ヘアのお悩み
2022.1.29
有名サロンがお悩み解消!vol.182【面長・ロング・前髪なし】骨格・レングス・前髪別特集
自分に似合った髪型がわからず悩んでいる方必見!8骨格・4レングス・前髪4タイプ別に有名美容サロンがお悩み解消します。第182回目は、面長・ロング・前髪なし特集。骨格をカバーし可愛いスタイルを作るコツをご紹介します。おでこが広い、小顔に見せたいなどの要望に人気美容師がお応えします。
面長の特徴と基本のカットポイント
顔の眉間から顎先端までの長さが横幅(こめかみ辺り)よりも長くのっぺりした感じに見られがち。
星さんが提案する基本のカットポイント
Point
・サイドにボリュームがくるようにレイヤーを入れたりカールをつけてあげるタイプ1:面長カバーとおでこの広さが気になる
顔周りの毛流れとミックス巻きに
スタイルのポイント
- 胸下のレイヤースタイル
- スライドカットで毛量調節をする事で柔らかい質感に
- 顔周りの髪は、おでこの広さを強調させないために目の高さで外巻きにして横の厚みを出す、そのあと、リップラインで薄めに作り流れるよう斜めにカット
- ボリューム沢山のミックス巻きでロングでも縦の長さを払拭させれば、面長感が出ません
タイプ2:面長だけとストレートにしたい
レイヤーをしっかり入れてひし形シルエットに
スタイルのポイント
- 面長ストレートはなかなか難しいスタイルなのですが、顔まわりにしっかりレイヤーを入れてひし形を意識することが大事
- その顔周りの毛を延長で長めに設定してサイドと繋げるとひし形シルエットに
- ストレートのワンレンスタイルは大人っぽさ◎です
タイプ3:面長カバーと頬骨が気になる
顔周りのレイヤーとゆる巻きウエーブに
スタイルのポイント
- 胸下のレングスにして、顔まわりとトップはレイヤーを入れて毛流れをだす
- リップラインで設定してあげることで、どこでも流れるように
- 頬骨部分は毛流れでカバーをしつつ、そこから下をしっかり巻いてあげることで面長をカバー
サロン名:Surpass
担当サロンページはこちらから
Surpass
Surpass
文/黒木咲希
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
都内有名店に13年在籍し、2021年3月にプライベートサロンをオープン。貸し切りサロンのためお子様同伴も可。ナチュラルからフェミニン、ハイライトを使った外国人風カラーなど幅広いスタイルの提案がお客様のどんなニーズにも答えてくれる!と大人気。@surpasshoshi