美的GRAND
健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2025.3.23

12年生になって、香りも髪も大人っぽくシフト中!|美容ライター&17歳。メルボルン母娘美容Days

長女の高校留学を機に、オーストラリア・メルボルンに移住した美容ライター・夏目 円さん。海外で遭遇する美容のアレコレを綴るビューティログ第17回は、留学3年目つまり最高学年になり、美容も進化しています。次の進路に向かって勉強に励みながら、フレグランスの好みとヘアスタイルのこだわりに変化が…! 【美容ライター&17歳。メルボルン母娘美容Days_vol.17】

12年生は私服登校。前日からコーディネイト!

オーストラリアは4学期制で、1月下旬から1ターム(1学期)がはじまります。いよいよ12年生(高校3年生)になり、次の進路に向けて勉強が忙しくなっているようです。娘が通っている学校は、12年生になると制服ではなく私服登校になるので、朝にバタバタしないように前日のうちに洋服を決めて、きちんと机の上に準備しています。私はその手のことが苦手なので、誰に似たんでしょうね……。

 

南国の香りから大人なフローラルへとスイッチ

制服を着ていた頃もそうでしたが、私服になってからますます香りにこだわりが強くなってきたようです。これは娘に限ったことではなく、トラムに乗り合わせた高校生からもふわっといい香りがするので、メルボルンには香水を10代の頃から楽しむ習慣がきっとあるんでしょうね。

半年前までは、南国ムードたっぷりのトロピカルなフローラルが好きでしたが、ここ最近はすっかり大人モードにスイッチ。プラダのパラドックス、クロエのノマド、ランコムのミ・ラ・クといった少し背伸びしたブランドにハマっています。学校にいる間じゅう、香りに包まれていたいらしく、オードパルファンというこだわりも。ちなみに、私も香水好きで、ル ラボやイソップといったジェンダーレスなブランドをよくつけていますが、娘はまったく興味を示してくれません。年代が違いますからね、きっと母娘でペアリングはできませんね。

香水選びは母娘で楽しめるMECCA(メッカ)へ

オーストラリアで香水を買うなら、「MECCA」がおすすめです。国内外のコスメブランドがぎゅっと詰まったメガストアで、メルボルン市内にもいくつか店舗があります。海外のコスメショップといえばの「SEPHORA」もありますが、個人的にはMECCAのほうがスタッフがフレンドリーで、フロアもゆったりしていてコスメを選びやすいんですよね。それに香水売り場が充実していて、シーズンごとにイベントをしていたり、レイアウトも可愛いので、娘と一緒に立ち寄ることもしばしば。テスターを試して新しい香りに出合うのは、楽しいものです。

 

ひと夏を超えた髪は、頭皮まで日焼けしていた!

この時期のメルボルンは晴れている日が多いので、朝から気球がぷかぷか浮いています。

オーストラリアには日本同様に四季がありますが、メルボルンは季節の移り変わりが他の州と比べて少し早いような気がします。このところ、日の出の時間もいくぶん遅くなり、朝晩はひんやりとして、少しずつ秋に近づいています。日本よりはるかに強い紫外線が降り注ぐオーストラリアでひと夏を過ごすと、肌はもちろんですが、髪のダメージがかなり深刻です。とくに娘は日傘もさしませんし、帽子もかぶりませんから、ダイレクトに直射日光を受けています。髪だけでなく、頭皮まで日焼けしているので、恐ろしくなりました……。

今、娘の髪は胸下あたりのセミロング。髪の量がうらやましいほどに多く、ストレートの黒髪で、前髪がだいぶ伸びてワンレングスに。レイヤーを入れているので、重くは見えませんが、毛先は退色し、触るとだいぶパサついています。老眼の私にはわからないのですが、枝毛もあるようで本人は気にしています。でも、髪は切りたくないらしく、ヘアオイルをつけたり、トリートメントをして何とかケアしているようですが……。

ヘアスタイルのアレンジも、こなれてきました

私服になったことで、ヘアアレンジを楽しむのかと期待していましたが、ストレートのまま下ろしていることが多いですね。カジュアル(スウェットにキャミソールなど)の日は、ヘアクリップでサイドをまとめたり、クルクルとねじって簡単にまとめたり。以前はストレートアイロンで髪をまっすぐにしていましたが、最近は多少のうねりを“ニュアンス”と捉えているようです。

アレンジその1 定番のクリップを使ったアップスタイル。
ひとつにまとめてクルクルねじり、とめるだけ。

アレンジその2 クリップを使うけれど、あえて全部まとめずに。
髪をサイドにだらっとおろすのも好きみたいです。

母娘でシェアする、日本人オーナーのヘアサロン mika melbourne

私も娘も、ヘアサロンはメルボルンの中心地にある「mika melbourne」。日本人オーナーのmikaさんが切り盛りしていて、2月に引っ越ししてお店が大きくなりました。私はカラーリングもお願いしているので2か月に1回、娘は3か月に1回ぐらい通っています。同じ日本人ですから、言葉の壁はありませんし、細かいところの“ニュアンス”もちゃんとわかってくれます。娘もホントに信頼していて、「mikaさんのカットってすごく上手だよね。3か月経っても、いい感じにスタイリングができるんだもん。それに、いろんな話をしてくれるから好き」。香水の好みは違いますが、こうして母娘でシェアできるコトがあるのは嬉しい限り。これからも、オーストラリアで収穫した美容を教えられる関係でいたいと思っています。

次回は、17歳のリアルなスキンケアについてお話します。というのも、以前はニキビに悩んでいましたが、ここ最近、見違えるほど肌がキレイになりまして……。娘が考えるオリジナルの美容法を、プロの目線でジャッジしますね!

 

\お知らせ/
夏目 円さん、初の著書! 留学を検討中のご家族はもちろん、えいっ!と背中を押してほしい人へ

このたび、連載「美容ライター&17歳。メルボルン母娘美容Days」の夏目 円さんがKindle本 50歳からの初海外移住〜15歳娘とふたり大冒険 in Melbourne〜』 を出されました! ぜひご一読ください!

 

 

202108grand-12
美容ライター
夏目 円
なつめ まどか/大学卒業後、出版社で編集者を経てフリーランスの美容ライター、エディターに。女性誌のファッション誌の美容記事をはじめ、ウェブマガジンの連載コラム、化粧品会社の広告制作など多岐にわたり編集・執筆。娘の高校留学の帯同を機に、2023年4月よりメルボルンに移住。人生初の海外移住生活をnoteにて連載、美容情報をInstagramにて発信。初の著書はKindleにて。50歳からの初海外移住〜15歳娘とふたり大冒険 in Melbourne〜』

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事