【実例20】ミディアム×外ハネ、大人かわいくみせるには?

ミディアムスタイルは、大人っぽかわいい外ハネアレンジがおすすめ。顔型別やカラー別などに分けてスタイルを掲載。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルから紹介します。
「顔型別」のミディアム外ハネスタイル【4選】
【1】「丸顔」不器用さんでも簡単お洒落スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- カットは、鎖骨ラインで切りっぱなしに。中間〜毛先は毛量調整し、重さは残しつつ動きをプラス。
- 前髪は、眉と目の間でぱつっとカットし、サイドバングは輪郭に沿わせて切ることで小顔効果が望めます。
- カラーは、7レベルのラベンダーベージュに。ツヤ感&柔らかい質感をもたらし、ダメージを受け黄色くなった髪色でもキレイに仕上げることができます。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- 32mmのコテで全体を外ハネにして、顔まわりをリバースに巻くだけ。
- 重めカットでまとまりがよく、簡単なスタイリングでもキマるので、アイロンが苦手な人にイチオシです。
- セット剤は、束感とツヤ感を出すバームを、中間から毛先になじませたら完成です。
担当サロン:GARDEN YOKOHAMA(ガーデン ヨコハマ) 豊田楓さん
【2】「面長」長めミディでトップのふんわりこなれ感スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- カットは、肩下の平行ラインがベース。表面にレイヤーを入れることで、ふわっとした動きとくびれ感を出します。
- 前髪は抜け感のある仕上がりに。
- カラーは、8レベルのピュアベージュに。シンプルなベージュより、柔らかさを重視し、肌色をキレイに見せる効果も。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- 26mmのカールアイロンで、毛先を外ハネに。
- トップは、内巻きにしますが、髪を挟まずに、中間から熱を当てながら円を描いて緩やかな丸みを出すのがコツ。
- スタイリング剤は、つけムラにならないようシアバターと軽めのオイルをMIXし、毛先からもみこむようになじませます。セミウェットな質感にするのが◯。
担当サロン:MINX harajuku(ミンクス ハラジュク) 野沢伯行さん
【3】「卵型」独立した顔周りレイヤーで軽さのあるスタイル
【how to“ベース&カラー”】
- ベースを鎖骨でワンレングスボブにカット。顔まわりを包み込むようにフェイスレイヤーを入れます。
- 前髪は、薄過ぎずパツッとしたラインを残してカット。
- カラーは、より透明感をUPさせるため、ブリーチベースにマットベージュをオンカラー。ベージュのニュアンスがプラスされ、上品なマットさを感じられるカラーリングです。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- 34mmのカールアイロンで、全体を外ハネにします。顔まわりは軽く通すのみでOK。
- 簡単スタイリングでお洒落ヘアを実現。
- ブリーチ毛なので、パサつきをおさえるバームを全体になじませ、最後に前髪の束感を整えたらフィニッシュ。
担当サロン:S.HAIRSALON(エス ヘアサロン) 今泉美穂さん
【4】「ベース型」ノンアイロンでも簡単外ハネできるスタイル
【how to“ベース&カラー”】
- ベースをやや前下がりにすることで、外ハネになりやすくしている計算尽くのカット。
- トップと顔まわりにレイヤーを入れ、浮遊感をプラスします。ほお骨を囲むようなおくれ毛をつくることで、小顔見せも。
- 前髪は、目にかからないギリギリのシースルーにカット。
- カラーは、9レベルのカカオブラウンに。深みとツヤ感重視の落ち着きのあるカラーで、色持ちがいいので、黄色く褪色した髪におすすめです。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- アイロン無しでもキマリますが、アイロンを使う場合は、32mmのカールアイロンを。
- 全体を外ハネにした後、レイヤー部分は、真上に引き出して毛先から中間まで巻いてSカールをつくります。前髪と顔まわりは巻かなくてOK。
- ソフトワックスorバームを全体になじませ、手ぐしを通して整えたら完成。前髪と顔まわりは、毛先のみ軽くスタイリング剤をつけて。
担当サロン:MINX銀座五丁目店(ミンクスギンザゴチョウメテン) 小沢晋規さん
「前髪あり」のミディアム外ハネスタイル【4選】
【1】ひし形フォルムの美シルエットスタイル
【how to“ベース&カラー”】
- 顔周りにはフェイスレイヤーを、前髪はシースルーにしていますが顔周りに繋がる髪にかけて自然と長くなり、頬骨辺りを隠すことで小顔効果を出しています。
- カラーは6トーンのダークグレージュにしています。少しオリーブ色を混ぜているので外国人のような柔らかい印象になります。
【how to“スタイリング”】
- 顔まわりに入れたフェイスレイヤーを内巻きとリバースで巻いて顔まわりに動きを出します。
