メイクHOW TO
2025.1.5

二重さん向けアイシャドウの塗り方を紹介!平行・末広タイプ別のコツって?

二重さん向け「アイシャドウの塗り方」を徹底解説!美的ベスコス受賞&人気アイシャドウの塗り比べから、二重のタイプ別アイシャドウを塗る時のポイント、おすすめのメイクテクまでたっぷりとお届けします。

二重の「タイプ」と「アイシャドウの塗り方のポイント」をチェック

「幅広・平行二重」タイプ

  • メイク映えNo.1。ハーフのような平行二重。目を開いた状態で、目頭から目尻にかけての二重幅がほぼ一定。
  • キワのメイクまではっきり見えるので、悪くいえばケバくもなりやすいタイプです。
  • 二重を強調するというよりも、なじませながら奥行きだけをメイクするのが正解。


「平行二重タイプ」アイシャドウの塗り方のポイント

  • 【POINT1】アクセントカラーは黒目の上へ
    目頭や目尻といった箇所は、色が目立ちやすい部分。黒目の上は色があっても違和感が少なく、派手になりがちな広二重さんでもトレンド感だけ得られ、濃くなるのを防げます。
  • 【POINT2】まつげは基本的に上げすぎない
    頑張っていないのにおしゃれな雰囲気がトレンド。広二重さんの場合、まつげをきちんと上げると目力が強くなりすぎるので、自然体のナチュラルカーブを意識して。
  • 【POINT3】下まぶたに色をのせる
    使う色数は最小限&メリハリを効かせないのが広二重メイクのコツ。でも、それだけだと地味になることも。上まぶたへ使った色を下まぶたのキワへ入れ、華感もさりげなく演出。
  • 【POINT4】二重幅をカムフラして、あえて凹凸をオフ
    くっきりとした二重の線があるのに色の境目まで明確につけると、濃い線が増えすぎてトゥーマッチな印象になりがち。使う色は2色までと決め、色の境目はぼかして。すると、二重の線も曖昧になり、エフォートレスな旬の美人印象Eyeに。

\これはNG!/
境目くっきりのグラデーションメイクは古くさくなる原因
ブラウンやベージュといった陰影効果が強い色が悪いわけではなく、コントラストをはっきりつけて入れるのがNG。生まれつき強い目力が際立ちすぎて、古くさい顔だちに。

「幅狭・末広二重」タイプ

  • 目尻にかけて二重幅が広くなる末広形。日本人に最も多く当てはまるのは恐らくこのタイプ。
  • 目尻側はある程度二重がはっきりしているものの、目頭側はまぶたがかぶさり、腫れぼったくも見えがち。
  • いかにメイクで二重幅を生かせるかが、自然な陰影のカギを握ります。


「末広二重タイプ」アイシャドウの塗り方のポイント

  • 【POINT1】アクセントカラーは黒目より外側に
    抜け感パートである目頭側に対し、目尻側は見せ場! 鮮やかカラーや、キラキラカラーなど、メイクのポイントとなる色を使用するのはこの部分が正解です。あえて一部分に入れることで、視覚的に凹凸が際立つ!
  • 【POINT2】目頭側は締め色レスで抜け感を
    二重の幅が極めて狭い目頭側は、アイシャドウの締め色を少し引くだけでも“塗りつぶした感”が出てしまいます。目頭側=抜け感パートと心得て、潔く塗らない選択を。
  • 【POINT3】下まぶたに必ずポイントをつけてバランス良く
    上まぶたにメリハリのあるアイメイクを施す分、下まぶたがさらっとしすぎるとアンバランス。メイクのテンションに合わせて、囲んだり、一部に重みをつけるなどして調整を。
  • 【POINT4】目頭側はインラインが鉄則
    上記にあるとおり、自然な陰影を演出する上では、目頭側に抜けを作ることが重要。故に、アイラインも単調に引いてはダメ。中央より目尻側はアウトライン。目頭側はインラインに切り替えてメイク感を潜めて。

\これはNG!/
目頭側の二重に隙がないだけで、途端に「メイクしました」感!
ラインやシャドウの締め色を単調に引いたバージョン。いわば王道メイクではあるものの、メイクの強さだけが前に出てしまい、自然な陰影感は皆無。骨格ものっぺりしたままに。

【二重さん向け】べスコス受賞アイシャドウ「6つ」を塗り比べ

【1】かならぼ b idol THE アイパレR 06

【受賞歴】2023年間 賢者 ベストコスメ プチプラアイシャドウランキング 1位
【受賞歴】2023上半期 賢者 ベストコスメ プチプラアイシャドウランキング 1位

価格
¥1,980 06

\目頭にラメを盛ればピュア度100%/

【How to】

  1. aを上下まぶたに。cは上まぶた目頭から黒目上まで太めに。
  2. bは二重幅をやや越える太さで目尻まで。
  3. dを下まぶた目頭から黒目外側に。

【2】UNMIX アイリッド ニュアンス ダブル 01

【受賞歴】2023上半期 賢者 ベストコスメ シングルアイシャドウランキング 2位

価格
¥3,190 01

【How to】

  1. aを上下まぶた全体に。
  2. bを下まぶた目頭から黒目外側へ涙袋半分の細さで入れる。
  3. 仕込んだaのピンクで自然に涙袋の影として見える!

