お悩み別ケア
2025.9.24

夏→秋のスキンケア|紫外線や汗などによる肌ダメージは鎮静スキンケアでしっかりケア!

『美的』10月号では、夏の肌トラブルをリセットして秋を美肌で迎えるためのRPG風「美的クエスト」を特集! 2025年秋――肌は、いまだかつてない瀬戸際に立たされていた。記録に残る猛暑の中、赤くほてり、パサパサと乾き、ゴワゴワと厚く、厳しい環境をなんとか耐え忍んでいる。このままでは枯れてしまう……! いざ、美肌のくにを目指して旅立とう。仲間を見つけ、共にたたかい、美しい未来が約束された豊穣の秋へ向かうのだ。

焼け野原の修復

強力なる大魔王・シガイセンを浴びた夏。汗による刺激や暑さによるほてりも加わって辺り一面、カラカラに乾いた焼け野原に。まずは鎮火。荒ぶる肌を鎮めよう。

旅の仲間は…?魔法のほうき


焼け野原の肌はゴワゴワとして固いように見えるけれど、実はデリケート。これ以上荒ぶらないよう、そーっと近づいていく戦略で。まずは乾き切った肌をふやかして、浮かし落とすようなイメージでお掃除していく。

使う道具①低刺激な角質オフ洗顔料
化粧水成分100%の低刺激洗顔料。潤いで肌を柔らかくほぐしながら、炭酸のピーリング効果で優しく古い角質を浮かし落とす。
花王 キュレル 潤浸保湿 泡ジェル洗顔料[医薬部外品]200g ¥2,090(編集部調べ)

潤浸保湿 泡ジェル洗顔料[医薬部外品]の詳細はこちら

command:やわやわピールオフ

肌に負担のない洗顔料を使って、古い角質を緩めて浮かし落とすミッション。肌に物理的な刺激を与えないように、ゆるーっと優しい力加減で。入浴中など、肌がふやけて柔らかくなるタイミングで行うと良い。


顔の中心部など、毛穴汚れが気になる部分から泡をのせていきます。炭酸泡洗顔料を使う場合は、炭酸を肌に染み込ませるため、泡をつぶさずに肌の上にそっとおく感じで。

顔全体に泡をのせたら、そのまま3分間くらい泡パック。時間をおくことで、古い角質や毛穴汚れが緩んで浮き上がりやすくなる。その後、泡をサッと流し落とす。

熱めのお湯を含ませて絞ったタオルを顔全体に乗せ、タオルが冷めるまでおく。肌がさらに緩み、浮き上がった汚れがタオルに吸い取られていく。

旅の仲間は…?鎮めのやくそう


荒ぶる肌を鎮めるには、潤いの包帯で肌をくるんでひたひたの状態にして、肌を柔らかくほぐすのが効率的。そうすると肌の熱が取れて鎮静される上に、コスメの浸透が良くなるので、ケア成分がすみずみまで行き届く。

使う道具②③鎮静マスク&乳液
②あれた肌をカームダウンする、毎日使えるシートマスク。
メディヒール ティーツリー カーミングマスク[30枚マスク] ¥2,640

③こわばって敏感になった肌をふっくらと柔らかにほぐす乳液。潤うのにベタつきのない感触。
第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク 100g ¥2,310(編集部調べ)
ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルクの詳細はこちら

command:うるうるチルアウト

ピーリング&保湿&鎮静を同時に行うよくばりなケア。肌がうるうるに柔らかくなめらかになって、乾燥や日焼けによるほてりもクールダウン。低刺激だから毎日行ってもOK。1週間連続で行うとかなりいい感じに。


先行美容液をつけるような感覚で、敏感肌用乳液を顔全体になじませます。先に油分を与えてからパックすることで①肌に残った不要な角質や汚れが浮く+②肌がより柔らかくほぐれる、ふたつの効果を狙える。

乳液で整えた肌にシートマスクを貼り、3〜5分間おきます。先に乳液を塗っているからマスクがよりピタッと密着。潤いのシートで包むことで、ほてった肌が心地よくクールダウンされる。

シートを外したら、肌の上に残った水っ気を手のひらで押し込むようにハンドプレスします。肌が潤って柔らかい感触へと変わっているのを実感できるはず。この後、低刺激な美容液やクリームなどを重ねて保湿を完了させる。

『美的』2025年10月号掲載
撮影/青柳理都子(人物)、出牛久美子(静物) ヘア&メイク/相馬久美子 スタイリスト/山本瑶奈(静物) イラスト/いしやま暁子 モデル/今村朱里 構成/もりたじゅんこ

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事