【肌悩み別】カバーマークのクレンジングを紹介!美容賢者が使い方を伝授

愛用者の多いカバーマークのクレンジング。しっとり洗い上げてマツエクにもOKなミルクタイプ、毛穴汚れをすっきり落とすオイルタイプがありますが、自分の肌質に合うか気になりますよね。どんな肌タイプに合うのか、美容通の口コミとともにご紹介します!上手な使い方もぜひチェックしてみてください♪
【乾燥肌】しっとり洗える「トリートメントクレンジング ミルク」
ベスコス受賞歴あり!リピート率の高い逸品
\2019年間読者 ベストコスメ クレンジングランキング3位/ \2018年間読者 ベストコスメ クレンジングランキング5位/ \2017年間読者 ベストコスメ クレンジングランキング4位/- ミルクならではの柔肌効果。
- メイク落ちにも満足!
- オイルタイプの人気が高い中で唯一、毎年ランクインを続けるミルククレンジング。
【読者の口コミ】
・こんなに潤って肌が柔らかくなるなんて!と感動して10本以上リピート。乾燥して固くなりがちな私の肌には絶対コレ(派遣・28歳)
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 200g | 2009-07-17 |
\大容量サイズも登場/
- ファンの声に応えてビックサイズに。
- 大ファンが多い「トリートメント クレンジング ミルク」が、通常サイズの2倍量となって登場。
- “アクアクレンジングゲル構造”により、肌負担なくしっかりとメイクをオフできる。
- 美容液成分を89%も配合しているというから驚き!
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,500 | 400g | 2019-06-14 |
部分的に皮脂・乾燥が気になる肌にも◎
「クレンジングミルクは 肌の水分と油分のバランスを整えてくれる 効果もあるのでおすすめ」(水井さん)
美容賢者の口コミをチェック!

美的クラブ
井原 陽子さん
クレンジングは、カバーマークの「トリートメント クレンジング ミルク」を愛用。メイクがすっきり落ちるし、美容液成分を高配合しているから、肌が突っ張らずに潤い安心。

美的クラブ
高木 圭さん
お気に入りは、カバーマークの「トリートメント クレンジング ミルク」です。ほかのクレンジングミルクだと、メイクを落とし切れていない感じがしていたけれど、これはすっきりオフできて大満足。
透明ツヤ肌に導く使い方

ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里さん
トレンドをさりげなく取り入れたメイク提案はもちろん、ナチュラルなのに圧倒的に美しく、長もちする肌作りにも定評あり。女優や肌アーティストからの指名も多数。ROI所属。
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
- 頬や額など、広い部分からスタート。
- 顔の内から外へ力を抜いて円を描くように指を動かすと、メイクが浮き上がりやすくなる。
- 小鼻のわきやあご先は、ひと指でより小さく円を描いて丁寧に。
【ザラつき】ナノサイズの汚れもオフ「トリートメント クレンジング オイル」
なめらか肌に洗い上げる
- ナノサイズの汚れも徹底オフ。
- カバーマークはくずれにくいファンデーションと同時に、それを落とせるクレンジングも開発。
- クッション性の高いオイルは肌にのせた瞬間から汚れをしっかりキャッチ。
- ザラつきのないなめらか肌に洗い上げる。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 200ml | 2014-07-11 |
美容賢者の口コミをチェック!

美容賢者
大高 博幸さん / ビューティ エキスパート
クッション性 or ヴォリューム感のある使い心地で、後肌に関しては「しっとりしている」と感じる方と、「さっぱり感が高い」と感じる方に分かれるようです。
クレンジングオイルの基本の使い方
【How to】
- 適量は 4~5プッシュ。
- クレンジング後は、まず少量の水 or ぬるま湯を加えて、必ず乳化させるコト(いったん乳化させてから洗い流す…、コレは全てのクレンジングオイルの 使用上の基本だと考えてください)。
- その後、水 or ぬるま湯で十分に洗い流し、基本的に泡洗顔へと進みます。
セットで使いたい洗顔料「ミネラルウォッシュ」
肌への負担が少なく、もっちり肌へ
\2018年間賢者 ベストコスメ 洗顔料ランキング3位/
- クレイ×美容成分で化粧ノリの良い肌へ。
- 付属のスポンジを使用することで、簡単にきめ細やかな弾力泡を作れる洗顔料。
- クレイと弾力泡の相乗効果で、肌に負担をかけずに、皮脂や汚れの吸着力を最大限に発揮。
- 潤い保持能力を高め、ゴワつきのないもっちり肌へ。

美容賢者
美的専属モデル・美容研究家
有村 実樹さん
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300(専用泡立てスポンジつき) | 125g | 2018-08-01 |
優しく汚れを落とす洗顔方法
【How to】
(1)顔と手を濡らしたら、両手に軽くこんもりのる量の泡を立てる。時間がなければ泡立てネットを使ってOK!
(2)顔全体に泡をなじませる。細かい部分には指の腹で泡を行き渡らせ、すぐにたっぷりのぬるま湯でよくすすぐ。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。