どう違ってどれがいいの?ドクターズ、オーガニック、院内処方…スキンケアコスメのカテゴリーの話
美容成分から派生して、化粧品のプロにこれも聞いておきたい! わかりづらいスキンケアコスメのカテゴリーにも、やはり美容成分の種類や処方が深く関わっているようです。どう違って、どちらがより肌にいいのか、スペシャリストである近藤さんに教えていただきました。
わかりづらいスキンケアコスメのカテゴリーの話

株式会社Nuzzle 代表取締役
近藤和裕さん
「さまざまな化粧品がありますね」
ドクターズコスメ
医師が開発または監修を手掛けるコスメ
「ひとり、もしくは複数の医師が、診療経験や知識に基づいて開発や監修に携わっているコスメのこと。市販品として薬機法の範囲内で処方が組まれており、医師の診察がなくても購入することが可能です」(近藤さん)
Dr.K
皮膚科医の亀山孝一郎先生が監修。ビタミンCを始め各種ビタミンをふんだんに配合。
ドクターケイ ケイカクテルVローション 150ml ¥7,700
同 Cコンセントレート オイルセラム 20ml ¥5,940
PHIL NATURNT
皮膚科医の田辺和美先生が監修。
ドクターフィル コスメティクス フイルナチュラント アルギンエイド ゲル n 100g ¥7,150
同 フイルナチュラント スキン プロテクター エクストラ SPF35・PA+++ 20g ¥3,850
院内処方コスメ
医師の診察がないと購入できないコスメ。成分の自由度が高い
「皮膚科や美容クリニックで医師の診断に沿って購入するコスメ。有効な美容成分が薬機法に縛られず高濃度に配合されているため、高い効果の反面、刺激が出やすいものも。使用法をきちんと守ることも重要です」(近藤さん)
TAKAMI CLINIC
東京・表参道の「美容皮膚科タカミクリニック」で院内処方されるコスメ。
美容皮膚科タカミクリニック フェイスフォーム 80g ¥1,483
同 ゲル 50g ¥2,410
同 ミルク 57ml ¥2,600
※他にも、院内で容器に詰めて販売されるコスメなど、クリニックによって院内処方コスメの形はさまざま。
オーガニックコスメ
オーガニック認証団体の基準に沿って作られたコスメ
「『COSMOS』『NaTrue』『ICEA』などオーガニック認証の基準に沿って作られたもの。多くは目印として認証を取得していますが、日本に法基準はないので、認証を取得しないことを選ぶオーガニックコスメも」(近藤さん)
Jurlique
バイオダイナミック無農薬有機農法で栽培された植物原料を使用し、独自の基準に則って開発。認証は非取得。
ジュリーク ローズ バランシングミスト 50ml ¥3,300
同 ローズ エマルジョン 50ml ¥5,280
ローズ エマルジョンの詳細・購入はこちら
Dr.Hauschka
全製品が「NaTrue」または「BDIH」のオーガニック認証を取得。
インターナショナルコスメティックス Dr.ハウシュカ クレンジングミルク 145ml ¥4,620
同 Dr.ハウシュカ フェイシャルトナー 100ml ¥4,620
フェイシャルトナーの詳細はこちら
自然派コスメ
できる限り自然由来の原料にこだわったコスメ
「主に環境保護の観点から、できる限り植物由来の原料を使用しつつ、美容成分や防腐剤など必要に応じて合成成分も取り入れているコスメ。バランス良く使い心地の良さも押さえているのが特徴で、近年増加傾向に」(近藤さん)
ONLY MINERALS Nude
環境に配慮し、効果にもこだわり。
ヤーマン オンリーミネラル Nude ファーストCブースト 45ml ¥4,800
同 オンリーミネラル Nude バウンシーエッセンスローション 150ml ¥3,500
UNNATURALLY NATURAL
環境に優しいヴィーガンスキンケア。
PORTFOLIOS アンナチュラリーナチュラル ザ・トリートメントローション 120ml ¥4,950
同 アンナチュラリーナチュラル ハイドレート R クリーム 47ml ¥5,500
『美的』5月号掲載
撮影/渡邉宏基 監修/岡野利彦(カラーズ)、近藤和裕(Nuzzle) イラスト/浅生ハルミン 構成/大塚真里
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。