年帰国。現在は雑誌、広告などで幅広く活躍中。
【くま】
濃いめのやっかいなくまは基本のコンシーラーを塗り重ねるより、一段明るめ&ややカバー力高めのコンシーラーを投入するのが賢明。明るい光でとばせば、厚塗りも防げて、6割ベースを邪魔しません。
塗る範囲と量は少なめに。カバー力がある分、少量を薄く塗 るのがポイント。範囲はくまが目 立ちやすい目頭側だけでOK。
【ニキビ】
赤いニキビやくすんだニキビ跡を上手に隠してくれるのは肌より一段暗めのコンシーラー。仕上げにルースパウダーを重ねるとよりキレイな仕上がりに。
くまには「明るめ」、ニキビには「暗め」コンシーラーが◎ アイシャドウのハイライト使いもおすすめ!
しみ・赤み・くすみをカバーする使い方
さまざまなお悩みにはスティックコンシーラーを常備
シミには直接塗る
小鼻の赤みにも
小鼻の外側を囲むようにごく少量塗り、指で内側に向けてなじませる。
口角のくすみも簡単
下唇の口角に1cm程塗り、指の腹でなじませる。そのほかくまにも使える!
「ベアプロ フル カバレッジ コンシーラー」を使った美人鼻メイク方法
スッキリ美人鼻の作り方
\使用アイテム/
ベアプロ フル カバレッ ジコンシーラー #ミディアム ニュートラル 08 ¥3,600
\メイク方法/
赤みをコンシーラーでカバーするだけでも存在感ダウンの効果あり。眉間~鼻先手前はハイライトパウダーで高さを強調。
鼻の側面で、鼻のつけ根と小鼻の上辺りのちょうどくぼむ部分を結んだ3角形の範囲をシェーディング。
小鼻のキワの溝に沿うようにシェーディング。小鼻の幅が狭まり、鼻筋~鼻先の高さが強調される。
【BEFORE】
【AFTER】たかさが引き立ち、鼻の横の広がり感がぐっと目立たなく!
笑うと横に広がる存在感のある鼻がコンプレックス…スッキリ美人鼻に変身するメイク術
※価格はすべて税抜きです。