お悩み別ケア
2022.9.17

【透明感のある肌の作り方】あなたに足りないケアは何!?

“肌の透明感は、肌色関係なく誰でも作れる!”という朗報をキャッチ。 そこで、透明感をもたらす条件、肌の作り方、インナーケアや生活習慣を美のプロに教えてもらいました。オーラはもちろん、肌の触れ心地も気持ちも上がりまくりなので、Let’s Try♪

EDIT: 多喜景子

多喜景子

多喜景子

美容エディター

大学在学時から『CanCam』編集部での編集アシスタントを経て、約30年フリーランスの美容エディターとして活動。ファッション誌や美容専門誌をはじめ、ラグジュアリー誌のWEBメディアまで、コンテンツディレクターとして美容関連の企画・記事制作に携わる。好きなものは、スヌーピーとコスメ。趣味は、スポーツ観戦や旅・美食…etc.

著者記事一覧へ >>

SOURCE: 美的 2022年10月号

2022年10月号

10 月号

8月22日頃発売 ¥800

毎日毎日、暑いですね。<br> 残暑は厳しいけれど、朝晩の空気にほんの少しだけ、秋を感じることもありませんか?<br…

もっと見る >>

透明感のある肌に見える条件とは?

皮膚科医

友利 新先生

トータルビューティアドバイザー

水井真理子さん

\透明感のある肌の条件はこの5つ!/

【条件1】色ムラが少ない

透明感=濁りがない澄んだ状態のこと。肌に置き換えると、色の明るさに捕らわれがちだけれど、実はシミや赤みなどの色ムラこそが濁りのもと。ムラを感じさせない均一な肌色を目指すことが、肌の透明感を引き出すカギなのです。

【条件2】角質層の水分が多い

肌の内側からツヤを放つような輝きを与えてくれるのが、肌のいちばん上にある角質層の潤い。キメをふっくらと整えるから、光を浴びたときに反射をするパワーが大。その結果、“発光するような輝き”をもたらしてくれます。

【条件3】不要な角質がない

透明感をもたらすために取り去りたいのが“くすみ”。角質層の表面にある角質は、古くなると固さと厚みが増します。それが肌に蓄積するとくすんで見えるので、不要な古い角質がない、柔らかでクリアな肌が透明感の味方に♪

【条件4】血の巡りが良い

血液に酸素が充分に行き渡っている“血の巡りが良い”状態の肌は、明るくほんのりピンク色。まるで湯上がりのような、フレッシ
ュな透明感を肌に宿してくれます。逆に血行不良だと、肌はたちまちドヨンと曇るので気をつけて。

【条件5】キメが細かい

キメとは肌表面に並ぶ細かい凹凸のこと。この凹凸が細かい程、肌がつるんとなめらかに見えるのです。シワやシミなどのアラも目立ちにくく、多くの光を取り込んで反射するパワーも輝きも抜群。透明感もアップします。

まずは今のあなたに「足りないケア」を診断でチェック!

透明感のある肌を手に入れるために今必要なお手入れは何か、まずは確認しましょう。肌悩みや生活習慣…各選択肢【A】~【E】で一番多いのはどれか、ぜひカウントしながら進めてくださいね♪

診断を始める

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

EDIT: 多喜景子

大学在学時から『CanCam』編集部での編集アシスタントを経て、約30年フリーランスの美容エディターとして活動。ファッション誌や美容専門誌をはじめ、ラグジュアリー誌のWEBメディアまで、コンテンツディレクターとして美容関連の企画・記事制作に携わる。好きなものは、スヌーピーとコスメ。趣味は、スポーツ観戦や旅・美食…etc.

記事一覧へ

撮影: 田形千紘(人物)

ヘア&メイク: NADEA

スタイリスト: 河野素子(人物)

モデル: 中村里帆

構成: むらなかさちこ

SOURCE: 美的 2022年10月号

2022年10月号

10 月号

8月22日頃発売 ¥800

毎日毎日、暑いですね。<br> 残暑は厳しいけれど、朝晩の空気にほんの少しだけ、秋を感じることもありませんか?<br…

もっと見る >>

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事