人気HM直伝!マイベストコスメで作る旬顔が注目!~先週のインスタ人気ランキングVol.81~
先週のインスタ人気ランキングでは、ディオールの新トリートメントマスクや、アユーラ、クレ・ド・ポー ボーテの春コスメ、その他、田中みな実さんの美の秘密など、様々な投稿がランクイン!中でも、1位に輝いたのは…早速ご紹介!
\1.8kいいね!/
第5位 春らしさたっぷり!アユーラの春メイク情報!
アユーラの2020年春メイク情報が届きました!
◆透明感を与える4色のプレストパウダー「アユーラ ブライトアップパウダー(プリズムトーン)限定1種 ¥4,300税抜」。くすみがちなゆらぎ肌をさっと簡単に明るく透き通るようなふんわり肌に仕上げます。
クリアパウダー(合成金雲母)配合で、時間が経っても透明感をキープ。加えて、皮脂吸着パウダー(酸化亜鉛)がメイク崩れを防いでくれます。
セラミドやスクワラン、ホホバ種子オイルなどの美容成分による保湿効果も抜群!
◆リップバーム「アユーラ ブルーミングリップティント(全3色 各¥2,500税抜)」。
潤いを“与えて”“密封する”美容成分を高配合したリップバーム。体温でとろけるようになじみ、極上のしっとり感で、ぷるんとみずみずしい唇に整えます。
唇のpHに反応するティントタイプで、本来の血色感を引き出し、自然な発色が持続。肌をキレイに見せる3種類のピンクカラーは、どれも自然な色づきで様々なシーンで活躍しそう!
2020年1月31日より発売!(一部限定)ぜひチェックしてみて!
\1.8kいいね!/
第4位 クレ・ド・ポー ボーテから新ティントバームが登場!ほんのりとした色づきが素敵♪
\クレ・ド・ポー ボーテから新ティントバームが誕生!/
新ティントバーム「クレ・ド・ポー ボーテ マニフィカトゥールレーブルn[医薬部外品] 3色 各¥4,000(税抜・編集部調べ)」は、薬用有効成分“グリチルレチン酸ステアリル”や、ローズヒップ油、ツバキ油、ホホバ油、シアバターからなる“ボタニカルブレンドオイル”を配合し、唇の荒れや乾燥を防ぎながら、潤いをオン。内側からふっくらと満ち溢れるような輝きのある唇を叶えます。
カラーラインアップは、なりたい気分から選べるピンク、レッド、コーラルの3色。どれもほんのり色づきながら、くすみを補正し、唇本来の血色感を引き出してくれます。単品はもちろん、口紅の下地としても◎。
また、3色には、それぞれ違う香り(ピンク…ローズの香り/レッド…ペパーミントの香り、コーラル…オレンジハニーの香り)付きなので、色はもちろん、香りからその日の1本を選ぶのもおすすめです!
2020年1月21日より発売スタート!発売が楽しみです!
\2.2kいいね!/
第3位 田中みな実さんの美容テクを大公開!こだわりパーツは「額」!
\田中みな実になりたい/
【「おでこの肌見せで、きっとあか抜ける」|“あざとかわいい”パーツ美容・「額」編】
「美的」本誌で大人気連載中の「田中みな実の“あざとかわいい”パーツ美容」。学生時代から、実は美容が大好き! 試したコスメは星の数程!生粋のビューティ魂を糧に、30代になった今こそ、ますます輝く彼女の秘密を探ります!
毎回1パーツずつ、みな実的「美の結論」をお届け♪今回のこだわりパーツは…「額」
“額は愛されパーツ。キスしたくなるようなおでこを目指して…”
「ときにキュート、ときに知的。見せ方次第でイメチェン自在」
女性のおでこは丸みがあってチャーミング。これって実は男性にはない曲線だから、額は、胸と同じくらい男性のハートを本能的にわし掴みにできちゃう女性らしいパーツだと思うの。だからこそ、その魅力をメイクで最大限に引き出してあげたい。額にはほんのりツヤ感のあるフェイスパウダーをのせ、丸みに触れたくなるような、キスしたくなるような艶めきを。
おでこを露出するのが苦手という女子も少なくないはず。私も基本は前髪ありが落ち着く派。でも、流行りの薄前髪だったり、今日みたいに斜めに流して隙間を作る見せ方なら、挑戦できそうじゃない?いつもより、ほんの少しイノセントな印象になりそう。その一方、額は潔く出すことで、誠意や聡明さが相手に伝わるということがあると思うのです。そのほうが嘘偽りなく、言葉が真っすぐ届く気がする。
それでもやっぱりおでこ出しに勇気がもてない場合は、すぐにリセットできるおうちデートや、対面する時間が短い映画デートから始めてみるといいかも。いつもと違う雰囲気に、彼もグッときちゃうはず♪広すぎるとか狭すぎるとか富士額だとか、おでこにもいろんなコンプレックスがあると思うけど、それぞれの魅せ方を研究してみたら新たな自分に出会えて、メイクの魔法がより効くかも♪
そう語ってくれた田中みな実さん。
額をあざと可愛く見せてくれるアイテム&アザーショットを確認していきましょう♪
◆KOKOBUY ザ・プロダクト ヘアワックス 42g ¥1,980…絶妙なツヤと毛束感が加わるオーガニックなヘアバーム。唇にも使える。
田中みな実さん「前髪アレンジの必需品は素髪っぽい質感のヘアワックス」
◆SUQQU オイル リッチ グロウ ルース パウダー ¥6,000…美容オイル成分を高配合。ぬれたようなツヤとしっとり感が魅力のルースパウダー。
Profile
たなかみなみ/フリーアナウンサー。多くの女性が憧れずにはいられない、キュートなルックスとキャラクターのもち主。プロ顔負けの美容知識をもち、磨き抜かれた肌、髪、体の美しさも注目の的。
\2.3kいいね!/
第2位 ディオールのプレミアム エイジングケア プレステージから、キャビアのようなユニークなテクスチャーのトリートメントマスクが誕生!