\ぷっくり涙袋でデカ目効果抜群/

【3】エレガンス レヨン ジュレアイズ N 15

【受賞歴】2023上半期 賢者 ベストコスメ シングルアイシャドウランキング 3位

価格
¥3,300 15

【How to】

  1. 上まぶたのアイホールへ、眉下まで大胆に広げる。
  2. 下まぶた目頭から目尻まで2~3回重ねて。
  3. 涙袋にもたっぷりと盛って、うるうるな瞳に。

\シアーなイエローラメで目元をぱっと明るく/

【4】カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション 18

【受賞歴】2023年間 賢者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 2位
【受賞歴】2023上半期 賢者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 1位、総合ランキング 5位
【受賞歴】2023上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ アイシャドウランキング 2位

価格
¥6,820 18

\ラメをたっぷりのせて華やかアイに/

【How to】

  1. cを上下まぶた全体へ、bを上まぶた同範囲に。
  2. 下まぶた目頭から黒目外側まで、aをオン。
  3. dを黒目上、二重幅まで入れて自然に縦幅を拡張。

【5】SUQQU シグニチャー カラー アイズ 13

【受賞歴】2023上半期 賢者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 2位
【受賞歴】2023上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ アイシャドウランキング 3位

価格
¥7,700 13

\ピンクのレイヤードでかわいさ抜群!/

【How to】

  1. bを上まぶた二重幅へ。
  2. 同範囲にaを目頭から2/3、目尻にはdを入れて境目を指でぼかす。
  3. cを下まぶたキワへライン状に。

【6】スナイデル ビューティ フェイス スタイリスト 01

【受賞歴】2023上半期 賢者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 3位

価格
¥6,380 01

\繊細ラメと影色で洗練された印象に/

【How to】

  1. bを上下まぶた全体、cを上まぶた同範囲に。
  2. dを上まぶた目尻1/3下まぶた目尻キワに。
  3. aを黒目上下に入れる。eは目頭下部分に。

【二重さん向け】人気アイシャドウを塗り比べ

ヘア&メイクアップアーティスト

猪股真衣子さん

「エクセル」のアイシャドウを塗り比べ

【使用アイテム】

常盤薬品工業 エクセル グリームオンフィットシャドウ
価格発売日
¥1,320 2022/3/15 GF02

デイリーに使いやすいフェミニンなコーラル。クリーミー質感で抜群にフィット。柔らかな温もりを添えるコーラルオレンジはどんな目の形にもマッチする万能カラー。

【How to】

  1. 二重幅と下まぶたも全体に引き、ぐるりと囲み目に。
  2. 目頭のくの字にもしっかりのせて強調するのがコツ! 柔らかなパールが目元の明るさをキープしてくれる。

「エレガンス」のアイシャドウを塗り比べ

【使用アイテム】

エレガンス アルモニーアイズ
価格発売日
¥3,850 2022/2/18 08

端正かつ親しみのあるイエローゴールド。肌に溶け込むシアー質感。優しく発光する2色のレイヤードで、頑張ってメイクしている感のないリラックスアイにトライして。

【How to】

  1. 二重幅にb、二重幅よりオーバーにaを重ねて締め色を柔らげて優しい印象に。
  2. 下まぶたは黒目から目尻に2色を混ぜてオン。下まぶた目頭は外して抜け感を。

「SUQQU」のアイシャドウを塗り比べ

【使用アイテム】

SUQQU シグニチャー カラー アイズ
価格発売日
¥7,700 2022/1/7 08

フレッシュなオレンジと、ブルーグリーンが目元にスパイスを。上のシアーベージュやブラウンを重ねるとビタミンカラーもナチュラルに!

【How to】

  1. cをアイホールの目頭側と、下まぶたの目頭から黒目にかけてオン。
  2. aを二重幅の黒目上に入れ、bは目尻の粘膜部分にちょこんと使いでスタイリッシュに!

「ルナソル」のアイシャドウを塗り比べ

【使用アイテム】

カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション
価格発売日
¥6,820 2022/1/21 13

オレンジやラベンダーのアクセントで華やかかつ芯のある眼差しに。ヴィヴィッドな色が難しく感じるなら目元のどこかに余白を作って。

【How to】

  1. bを黒目下、cを二重幅にふんわりのせてパールで優しげに見せて。
  2. アイコニックなラベンダーは、黒目下に入れるとハイライト効果が狙えて大人かわいい♪

【二重さん向け】おすすめ「アイシャドウメイクテク」6選

【1】「シャーベットカラーシャドウ」で透明感たっぷりの目元

教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 猪股真衣子さん

ぱっと見の色合いが淡く、実際に塗ってもクリアに発色する寒色系がそろっているのが、シャーベットカラーパレットの特徴。色の境目をはっきりつけないのが、くっきりEYEがその透明感を楽しむコツ!

