前髪あり×パーマの「セミロング」人気スタイル【実例17】

フェミニンな雰囲気が出せる「前髪あり」のセミロングパーマヘアは、万人ウケする愛されヘア!おすすめのスタイルを『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。
セミロングの「長さ」ってどのくらい?
セミロングは「鎖骨下~胸より上」の長さ
セミロングのは鎖骨の下から胸までくらいの長さを指します。
「シースルーバング」のセミロング【2例】
【1】トレンド感のあるシースルーウザバングのオルチャンヘア
【スタイルのポイント】
- 鎖骨下10センチでカット
- レイヤーを入れて動きをたっぷり
- 頬の高さからMIXのパーマをかける
- 低温デジタルパーマでかけることによってダメージレスになりご自宅でもお手入れ簡単に
【前髪カットのポイント】
- 眉下のシースルーウザバング
- 幅の設定を少なくしつつチョップカットで束感を作りやすく
- リップ上のながざでサイドバングをつくって小顔に
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 山田 祐里さん
【2】大きめカールで動きのある韓国ヘア
【スタイルのポイント】
- レイヤーを入れずに毛先はポテッと重さを残しています
- ウエーブパーマで大きめのカールを作って韓国っぽい雰囲気に
【前髪カットのポイント】
- 目の上でプツンとしたイルチャベンのウザバンで目力アップです
担当サロン:ciel(シエル) 藤間 帆乃夏さん
「骨格カバー&小顔見せ」のセミロング【12例】
【1】「逆三角形」をカバーするひし形セミロング
【スタイルのポイント】
- シースルーバング耳掛け毛先パーマ
- レイヤーで柔らかな質感に見せる
- 小顔に見えるようにひし形をベースにスタイルを作る
- パーマは毛先の方に軽く入れるだけにすることで逆三角の骨格をカモフラ
【前髪カットのポイント】
- シースルーウザバンはスカスカではなく、適度な隙間感が出るように調整
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 早川 隆介さん
【2】「逆三角形」カバーのオン眉小顔セミロング
【スタイルのポイント】
- アゴラインから始まるレイヤースタイル で動きを出して骨格をカバー
- 耳にかけてアゴをスッキリ見せるのもかわいいです
【前髪カットのポイント】
- 眉毛にのる形のオン眉前髪でながれるように斜めにカット
- 目尻から頬骨にそう毛を作る事で小顔効果をしっかりだします
担当サロン:ELEANOAH TOKYO(エレノアトーキョ) 浅井 剛史さん
【3】「四角顔」カバーのふんわりひし型シルエットヘア
【スタイルのポイント】
- ミックスデジタルパーマのスタイル
- 柔らかくふんわりでる毛束感を
- 表面付近は軽くレイヤーを入れてシルエットを菱形に調節、柔らかな動きを出しやすくする
【前髪カットのポイント】
- 2WAYにもできる流しバングにすることによって、色っぽさをだす
- フェミニンや可愛いスタイルに合う
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 中園 祥吾さん
【4】「四角顔」カバーのふんわり小顔ヘア
【スタイルのポイント】
- ひし形ロブバレイヤージュクラシカルスタイル
- お顔まわりのレイヤーカットで流れやすくする
- ふんわり感と前髪を流すことで顔の面積を埋めて小顔効果UP
【前髪カットのポイント】
- 2WAYにもなる右流し前髪で柔らかさを出す
- 顔にかかることで、面積を狭めて小顔効果も
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 田山 穂波さん
【5】「丸顔」カバーのひし形シルエットセミロング
【スタイルのポイント】
- 外国人風デジタルパーマで小顔に見えるひし形シルエット
- ゆるふわで可愛くして動きのある毛流れを作る
【前髪カットのポイント】
- 目尻にかかるくらいのシースルー前髪はアシメのように長さにして小顔に見せる
- 長めにすることで縦の長さを強調して丸顔をカバーできる
担当サロン:ciel(シエル) 中屋 光貴さん
【6】「面長カバー」のふんわりウェーブヘア
【スタイルのポイント】
- 鎖骨下5センチに設定
- レイヤーを入れて動きをだしやすくカット
- 頬から無造作にミックスパーマで動きをだす
- パーマをかけることで骨格カバーもできるし、可愛いウエーブヘアができるのでスタイリングも楽に
【前髪カットのポイント】
- オン眉前髪は、眉上1センチで厚めに設定
- 前髪からサイドは顔まわりに沿うようにカット
- 前髪もゆるくワンカールパーマをかけて立体的に、動きも出しやすく
- チョップカットで束感を作りやすく
- バームでスタイリングして束感を作る
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 山田 祐里さん
【7】「面長カバー」の動きのあるレイヤーセミロング
【スタイルのポイント】
- 軽さと動きを出すために全体にたくさんレイヤーを入れる
- 風に吹かれた時やかきあげた時など、動いた時にふんわり軽い印象に
- 動きを出すため、パーマもしくはアイロンで巻くと◎
【前髪カットのポイント】
- シースルーに作った前髪と、サイドに繋がるように作った髪があることで小顔効果抜群
- 縛った時にもこめかみが薄く見えないし、オススメ
担当サロン:NiL(ニル) 大石 真里奈さん
【8】「エラ張り」カバーのふんわりウェーブヘア
【スタイルのポイント】
- ウエーブパーマ透明感地毛風アッシュカラー
- 毛先に重さを残してパーマをかけることで自然なボリューム感に
- 大きめなウェーブのスタイルで大人ガーリーな雰囲気に
- ふんわり感のウエーブで骨格をカバー
【前髪カットのポイント】
- シースルーのアシメバングでほどよい抜け感を
- 眉の位置で幼くなりすぎない印象にするため、やりすぎないアシメで斜め感をだす