\速報!/
ディオールのプレミアム エイジングケア プレステージから、至福のトリートメントマスク『プレステージ ローズ キャビア マスク』が誕生!
希少な「グランヴィル ローズ」の花びらと実に宿る再生力と修復力に着目し、究極の微量要素を余すことなく濃縮することに成功。『プレステージ ローズ キャビア マスク』は、ダメージを受け、疲れた肌に22もの微量要素を8時間にわたって注ぎ込み、肌本来の修復力を倍増させ、鎮静プロセスを促進することで健やかな肌へと導きます。ナイトマスクとして使えば、翌朝の肌はもっちりハリ肌に。
グランヴィル ローズのウォータージェルを一粒一粒シアバターの膜で包んだ、キャビアのようなユニークなテクスチャーは、指でマッサージすると優しくとろけ、肌に浸透していきます。
疲れた肌にこそ必要な栄養素をしっかり入れ込み、生き生きとハリのある肌へと導いてくれる『プレステージ ローズ キャビア マスク』。ぜひ、自分へのご褒美としてスペシャルケアに取り入れてみて。
2020年1月1日新発売
ディオール プレステージ ローズ キャビア マスク
75ml ¥42,000(税抜)
\2.6kいいね!/
第1位 HM 中山 友恵さんが伝授!マイベストコスメ でザ・2019の顔!
\一軍コスメで作ります!/
【マイベストコスメ でザ・2019の顔!~中山 友恵さん編~】
今年もベストコスメを発表する時期がやってきました!今回は、大人気メイクアップアーティスト・中山 友恵さん的2019myベストコスメ&メイクを教えてもらいました。中山さんの心をとらえていたアイテム&メイクは優秀アイテムばかり!必見です。
\発表!/
中山 友恵的 2019年myベストコスメメイクは…
\肌になじむのに圧倒的にしゃれ見えする黄み系ワントーンメイク!/
「一目ぼれでスタメン入りした全アイテムが黄み系でした」と中山さん。詳しくお話を伺いました。
(中山さん)「どこかのパーツだけが際立つ一点豪華主義のメイクより、パーツごとに色をのせて全体でバランスをとるメイクが自分的にブームだった今年。ベージュのワントーンだとノーブルすぎてつまらないけれど、去年からイエローがメイクでもトレンドカラーになっていたこと、ファッションでもベージュやブラウンが流行したことから、黄み系カラーで作るワントーンメイクがピタリとハマりました。各パーツにちりばめた黄み系カラーが、肌になじむのに、いい意味で明るく浮き上がる違和感を出しておしゃれな雰囲気に。キレイな陰影もつくのにブラウンよりくすまないし、ツヤ肌ともとても相性が良く、ヌケ感のあるメイクに仕上がります。」
気になる中山さん的マイベストコスメとメイク方法を早速確認していきましょう♪
【eye部門】
セルヴォーク ヴォランタリー ペイシス アイパレット 06 ¥6,200
「黄色とオレンジのアイシャドウに、ブラウンではなくあえてグレーを組み合わせた所に新時代を感じたパレット。単色だと肌に溶けてぼやけがちな黄み系カラーをグレーで引き締めるとしゃれて見えます」(中山さん)
【cheek部門】
日東電化工業 オサジ ニュアンスブラッシュ d01 ¥2,800
「今年は、チークだけ目立つのもノーチークもだめ。肌なじみのいい色を顔に広めに塗るのが好きでした。オサジのこの色は、シェーディング的な立体感と温もり感を両立し、程よいパールが美肌に見せる効果も」(中山さん)
【lip部門】
SUQQU モイスチャー リッチ リップスティック 12 ¥5,000
「スタッフ内でも“あの色”で通じるくらい注目度の高かったキャラメルベージュ。黄みが強いのに絶妙な赤みもあり、おしゃれ色ながら顔色をトーンアップ。透ける色膜のように発色して唇に透明感が出るんです」(中山さん)
★HOW TO MAKE UP★
eye:【1】セルヴォークのアイシャドウの右下のカラーをアイホールに淡くのせる。グレーをベースにすることで次にのせるイエローに深みを与える。
【2】左下のカラーをアイホールに重ねる。
【3】右上のカラーを上まぶたの際にライン状にのせる。
【4】下まぶたにも右上のカラーを淡くのせる。
cheek:オサジのチークを太めのブラシにとり、こめかみからフェースラインに沿って“3の字”になるようにふわっとのせる。
lip:SUQQUのリップをじか塗りで全体に塗る。シアーなので何回か塗り重ねて。ややオーバーリップ気味にしてもOK。
いつものメイクに飽きたら、自然なのにおしゃれに見える「黄み系メイク」に挑戦してみてくださいね♪
***
その他にもキレイを応援する情報がたっぷり♪美的.com公式Instagramはこちらから>>
・いいね数は、12月15日現在のものです。変動する可能性がございます。
・投稿の内容には、限定アイテムが含まれます。なくなり次第、終了する可能性がございます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。