- ひし形シルエットでどんな骨格も補正できます。
- 毛先は外ハネに巻いて、前髪は巻かずにオイルで束感出して仕上げます。
担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート) 小笠原剛さん
【2】抜け感とツヤ感のお洒落スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- 軽さとツヤっぽい仕上がりを実現したミディ。
- 顔まわりと表面のみにレイヤーを入れているため、万人にトライしやすくツヤ感のある仕上がりを叶える。
- また、広がりやすい人も、軟毛さんも、カットとスタイリング剤で調整が可能。
【how to“スタイリング”】
- 太めのカールアイロンで毛先を外ハネに、頭のハチ上は髪を持ち上げて内巻きにワンカール巻きます。
- 前髪は甘くならないよう、ストレートタッチに。
- 広がりやすい人はオイル、軟毛さんはワックスとオイルの中間くらいのクリームを選び、全体的に馴染ませます。もみ上げと生え際につけることで、色っぽさを演出できるのでお忘れなく。
担当サロン:GARDENginza(ガーデン ギンザ) 竹内勇也さん
【3】ワンカールでOKの簡単お洒落スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- 鎖骨でワンレングスにカット。顔まわりはリップラインで独立したレイヤーを入れることで、顔まわりをカバーします。
- 前髪は、目と眉の間の長さでサイドを少し長めにカットすることで、こめかみに隙間ができなくなります。
- カラーは、10レベルのピレンジをチョイス。暖色にトライしたい人におすすめで、ピンクの華やかなツヤ感とオレンジの柔らかさのいいとこ取りをしたカラーです。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- 32mmのアイロンでベースを外ハネにし、顔まわりのレイヤーは内巻きにワンカール巻きます。
- 前髪は、マジックカラーで巻くか、そのままでもOK。
- さらっとタイプのオイルを手に伸ばし、指の間にもなじませたら、髪をとかす要領で塗布します。
- 外ハネは、ひっくり返すように、前髪は束感を出すようにつけます。アイロンは、ストレートでも◯。
担当サロン:THE GARDEN Tokyo(ザガーデントウキョウ) 田中麻由さん
【4】流れるサイドバングの大人可愛いスタイル
【how to“ベース&カラー”】
- 普段巻くという方で髪が比較的長い方には、レイヤーを入れて動きが出やすくするのがポイント。
- カラーは9トーンのピンクグレージュ。白髪もぼかせるし、艶とピンクで可愛らしさがぷらすされます。
- グレージュとミックスすることで、ピンクの派手さは消されるので、大人でもおすすめのカラーです。
【how to“スタイリング”】
- 乾かすときは、根元に癖がある方は根元を押しつぶすように最初は乾かして、癖を取りましょう。
- ある程度乾いたら、根元を持ち上げるように乾かすことで、ふんわり感が出ます。
- 前髪はロールブラシで流すようにして乾かすと、写真のように流し前髪が作れます。
- 32ミリのアイロンでミックス巻きに。最後に軽くオイルとバームをミックスして、さらっとなじませて完成。
担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 青木拓也さん
「前髪なし」のミディアム外ハネスタイル【4選】
【1】下ろしとかき上げができる2WAYバングスタイル
【how to“ベース&カラー”】
- カットベースは肩〜肩下1cmの長さで平行ラインに。表面には軽さを出すためレイヤーを入れます。
- 前髪は、目の下の長さで薄めにカット。どんな髪質でもトライしやすいですが、多毛さんには特におすすめです。
- カラーは9レベルのラベンダーベージュをチョイス。赤みをおさえつつツヤ感をUPさせ、褪色した髪色をキレイにカバーできます。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- 26mmのコテで毛先を中心にくびれさせるように外ハネに巻きます。耳上あたりにコテを横に入れ、根元がふわっと立ち上がるようにボリュームを出します。
- スタイリング剤はオイルorバームを、もみあげ&耳まわりの内側からなじませ、その後、えり足、表面とつけたら完成。
- パラっとしたセミウェットな質感が大人の女性らしさを演出します。
担当サロン:MINX原宿店(ミンクスハラジュクテン) 野沢伯行さん
【2】サイドに流した前髪でスッキリした大人っぽさスタイル
【how to“ベース&カラー”】
- ベースの長さを鎖骨ラインでカット。トップと顔まわりにしっかりレイヤーを入れ、今っぽい動きをプラス。
- 目が隠れる長さの前髪は、サイドのレイヤーをつなげて毛流れが出るようにします。
- カラーは7レベルのナチュラルブラウン。明るすぎない落ち着いたカラーで、仕事シーンにも対応。柔らかさ&ツヤ感が欲しい人に◯。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- 34mmのコテで毛先を外ハネに。トップは髪を上に引き出し、毛先をワンカール。
