スキンケアニュース
2018.9.18

夏疲れの肌を放置すれば老化は一気に進みます!今から間に合う美容エディター&美的クラブの「お疲れ肌」回復法

初秋。湿度が下がり、乾燥した空気をまず感じるのは肌。「でも、なんだか調子が悪い…」。それって、肌の夏バテです! 外では紫外線をたっぷり浴び、室内ではエアコンの乾燥にさらされた夏の肌を放置したままでは、老化は一気に加速…。今すぐ、お疲れ肌を回復させましょう!

〈目次〉
・【夏の肌トラブル】アンケート第1位は、肌のくすみでした!
・【夏の肌トラブル】美容賢者代表、エディター越後由希子さんに聞く「お疲れ肌対策パーフェクトマニュアル」
・【夏の肌トラブル】美的クラブのみんながしているケアって?

【夏の肌トラブル】アンケートで多かった悩みは、「肌のくすみ」でした!

美的クラブのメンバーに「夏の肌トラブルで、悩んでいるのはどんなとこ?」と、アンケートをとったところ…

「エアコンによる乾燥。特に仕事が終わった後はヒエヒエ、カピカピ…」
「肌のざらつき。ファンデーションがうまくのらない」
「毛穴の開き。化粧品が上手に入らない」

という声もありましたが、圧倒的に多かったのは「肌がくすんでツヤがない」という声でした。

もちろん、夏の「くすみ」の原因は肌の疲れ。約1か月でターンオーバーする細胞のサイクルと照らし合わせると、8月に溜まった疲れは9月に肌に現れるということ。つまり、秋が始まる今こそ、徹底した「夏疲れ肌対策」が必要なんです。

頭皮ケア、スキンケア、美容家電、すべてを駆使しして、今すぐ夏疲れした肌のお手入れを。秋に輝く元気な肌を取り戻しましょう!

【夏の肌トラブル】美容賢者代表、エディター越後有希子さんに聞く「お疲れ肌対策パーフェクトマニュアル」

4

『美的』本誌をはじめ、『Oggi』などで美容企画を担当するエディターの越後さん。自他ともに認めるスキンケアマニアの彼女によると、「夏はイベントも多く、ゆっくり肌ケアしてる時間もなかなか取れませんよね。でもそのツケが秋になると肌に出てくるんです…とのこと。秋はまだ始まったばかり。厳しい夏を乗り切った肌を優しく労わる方法を聞きました。

頭皮ケア/秋は抜け毛が激しい季節。しっかり頭皮からほぐす

「鏡を見て、顔が疲れてるなぁ…と思ったときは、頭皮から疲れている証拠。秋は1年でもっとも抜け毛が気になる季節でもあるので、頭皮ケアはきちんとしておきたい。ですが…。洗い流したり、お風呂上がりにつけたりするのは、正直ちょっと面倒くさい(笑)。そこで、私が実践しているのは、頭皮用オイルを使った事前ケア。シリコンなし、オーガニックを選べば、毛穴を埋めることなく浸透し、カチカチの頭皮をほぐしてくれますよ

img_0549

【How to】
お風呂に入る10分前に手のひらにオイルをとって、もみこむように頭皮をマッサージ。手のひらを使って、グイグイ強めに入れ込むイメージで。10分後、通常通りシャンプー&コンディショナーをして終了。

くすみケア/月1のスペシャルケアは攻めのピーリングオフ

「日焼けが落ちてくると、途端に顔色の悪い人に見えてしまいがち。ならば、がっつりピーリングオフして肌を蘇らせるのがいちばん。どちらも乾いた肌に均一に塗り、乾いたらはがすだけ。肌の上がり方が見た目でもわかるほど! ただし、ちょっぴり攻めのケア方法なので、生理後など肌の調子がいいときにやるのがベターです」

img_0544

▲こんなふうに透明感があるテクスチャーなら、均一に塗れているかが一目瞭然。

デイリーに取り組むなら…

「週1回のケアでは物足りないというときは、ふき取りタイプの化粧水を。私は乾燥肌で刺激が強いのは苦手なので、オイルやとろみのあるエクスチャーのものを愛用してます。洗顔後、ケチケチせずにコットンから滴るくらいたっぷりとって、肌を包み込むように乗せていきます。ゴシゴシふき取るのは絶対NG。ザラつきやくすみが一層され、肌が柔らかくなるのを実感するはず。化粧水の入り方も変わってくるので、朝行うと化粧ノリもぐっとよくなります」

6

▲これくらいたっぷりとるのがポイント。

就寝前ケア/すべてのお手入れ終了後、さらにローションパックを

「コットンがひたひたになるほどローションを染み込ませ、おでこや頰に乗せて30分パックを。コットンが乾いてきたら、さらに上からローションを足す、というのを繰り返します。オーガニックコットンは肌触りが抜群に気持ちよくて、これがあればシートマスクは不要。紫外線を浴びすぎたなぁ、というときにも絶大な効果を発揮してくれます。30分後は肌に透明感が戻っているはず」

1

▲ローションは自分の肌に合って、惜しみなく使えるものを。

たるみケア/疲れで肌がどよん…と一段下がってると感じたら、オイルマッサージ

乾燥対策は早め、早めが鉄則。秋からはオイルを率先して取り入れて、肌に栄養を与えるのがおすすめ。私はお風呂から上がった瞬間に塗れたままの手にオイルをとって、顔になじませてまず乾燥を防ぐほか、マッサージにも使ってます。皮膚が柔らかくなって、すぐ肌ツヤが回復しますよ」

img_0555

【How to】
オイルを数プッシュ手の平に取り、肌全体になじませたら、今度は手をグーにして頬骨の下に入れる。指の第二関節部分でぐっと入れ込み、縦に持ち上げる。これを繰り返す。肌を痛めるので、横に動かすのはご法度。

パーツケア/老けを感じさせるパーツは唇と目元!

