夏の終わりの老け印象をフレッシュに! 肌本来のツヤと血色を引き立てて♡|有村実樹のビューティ・ハックvol.42

『美的』公式インスタ@bitekicomインスタライブと連動連載♪ 『美的』本誌で大人気の美容が毎日を「楽」(ラク・たのしく)にする有村実樹さんの連載第42弾です! 『美的』11月号では、夏の終わりの老け顔印象をフレッシュに見せるテクニックを伝授! すぐに取り入れられるアイテム&テクニックばかりなので、ぜひ参考にしてみて。
vol.42 フレッシュに見せるテクニック
夏の終わりの老け印象を薄肌&クリアな血色でパッと若々しく!
\老け見えしたくない/\でも派手になりたくない/にお答え!
紫外線ダメージや酷暑の疲れなどで、ただでさえ疲れた・老けた印象に見えがちな今の時期。いつもどおりのメイクでは老け印象を助長しているのかも!? フレッシュ見せポイントを意識してみましょう!
「肌本来のツヤと血色を引き立てればフレッシュに見える!」
ワンピース¥60,500(フィルム〈ソブ〉) イヤリング¥6,820(14SHOWROOM〈イットアトリエ〉) リング¥3,900(ロードス〈soie〉)
“ベースメイクはしっかり、ポイントメイクはぼんやり”という人がとっても多いように感じています。実はコレ、老けて見える原因。特に、紫外線ダメージや猛暑の疲れの蓄積でくすみがちな今の時期、肌ぐすみをカバーしつつ、テカらないようマット肌に仕上げてしまうと、さらに疲れた印象に。
私が思うに、肌悩みをベースメイクで完璧に覆い隠すよりも、極薄で仕上げてその分、血色やツヤをプラスする方が断然ハツラツと元気そうで、若々しく見えます。目指す仕上がり感は、肌がいちばんキレイに見える“お風呂上がりの肌”です!
そしてポイントメイク。「優しげ&好印象といえば」とピンクベージュを選びがちでは? よくいえば“肌なじみがいい”ですが、肌に溶け込みすぎて、パッと視線が行く華やかさが足りない分、かえって肌のアラが目立ち、地味で顔色が悪く見える場合も。やはりメイクにも“見せ場”が必要。お疲れ気味の今だからこそ、思いきってノーファンデで、肌を薄く仕上げた分、ぜひチークやリップはいつもより華やかな色を選んでツヤと血色感をプラスしましょう!
メイク以外にも!フレッシュに見せるコツって?
☑髪にツヤを出す
☑爪や指先をケアする
☑顔のうぶ毛ケアをする
☑首も保湿& 下地を塗る
☑歯のステインをケア
あなたは大丈夫!? 夏の終わりの老け見えメイクのポイントをチェック
- パウダーで隙間を均一に埋めたフラットな眉
- フェースラインぎりぎりまでファンデーションでカバー
- お粉を全顔に重ねてテカりもツヤも撲滅
- アイシャドウ&リキッドで目のキワをしっかり埋める
- 肌になじみすぎるピンクベージュチーク
- 主張が弱すぎるピンクベージュリップ
しっかりカバーで、テカり知らずのマット肌×血色感不足なピンクベージュのチーク&リップは、残暑のお疲れ印象を助長。さらに、隙間がなく抜け感のない眉や、目のキワを暗いシャドウで締め、リキッドライナーでまつげの隙間をきっちり埋めるとかえって目元の印象が弱まり、老け見えするおそれがあるので要注意!
これで解決! フレッシュ見せテクニック
眉はツヤ×明るめで立体的に
眉頭のフサフサ感は生き生きとした印象に見せる効果大。少し明るめで、艶やかに仕上がる眉マスカラで眉頭を立てつつ毛流れを整えて。
「粉っぽくならずにみずみずしい使い心地で、自然に明るく立体感のある眉に」
クリニーク ジャストブロージング ティント ボリュームジェル #07 ¥4,180
アイシャドウは陰影を深めるだけでOK
まぶたに隠蔽感があると目が小さく、カサついて見える原因。あくまでシアーに、色の主張も控えめが正解。肌を透けさせながら陰影を深めて。
「右上はアイホールに。左下をやや狭めに重ね、下まぶた目頭側にも。左上を黒目の上と目頭の先に。右下でシャドウラインに」
コスメデコルテ スキンシャドウ デザイニング パレット 06 ¥7,700
肌はノーファンデで、ツヤを生かす
ファンデ代わりに活躍するのがカラーコンシーラー。トーンアップ下地で肌全体を整えた後、赤みやくすみなどピンポイントでカバーして、パウダーを重ねれば充分。素肌のツヤも生きる!
くすみや毛穴、色ムラまでカバーできる美しいパールホワイト。全顔に塗って」
富士フイルム アスタリフト D-UVシールド トーンアップ ナチュラルホワイト SPF50+・PA++++ 30g ¥4,290
「赤みにはグリーン、青ぐまにはピンク+ベージュ、口元のくすみにはブルーなどこれひとつでマルチに使い回せる!」
コーセー 雪肌精 BLUE メルティ マイ カラー バランサー ¥4,180(編集部調べ)
「テカりやすい顔の中央に。上品なパール感で血色感と透明感を高められる」
資生堂 インウイ プレストパウダー ¥9,350(数量限定品)
血色カラーはクリア&透明感のあるものを
チークやリップは、粉っぽさがなく、透明感とみずみずしいツヤ質感のものを選べば、パキッと鮮やかなピンクはクリアな血色感を演出してくれます。
「透明感のあるピュアな発色のツヤのあるフューシャピンクは唇にじか塗りで」
ポール & ジョーボーテ リップスティック 25 ¥2,200(別売リップスティック ケース 01 ¥1,100)
「手の甲にとって指かスポンジでトントンと頬高めに横長広めに。薄づきでみずみずしいツヤ感」
ロムアンド ジューシーロールチーク 03 ¥1,430
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
本誌専属モデル、美容研究家。本誌の記事やインスタライブ、自身のインスタアカウント(@arimura_miki)で公開する美容法や動画がわかりやすいと人気。企業向け美容講座の講師などでも活躍。植物療法士の資格も取得、ストレスケアの方法をシェアするなど生来の優しさに基づく情報発信や、出産後さらに磨かれた美しさで、読者からも絶大な人気を誇る。