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 藤間 帆乃夏さん
【9】「エラ張り」カバーのウルフミックスパーマヘア
【スタイルのポイント】
- ハイレイヤーぷちウルフミックスパーマ
- ウルフレイヤーの段ごとにパーマをかけたスタイル
- 無造作にちらしてボリュームを出せるので顔型を選ばずに合わせができます
【前髪カットのポイント】
- 流せるように少し斜めにカット
- おろしてもいいように少し薄めの前髪を内側に作り2WAY使用に
担当サロン:ELEANOAH TOKYO(エレノアトーキョ) 浅井 剛史さん
【10】「卵型」をいかす強めパーマの楽ちんヘア
【スタイルのポイント】
- 胸レングスのローレイヤー
- 強めのパーマでスタイルを作ることで巻かなくてもOK
- 髪は明るめにすると可愛さアップでインパクトも大
【前髪カットのポイント】
- 目にかかるくらいの長さで毛先をやや軽めにしてあげることで下ろしても分けてもできる仕様に
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【11】「卵型」をいかす長め前髪の軽やかセミロング
【スタイルのポイント】
- 鎖骨下のグラデーションカット
- パーマで髪に動きを付けて扱いやすく、まとめ髪をした時も作った感が出て◎
【前髪カットのポイント】
- 鼻位の前髪を薄めに作ってあげる
- センター分け、横分けと雰囲気を変えられる
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【12】厚めバングの「小顔見せ」無造作カールヘア
【how to “ベース&カラー”】
- 全体の長さを鎖骨下15cmに設定し、前上がりのワンレングスでカット。前髪と顔まわりは軽さを出したいのでしっかりめにレイヤーを入れ、バックなどはローレイヤーで切ります。前髪は目にかからない長さで重めに。
- カラーリングは春っぽくビターチョコレートをセレクト。ピンクを加えることで、ツヤ感と上品な印象を与えます。
【how to “スタイリング”】
- トップには韓国で話題の根元パーマを細めのロッドでかけます。根元パーマにより、ナチュラルなボリューム感をつくりやすくなり美シルエットに。
- 前髪は32mmのマジックカラーで巻いておき、全体を38mmのアイロンで内巻き→外巻き→内巻きの波ウェーブに。
- 中間から毛先にバームをつけますが、この時、手ぐしでカールを伸ばすようにするのがコツ。前髪は毛先と表面の薄めに塗布します。
- 可愛らしさのなかにフェミニンも感じる仕上げにするならバームを。大人っぽくしたい時は、ウェットな質感のオイルを使うなど、その日の気分でアレンジも楽しめます。
担当サロン:Violet横浜店(バイオレット ヨコハマテン) 関川 陸さん
「暗髪」に似合うセミロング
ダークグレージュの美人セミロング
【how to “ベース&カラー”】
- 人気のレイヤーカットで顔まわりから中間にかけてレイヤーを入れくびれを作ることでスタイルアップ。
- スタイリングは2wayバンクをいかし少し目にかかるようにだしてあげることで小顔効果が高まります。もちろん邪魔な時はかきあげてもOK。かき上げバングはモテ女の必需スタイル♪
- カラーは、10トーンのダークトーンカラーにグレージュとブラウンをMIXする事により、キツ過ぎない柔らかな色合い。
- ブラウンが入ると持ちがとても良くなります!暗めカラーとかき上げバングでミステリアスなモテヘアになります。
【how to “スタイリング”】
- 大きめのロッドでデジタルパーマがかかっているので、ふんわりと乾かしてバームをつけて束感をだしたら完成です。
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 鳥居 菜美子さん
「大人女性」におすすめのセミロング【2例】
【1】産後の産毛対策ができる「触覚前髪」の大人可愛いセミロング
【how to “ベース&カラー”】
- セミロングのウェーブスタイルです。リップラインくらいの位置からレイヤーを入れ、ゆるめのウェーブパーマをかけています。
- きれいな卵型の骨格なので、耳にかけても可愛いスタイルです。
- カラーは、9トーンのナチュラルブラウンで、全体染めにしています。
【how to “スタイリング”】
- 髪を水でしっかり濡らし、タオルドライ後に、ワックスムースを全体に揉み込んでいきます。その時、前髪を薄めに垂らし、それ以外は、後ろにかきあげるように、毛流れをつくります。
- この前髪のつくり方は、産後の産毛で悩んでいる方にもオススメ!
- ハードジェルとオイルを手のひらで混ぜ合わせ、もう一度、薄く垂らした前髪以外をかきあげるように、根元からつけていきます。最後に、オイルを前髪の中間から毛先に指先でつけ、耳にかけて完成です。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢 ゆりこさん
【2】たゆんカールの色っぽセミロング
【how to “ベース&カラー”】
- 全体を胸上の長さで自然な内巻きになるよう前上がりにカット。
- 前髪はリップラインの長さに切ります。顔まわりに低めのレイヤーを入れ、美しい毛流れができるよう調整します。
- カラーは10レベルのアッシュブラウンをチョイス。ツヤ感が欲しい、色持ちをよくしたい人におすすめのカラーリングです。
【how to “スタイリング”】
- パーマは前髪&トップの根元のみ。細めのロッドで6〜7本巻きます。
- スタイリングは、前髪はパーマをかけているので太めの40〜50mmのマジックカーラーを前方向に巻くだけ。全体は、38mmのアイロンで、顔まわりからリバースに。
- 最後に、マジックカーラーを外し、ややセット力があり毛束感をメイクするオイルを毛先から中間に揉み込み、前髪にさらっとつけたら完成です。
担当サロン:Violet 表参道店(バイオレット オモテサンドウテン) 原田 大希さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。