「第一印象で相手に老けを感じさせてしまう原因のひとつは、唇と目元といったパーツが”落ちちゃっている”から。印象を決めるはずの重要なパーツがそれでは台無し。専用のケアアイテムを使って、潤いをしっかり与えましょう」

目元は…メークの上からもオンできるものを

img_0565

▲スティックタイプは、化粧直しの際にも便利。下まぶたにちょんちょんと乗せて、綿棒でなじませれば、パンダ目も解消して潤いが復活します。

口元は…栄養価の高いリップ美容液をこまめにオン

img_0561

▲エイジングに特化したリップケアアイテムなら、色艶が戻って3歳は若く見えるはず。

「メーク後、鏡を見たらまだくすんでる…。今すぐどうにかしたい!」そんなときは…

「部屋着でメークして、いざ服に着替えてみたら、あれ? なんだかまだくすんでる…。そんな風に感じるときって、ありますよね。そんなときは、フェイスパウダーの力を借りてみて。どちらも秋冬の新作なんですが、パウダーなのに艶が出て、初めて試したときに感動したアイテム。顔全体にはたくだけで、明らかに顔色がワントーンアップ! 早くもリピ決定となりました」

img_0599

【夏の肌トラブル】美的クラブのみんながしているケアって?

アンケートに回答してくれたメンバーが実際に行っているケア方法を紹介してくれました。

「野菜ジュースで内側からビタミン補給」

ihara

「私が愛飲しているのは、KAGOME 野菜生活100 1日分の野菜 B-カロテン。KAGOMEの中にも色んな野菜ジュースがありますが、この緑色のパッケージのB-カロテンは、甘いジュース感覚で飲めるところが気に入ってます。野菜ジュース独特の匂いや苦味、後に残る感じがないところも好き」by井原 陽子さん

 

「お風呂でクレイパック」

wasio-1

「私の夏疲れ肌のケアの定番はクレイパック。お肌がもっちり柔らかくなって、化粧水の入りが全然違います! 肌が疲れたな、ごわごわしてるな、というときの救世主的存在。顔に塗ったあとに残ったパックは、お風呂に入れて、クレイ風呂も楽しんでいます」by鷲尾みなみさん

「マッサージ器でむくみを除去」

 

 

「日焼け肌にはシートマスク」

kozai

「美容皮膚科の先生に、美肌にはビタミンCとEを導入して保湿するのが一番だと言われて以来、化粧水にはその2つが入っているものを使っています。そして、日焼けをした日や夜更かしした日には、シートマスクの出番。ビタミンC、E導入体が入っているので、安心して肌を委ねられるんです。パック後はクリームで保湿。肌がワントーン明るくなり、元気な肌が戻ってくるので、手放せません!」by木済敦子さん

 

「塩パックでミネラル補給」

suehiro

「非常に細かいサラサラなぬちまーす シルクソルトは、不要な角質や汚れを取り去ってくれる優秀アイテム。たっぷりミネラルを補給することで、お肌がツルツル&元気に復活します。使用後の肌はスベスベ、ツルツル。パックとしても使えるし、毛穴ケアも出来る万能ソルトです」by末廣久美子さん

「炭酸ブースターで肌の深い部分まで浸透させます」

sakai3
「パウチからそのまま肌に乗せるだけという手軽さが気に入っている炭酸パック。肌に乗せると、どんどんモコモコ泡に包まれて、まるで綿菓子に顔を突っ込んだような見た目になるんです(笑)。でも泡がしっかりしていて垂れてこないので、家事の合間のながら美容でも使えます。
初めて使った時に毛穴の奥に詰まって隠れていた角栓が浮いてきたのに驚いて、それからは週に2~3回のスペシャルケアとして使っています」by境馨さん

こんな裏技も!「保冷剤を脇に挟んでメークすると崩れない」

arai

「脇に保冷剤を入れると汗がひく時間が早まるので、夏のメークタイムには欠かせない名脇役。汗をかかないでメークするから、崩れる心配もありません」by荒井香織さん。

リンパの詰まり、むくみ除去、頭皮の地肌ケアには、美容家電も大活躍!

「ジェルを頬と首筋に塗ったら、愛用の美顔器の登場。頬の余分な脂肪を下から上へほぐすよう押し上げます。首筋はリンパの詰まりを流すように数十回繰り返し当てると、浮腫んでいた顔が、一回の使用で触れて分かるくらい引き上がります!」by中村かほりさん

「夏の間は水分の摂り過ぎとエアコンの冷えが重なって顔が浮腫みやすいので、マッサージ器で朝晩コロコロ。続けるうちに、浮腫み知らずになりました」by君嶋真弓さん

「頭皮環境が良くないとお肌のコンディションにも影響しますし、自分では洗いきれない部分もあると思い、音波頭皮ブラシを愛用中。バスルームで気軽に使用でき、洗い上がりもさっぱり。乾かすと髪もふんわりするのでお気に入りです」by有路貴子さん

文・構成/一寸木芳枝

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事