【お悩み別ケア】に関する記事一覧です。シミ、くすみ、しわ、美白、クマなど、加齢や生活環境によって生じるさまざまな肌の悩み。そのひとつひとつを解決するスキンケア方法やアイテム選びのヒントをお届けします。
Skin Care
2015.12.11
A:朝、メーク前に使う水 「毛穴美容液は、潤いを与えてキメを整えたり、皮脂の毛穴詰まりを防いでなめらかな肌に整えるもの。毛穴を一時的に収縮させて目立ちにくくする…
すべて読む
A:スキンケアの後だけコロコロ 「マッサージローラーをもち歩いて、いつでもコロコロしている人がいますが、やり方によっては危険な行為に。肌に過度な摩擦を与えている…
2015.12.10
アユーラの「プライマー」(化粧液)は、肌に近い組織バランスで肌と一体となって潤いを届け、本来持つ美しさの可能性を広げるアイテム。 2015年2月に発売された美白…
2015.12.9
A:プラスチック容器入りのミスト化粧水 「エアゾール缶入りのタイプは保湿効果はほとんど期待できません。このタイプの缶は噴出し口の穴が小さく、保湿成分など粘度が高…
シミ・ソバカスやくすみなど、さまざまな肌トラブルに悩む大人女子の味方「ディシラ」。 「ディシラ プレドミナ」は、個々の肌悩みに応じて取り入れやすい単品高機能シリ…
2015.12.4
唇は皮脂腺がないことから、カサカサと乾燥しやすいパーツです。そんな唇の乾燥を防ぐアイテムといえばリップクリーム。しかし、リップクリームは使い方を間違えると、逆に…
2015.12.3
鏡を見て「あれ、なんか顔が大きくなった?」と、感じたことはありませんか? 実はそれ、気のせいではありません。毎日の習慣の積み重ねで、フェイスラインがぼやけ、顔が…
A:肌に手早くのばして洗い流す 「時間をかけてクレンジングをすると、角層の潤い成分まで奪われてしまいます。これを防ぐには〝こすらず短時間でメークを…
2015.12.2
「目が小さい」「瞼が重くていつも眠そうに見える」など、目元にお悩みを持っている方はいませんか? 女性なら誰しもが大きくてぱっちりとした二重の目元に憧れるのではな…
2015.11.30
これからの時期、肌の乾燥が気になるという女性は多いはず。肌が乾燥すると表面がカサつくだけでなく、肌のシワやたるみ、くすみをも引き起こします。そこで重要なのが保湿…
2015.11.25
A:白い乳液タイプの日焼け止め 「紫外線カット剤には、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤がありますが、効果維持力が強いのは、断然両方入っているタイプ。透明ジェルタイプの…
2015.11.21
乾燥が気になる季節に大活躍するシートマスク。みなさん、正しい使い方ができていますか?美肌作りの強い味方となるシートマスクですが、使い方を間違うとその効果が台無し…
2015.11.20
乾燥による肌アレやキメの乱れが襲ってくる季節がやってきました! 肌の調子がよくない時は、お化粧をしても毛穴が開いていたり、皮膚がカピカピになったり…
ほうれい線をケアするために色々な美容液を試したものの、「高い美容液を使ってもイマイチ期待した効果が得られない」という経験をしたことはありませんか? 深く刻まれた…
化粧水で水分をたっぷり補ってから、美容液やクリームでフタをして、潤いをお肌に閉じ込める。それが、美容女子が洗顔、入浴後に行っている保湿法の鉄則でしょう。 でもそ…
2015.11.18
空気が冷たくなってきたこの時期、毎朝保湿クリームを塗っていても顔がカピカピに乾いてきませんか? 皮膚の潤いが低下すると肌のバリア機能が働かなくなり、肌トラブルの…
2015.11.17
A:つけた後に軽くマッサージする 「くまには、血流が滞ってできる青くま、加齢によるたるみが原因の黒くま、色素沈着が原因の茶くまがあります。アイケアコスメを選ぶ…
乾燥が気になりはじめるこの時期は、化粧品選びにも力を入れたいところ。各ブランドの店頭に並ぶアイテムを見て、「化粧品って同じラインで使った方がよいのかな?」と疑問…
2015.11.15
A:正解は Tゾーン 「洗顔料の泡を最初にのせる部分が、最も洗浄力を強く受けます。皮脂の少ない頰から洗ってしまうと、角層で肌の水分を保つ働きをする天然保湿因子や…
2015.11.13
A:正解は コットン使いで軽くタッピング 「化粧水はどれもなじませればOK、ではありません。肌のキメを整えるための『収れん化粧水』は、コットンでタ…
肌質別スキンケア
お悩み別ケア
スキンケア特集
スキンケアニュース
洗顔・クレンジング