美的HEN
健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2025.10.31

「小田切ヒロさんのYouTubeを見ています」バレーボール日本代表・小野寺太志選手にスタメンコスメを聞いてみた

過酷な試合や練習の日々でもバツグンの清潔感をキープするプロスポーツ選手に、美容事情を伺うこちらの連載。今回は、バレーボールSVリーグ『サントリーサンバーズ』で活躍する小野寺太志選手を直撃しました。抜群のスタイルにも要注目!

スポーツ選手の毎日コスメ、スタメンを教えて!連載を見る

いまや空前のバレーボールブーム! 特に日本代表の選手の面々は、国民的支持を集めるスターが勢ぞろいしています。小野寺選手もその筆頭で、202cmという身長は代表メンバーの中でも指折りの高さ。

サントリーサンバーズ大阪

小野寺太志選手

 

おしゃれ好きな小野寺選手はスキンケアにも夢中!

Tシャツにデニムのラフなファッションに身を包み、照れながらカメラの前に立ってくれました。

「このデニムは最近買ったデンハムです。このほかにも3~4本持っているんですが、 ダメージデニムは初めて買ってみたんですよ。 イイじゃん!って思ったので、今日穿いてきました(笑)。Tシャツはヒステリックグラマーで、こっちも何着かちょこちょこ買ってたうちの1枚です」

おしゃれ大好きな小野寺選手がファッション以上に情熱を注ぐのが、スキンケア。バレー界で自他ともに認める美容男子!との評判です。

「ちゃんとスキンケアをしようと意識しはじめたのは最近なんです。いま29歳で、 もうすぐ30歳になる んですが、去年の冬くらいに奥さんと『そろそろちゃんとケアしたほうがいいね』と話したのをきっかけに、 自分に合うものをいろいろ試して使うようになりました。

©SUNTORY SUNBIRDS OSAKA

「普段は YouTubeやSNSで情報収集 したり、お店に行ってコスメを見ることも多いです。妻と一緒にスキンケアやメイクの道具をたくさん扱っているお店によく出かけるんですよ。 店員さんにおすすめを聞いたり、いろいろ質問しながら買い物していますね

自分の肌に合うかどうか試すプロセスを大事にしている小野寺選手。現在のスタメンアイテムについて、さっそく伺うことに。 

「使っているスキンケアの全部ではないんですけど、  遠征に持って行くスキンケアセットを持ってきました!  めっちゃ使い込んでて恥ずかしいですね(笑)」

小野寺選手のスキンケアラインナップ

(左から)

Yunth 生VCクレンジングクリーム

「試合や練習で汗をかくので、 皮脂汚れがたまりやすいんです。 しっかり落としたいので、まずはクレンジングをしてから洗顔しています。奥さんがYunthの美容液を気に入って使っていたのを見て、僕も気になっていたところに、店頭でこのクレンジングを見つけたので、初めて買ってみました。 しっかり落ちるし肌に刺激も少ない ので、好きな使用感です」

KANEBO コンフォート ストレッチィ ウォッシュⅡ

何度もリピートして使っています。 泡がもちもちで気持ちいいのと、スクラブも入っているので、汚れの落ち方もいい。しかも 肌の潤いはちゃんと守ってくれる ところが好きです」

イプサ セラム 0 e

「イプサの販売員さんにすすめていただいて使っています。遠征期間中は特に生活リズムが不規則になるので、 肌の安定ためにこの導入美容液が欠かせないです。 試合でテレビに映ることもあるんですけど、そういうときに肌荒れしてたら困るので、肌を安定させられるアイテムは大事だなと思っています」

ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX

「小田切ヒロさんのYouTubeを見ていて、 僕の肌にはビタミンが合っている ことを知ったんです。それでビタミン系のアイテムを探していたときにこれを見つけて買いました。 インナードライ肌で紫外線ケアが大事 だと思ったので、この化粧水を使っていると安心感があります。子どもを連れて外で遊ぶことも多いので、このアイテムに助けられている感がします」

ドクターシーラボ VC100ダブルリペアセラム

「美容液は2つ使っていて、これはシャバシャバな感触です。もとは次に使うイプサだけだったのですが、 ビタミンをもっと入れたい と思って最近、2個使いを始めました」

イプサ ブライトニング セラム

「サラサラの美白美容液で、 潤いも感じられる使用感が好みです。 バレーは室内競技なのであまり日焼けすることはないのですが、やっぱり肌は白い方がいいよなと思って使っています」 

ドクターシーラボ VC100エマルジョンEX

「夏~秋はこの軽めの乳液で、 スキンケアの最後にふたをするイメージ で使っています。冬はもう少しこっくりした感触のものに替える予定です」

右手に持つ黄色いアイテムは、朝のスキンケアで愛用しているふき取り美容液。

ワンバイコーセー クリアピール セラム

「ふき取りタイプなので、洗顔後にさっと美容液成分を入れられるのが便利です。朝はこれで 肌をリセットできる感じ が気に入っています」

毎日のケアは20分程度。シートマスクも日課!