- コテ無しの場合、ドライヤーで髪を乾かす時に、指で髪を外ハネにするとグッド。
- ツヤ感とまとまり感のあるバームを、毛先から塗布して、最後に前髪につけます。前髪が落ちてくるなら、根元近くにも少しだけつけて。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス ヘアサロン) 今泉美穂さん
【3】長め前髪は耳かけでスッキリ小顔効果スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- ベースを鎖骨下の長さでワンレングスにカット。頭の丸みに合わせたラウンドレイヤーを顔まわりに入れます。
- 前髪は、ギリギリ耳にかけられる長さに。
- カラーは10レベルのオレンジベージュをセレクト。ツヤ感抜群で顔の印象を明るくし、トレンドのオレンジメイクとも好相性のカラーです。
【how to“スタイリング”】
- 26mmのアイロンで毛先を外ハネ、レイヤーをいれた部分は内巻きワンカールに。
- スタイリング用のオイルを毛先中心に馴染ませ、ツヤと束感を出したら完成です。塗布量は、少量でOK。
担当サロン:S.HAIRSALON(エス ヘアサロン) 横井七恵さん
【4】巻くだけでふんわりとした透明感スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- 鎖骨の長さでやや前上がりにカット。毛先にややパツっと感を出し、お洒落感をプラス。
- 顔まわりと表面にはレイヤーをしっかり入れ、動きのある表情に。
- 細めのハイライトを顔まわりと表面に入れ、全体は9レベルのマロンベージュに。マロンベージュは、赤味を消しつつ、肌の透明感を高めてくれる色味です。
【how to“スタイリング”】
- ドライヤーで乾かす時、前髪とトップを立ち上げます。
- 乾いたら32mmのコテで毛先を外ハネ、頭のハチ上は内巻きにワンカール巻きます。
- スタイリング剤は、ふわっとしたカール感を活かすよう、軽めのオイルorシアバターを。巻いた毛先を中心に塗布します。根元の立ち上がりにはスプレーをしても◯。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデントウキョウ) 田中麻由さん
「暗め」のミディアム外ハネスタイル【4選】
【1】地毛風カラーの美人スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- カットベースは、顎下3〜4cmのボブ。表面にレイヤーを入れ、ふわっとした動きとくびれをプラス。
- さらに、毛先が動くようにスライドカットを施します。
- 前髪は、おでこの肌が見えるように間引くようにカット。
- カラーは、5レベルのバイオレットアッシュに。地毛風カラーで、髪を柔らかく見せ、透明感を与える色味。肌馴染みもいい美人カラーです。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- 円錐型のロッド(20mm前後)でSカールをつくるようにパーマデザインします。アウトラインは、外ハネにするのがポイント。
- スタイリングは、半乾きの状態でソフトタイプのジェルを全体に揉み込み、自然乾燥するだけ。
- ウェットならモードっぽく、ドライな質感ならフェミニンに仕上がります。最後に、毛先をつまむように束感を出すとグッド。
担当サロン:MINX青山店(ミンクス アオヤマテン) 歳嶋建国さん
【2】暗髪のディープグレージュでも透明感スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- 鎖骨ラインでワンレングスにカット。トップに軽くレイヤーを入れ、さらにスライドカットで動きと浮遊感を出します。
- 前髪は、目にかかる長さのシースルーに。従来のシースルーバングより多少、量を多めにとるのがポイント。
- カラーは地毛風に5レベルのディープグレージュに。仕事で明るくできない人でも、透明感を出し、品のある仕上がりを叶えます。
【how to“スタイリング”】
- ドライ後、ストレートアイロンで毛先を外ハネにして、オイルを馴染ませるだけの楽々ヘア。
- オイルをつける時、オールバックのようにかき上げると、ナチュラルな毛流れが生まれるのでお試しを。
- ウェットな質感とツヤ感が大切になるため、やや重めのオイルがおすすめです。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
【3】アッシュベージュの清楚感がある上品スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- 胸上レングスで、ベースを前上がりにカット。顔まわりにしっかりレイヤーを入れます。
- 前髪は独立した長めのシースルーに。ナチュラルな動きで、細毛さんでもふわっとボリュームアップさせます。
- カラーは7レベルのアッシュベージュに。清潔感のある上品な色味で、赤みをおさえて透明感を引き出します。ツヤ感があり、好印象間違いなし。
【how to“スタイリング”】
- 32mmのコテで毛先を外ハネにしてから、表面はフォワード&リバースのMIX巻きに。
