下着や靴の締め付け、気になっていませんか?それ、むくみの原因かもしれません!
夏こそむくみが起こりやすい季節です!
むくみが起こると、顔がひと回り大きくなったように感じたり、体重は増えていないのにボトムスがいつもよりキツイなんてことも!
原因と対処法をマスターして、むくみを撃退しましょう!
原因は…
洋服や下着、靴の締めつけ
静脈やリンパ管を押しつぶす可能性も…
「ハイヒールを履く人は、足の筋肉が疲れて筋ポンプが低下することも…」「締めつける靴は、足首の可動域が狭くなりがちなのでむくみやすい。オフィスでは、できるだけゆとりのある靴に履き替えて」(金子さん)、「静脈やリンパ管は体の表面の近くを流れています。そのため、体を締めつけるような下着や洋服、靴を身につけると流れが悪くなりむくみに」(津田先生)
《コレで解決!》
「足首のアップダウン運動」で、ふくらはぎの筋肉を鍛える!
「重力に逆らいながらも血流を送り届けるのが、ふくらはぎの筋肉ポンプ。この筋肉をいかに可動させるかが、美脚とむくみ解消につながります。この運動は夜に行えばふくらはぎのトレーニングに、日中に行えばむくみケアとして役立ちます。足の乗せ方を変えるだけで、自分の気になるふくらはぎの部分に働きかけるので、ぜひ実践してみてください」(金子さん)
\腹筋を意識して上に引き上げるように立つ/
\かかとをできるだけ上げる/
アップダウン運動のコツは、かかとをできるだけ台から落とした状態から爪先立ちになること。爪先立ちをするときは、かかとをできるだけ高く上げて、その状態を10秒キープ。反対にかかとを下げるときは、床すれすれまで下げて。これを3〜5回行う。
さらに! 足の置き方次第で気になる所へ効かす
\ふくらはぎ全体/
ふくらはぎ全体が気になる人は、両足をピタリとつけて台に立つのがポイント。
\内ふくらはぎ・O脚/
O脚と内ふくらはぎが気になる人は、台の上にかかとをつけ、爪先を開いて立って。
\外ふくらはぎ/
外ふくらはぎが気になる人は、台の上に爪先をつけた状態で、内股で立つようにする。
教えてくれたのは…



※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。