小野寺選手のスキンケア談義はまだまだ終わりません。

「写真にはないんですけど、 シートマスクも毎日必ず使っています。 普段使いで好きなのは『お米のマスク』ですね。しっかり保湿できるところが気に入っていて、練習だけの日なんかによく使います。撮影前だったりメイクをしてもらう日には、ナンバーズインのビタミンが入っているマスクを使います」

©SUNTORY SUNBIRDS OSAKA

試合後などへとへとに疲れていても、シートマスクと“遠征セット”を使ったケアを必ず一通りやるというのが、小野寺選手の鉄の掟。

「試合会場でシャワーを浴びるんですが、そのときは 首から上は濡らさない んですよ。家やホテルに戻ってからしっかり時間をかけて洗いたいし、ケアしたいので。このスキンケアセットは 海外でも必ずやっています し、試合以外でもたとえば お酒を飲んで帰ってきた日も もちろんやっています」 

そんな小野寺選手の、現在の肌悩みは?

「わりと ニキビができやすいタイプ で、小さくポツポツとしたニキビがよくできてしまうのが悩みです。それと、 鼻の黒ずみや角栓。 毛穴が目立つ感じも気になるので、最近、コスメデコルテの毛穴の角栓を溶かす美容液を使い始めました!  夜な夜なずっと鼻をくるくるしてます (笑)。週2~3くらいで使っています」

バレー日本代表は美容男子集団!?

以前に美的が取材させていただいた西田有志選手(記事はこちら)も、小野寺選手と双璧をなす!?ほどの、かなりの美容好きでした。

「西田も奥さんの影響で、すごくスキンケアにこだわりを持っていますよね。家で洗面台の鏡を開けたらスキンケアアイテムがみっちり入っている、みたいなことを言っていました。その熱量はやっぱりすごいなって思いますし、 それだけ時間をかけている肌をしてますよね。 キレイだなって思います」

©SUNTORY SUNBIRDS OSAKA

選手同士での“美肌コミュニケーション”も気になります!

「今年に関しては(代表活動に)西田はいないんですけど、でも遠征先とかで同じ部屋になると、スキンケアしている様子をお互い見ることもあります。 山内(晶大選手) とは一緒にお風呂に入っているときなんかに、 『洗顔はお湯じゃなくて水でやったほうがいいらしい!』 とか 『俺たちもクレンジングしたほうがいいらしい』 とか、そういう話をよくします(笑)」

10/24(金)にはSVリーグが開幕したばかりと、大忙しの小野寺選手。リフレッシュには香水をつけることが多いそう。 

「試合のときというより、休日やおしゃれを楽しみたい日によくつけるのが、奥さんから韓国土産でプレゼントしてもらった タンバリンズのCHAMO です。ユニセックスで使える、さっぱりした香りがお気に入りです」

最後に、美的読者と日本中のバレーファンに向けてメッセージを伺いました。

「いま、すごく多くの方にバレーを応援していただいていることが、純粋に嬉しいです。そうやって 人気を得た時代に、自分も一員としていられること がすごく嬉しいし、誇りに思います。この人気がこれから先も続いていくために、僕らは 多くの結果を残し続けることが大事だなと思っています

©SUNTORY SUNBIRDS OSAKA

「僕のポジション柄、あまり派手なプレーをすることは多くないのですが、バレーというチームスポーツにおいては、 チームが勝つために色々なプレーで貢献すること が自分の持ち味だと思っています。それを試合で発揮したいですし、見に来てくださる方々には注目してもらえたら嬉しいです!」

スポーツ選手の毎日コスメ、スタメンを教えて!連載を見る

『美的HEN』とは…

HENとは、スウェーデン語で「hon(彼女)」でも「han(彼)」でもない、ジェンダーニュートラルな三人称代名詞として使用されている言葉。22年前から女性たちの美容を提案してきた『美的』と、17年前からメンズ美容の啓蒙に取り組んできた媒体『DIME』がタッグを組みスタートしたプロジェクトです。様々なカテゴリーを超えて、あらゆる人が美容を楽しむための情報をお届けしています。

『美的HEN』トップページ

撮影/廣瀬拓磨(Pygmy Company) 構成/篠田冴

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事