- 顔まわりはリバースに巻きます。
- 柔らかい質感をつくるバームを内側からつけて、毛先の動きを整えたら完成です。
担当サロン:MINX銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 花岡瑠斗さん
【4】ラベンダーグレージュのしっとりしたモテスタイル
【how to“ベース&カラー”】
- 鎖骨下3cmの前上がりラインでベースをカット。フェイスラインからバックにかけて自然な流れが生まれるようにレイヤーを入れます。
- 前髪は目の下2cmの長めに。ややラウンドにしながらエラにフィットするようにカットします。
- カラーは8レベルのラベンダーグレージュをチョイス。グレージュにラベンダーのニュアンスを加えることで、パサつきをおさえツヤ感がありしっとりとした髪色へ。
【how to“スタイリング”】
- 32mmのコテで、毛先を外ハネに巻きます。トップのレイヤー部分は内巻きに、顔まわりのみリバースに巻いて透け感をつくります。
- 前髪も後ろに自然な毛流れができるようリバースに。耳横をふわっとさせたい場合、コテを横に入れて立ち上がりをつけても。
- セット剤は、キープ力のあるバームを馴染ませたら完成。
担当サロン:MINX銀座二丁目店(ミンクス ギンザニチョウメテン) 冨谷蓮さん
「明るめ」のミディアム外ハネスタイル【4選】
【1】10トーンのオリーブベージュで艶感スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- 鎖骨と胸の間くらいの長さでワンレングスにカット。ほお骨とあごラインからそれぞれ顔まわりにレイヤーを入れて、毛流れが出やすいようにします。
- 前髪は、長めのシースルーにカット。おでこの肌を見せることで、理想的なひし形シルエットをつくります。
- カラーは10レベルのオリーブベージュに。赤みを抑えつつしっかりツヤ感を出せる寒色系で、アッシュに振りたくない人に◯。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- 32mmのコテで、ゆっくり外しながら大きめの外ハネをつくります。
- ポイントの耳まわりは、髪をコテに巻きつけSカールをつくるイメージで大きく内巻きにします。その後、カールをほぐします。
- 軽めのオイルを毛先から全体になじませます。外ハネ部分は手を返してつけるとグッド。
担当サロン:MINX銀座店(ミンクスギンザテン) 岡本麻利さん
【2】コーラルピンクベージュの大人かき上げスタイル
【how to“ベース&カラー”】
- 重めのレイヤーを入れた外ハネのミディアムスタイル。前髪は大人っぽくかき上げにしています。
- カラーは、白髪が少し気になっている程度であればハイトーンカラーでカバーしましょう。
- 10レベルコーラルピンクベージュ。マグネットカラーならダメージレスかつデザイン幅を楽しめます。
【how to“スタイリング”】
- 乾かす際に、手櫛でいいので必ず前髪の毛穴を起こすように乾かし、毛流れを浮き立たせます。
- 顔周りはふんわりと毛先はコテかストレートアイロンでワンカール外ハネに。
- 毛先、顔まわり、トップの毛先にトリートメントバームをつければ、ウェット感も毛流れも強調できオシャレ感をつくれます。
担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 青木拓也さん
【3】チョコラブラウンでパサつき抑えたツヤ感
【how to“ベース&カラー”】
- 全体を鎖骨でハネる長さでカットし、表面にレイヤーを入れて動きを出しやすくします。
- ポイントの前髪は、やや幅を広くとり薄めにカットします。
- カラーは9レベルのチョコラブラウンに。ラベンダーとピンクのニュアンスを加え、明るめカラーでもパサつきをおさえツヤ感を与えてくれます。
【how to“スタイリング”】
- 32mmのコテで、全体を外ハネに。
- 表面は内巻きワンカール巻きますが、 ナチュラルにサラっと巻くのがコツ。
- バームor軽めのオイルを髪の内側にしっかりつけます。表面は毛先のみでOKです。
担当サロン:GARDEN ginza (ガーデンギンザ) 加藤ゆりえさん
【4】ミルキーベージュとひし形シルエットの万能スタイル
【how to“ベース&カラー”】
- ベースカットは平行ラインのボブに。表面にレイヤーを入れて、ふわっとした軽い表情をつくります。
- 前髪は、ぱつっとした厚みを残したシースルーにすることで目力UPも。
- カラーは、耳まわりにインナーカラーを入れてから、9レベルのミルキーベージュをオンカラー。コントラストをつけない、さりげないニュアンスが鍵。
【how to“スタイリング”】
- 32mmのコテで毛先を外ハネに。表面はランダムにたて巻きを、顔まわりはリバースに巻きます。
- オイル&バームを混ぜたものを、毛先から揉み込み、手に残っているものを前髪に塗布したら完成。
- パーマをかければ、ムースなどを揉み込むだけで決まる楽々ヘアを叶えます。
担当サロン:MINX銀座二丁目店(ミンクス ギンザニチョウメテン) 土田明莉さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。