【How to】フェミニン

  1. アイホールにブラシでシルバーをのせ、黒目の上から目尻にシアーモーヴを重ねる。
  2. 下まぶたの目頭側1/2の範囲に水色を入れて透明感アップ。
  3. 抜け感をキープしたいから、マスカラは塗らないorクリアタイプが◎。

【How to】きちんと

  1. アイホールの外側までと下まぶたの目尻側1/2の範囲にシルバーをのせてクールな土台を築く。
  2. その後、色っぽさが加わるラベンダーを、上まぶたのキワ全体と下まぶたの目頭側1/2の範囲へライン状に重ねる。

【How to】カジュアル

  1. 下まぶたの黒目の内側にシルバーを、黒目の下から目尻にラベンダーを、目尻の切れ込みに水色をオン。
  2. 上まぶたはノーカラーでマスカラも使わず、抜け感を楽しむのがカラフルでもあか抜けるコツ!

【2】なじみ系シャドウで元々美人印象を引き立たせる

教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 猪股真衣子さん


【How to】フェミニン

  1. 上まぶたの黒目の外側から目尻よりも2mm程長めにビターブラウンライナーを引く。
  2. パールベージュシャドウは、目頭と目尻をそれぞれ囲むように上下まぶたへのせる。
  3. 黒目の上下には何も入れないで。

【How to】きちんと

  1. ビターブラウンのアイライナーで上下まぶたのキワに線を引いて囲んだら、パールベージュシャドウをアイホールの外側までブラシでふんわりのせるだけ。
  2. ミニマムメイクで整うのは、くっきりEYEのメリット!

【How to】カジュアル

  1. 下まぶたの黒目の内側にビターブラウンライナーを引く。
  2. パールベージュシャドウを指にとり、黒目の下と上まぶたの目頭側半分の範囲にのせる。
  3. マスカラはネイビー。上下まつげに塗り、透明感をアップ。

【使用アイテム】

シャネル スティロ ユー ウォータープルーフ N
価格
¥4,290 20

ベストセラーライナーが、よりにじみにくい処方へ進化。

【3】「くすみピンクパレット」であか抜け印象をGET

教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 猪股真衣子さん


【How to】フェミニン

  1. 目尻側に重心をもたせて大人色っぽい雰囲気に!まずはピンクをチップにとり、上下まぶたの黒目の外側から入れ始めて目尻でつなげる。
  2. その後、上まぶたの黒目の上にバーガンディを重ね、瞳の熱っぽさをアップ。

【How to】きちんと

  1. 細チップを使ってブラウンを上まぶたのキワへライン状に入れた後、バーガンディを上まぶたの目頭側1/2の範囲へ重ねる。
  2. 下まぶたの黒目の内側にはピンク、外側にはベージュを入れつつ、中央には何も塗らない。

【How to】カジュアル

  1. 黒目の上にブラウンを二重幅までオン。
  2. 黒目の下にはベージュを涙袋にかかるくらいまで入れる。
  3. ともに少しだけ縦幅広めに入れ、ほかには色をのせないのがコツ。あえてあきを作り、ナチュラルにして目力がある人へ。

【4】「ブラウングラデ」で上品かつ知的な目元に

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田知子さん


関連記事をcheck ▶︎

「血色感ある透けブラウンは肌色の延長で使えて、グラデもまとめやすい。目元を盛りたい場合はブラウンのアイラインを合わせるのが正解。長めに引いてもアイシャドウと統一感があり上品にまとまります」(岡田さん)

【How to】

  1. グレイッシュブラウン1を上まぶたのアイホール全体に塗ったら、モーヴブラウン2を二重幅に重ねてグラデーションに。
  2. くすみピンクのラメ3を下まぶたのキワ全体に薄く塗って光らせて涙袋を強調。ペールピンク4は眉骨の下に横長に入れて目元の立体感を際立てる。
  3. アイラインはピンクブラウンで長めに引き、あえてノーマスカラで。

【使用アイテム】

コージー本舗 リリミュウ インザミラーアイパレット
価格
¥2,640 03
常盤薬品工業 エクセル ニュアンスフル ペンシルライナー
価格発売日
¥1,320 2022/9/13 NP03

ピンクブラウンのアイライナーで、上まぶたのキワの目尻から目尻の先まで、目の形に沿って少し長めにのばす。

【5】「カーキシャドウ」で抜け感モード美人に

ヘア&メイクアップアーティスト

進藤郁子さん

「3色使ったアイシャドウは目のラインに沿って平行に入れます。上まぶたのカーキの中央を抜いたことや下まぶたのシルバーで抜け感がアップ。上まぶたはマット、下まぶたはラメの質感遊びや、ベージュメイクをベースにしたのもしゃれ見えのコツ」(進藤さん)

【How to】

  1. Aをアイホール全体に入れる。
  2. Cを目頭と目尻にオン。目頭と目尻、それぞれから入れて、中央はすっと抜くのがポイント。
  3. 下まぶたにBを細めのラインで入れる。
  4. マスカラは上下にさらっと。

【使用アイテム】

A・B.RMK インフィニット シングル アイズ

価格発売日
各¥2,750 2022/10/7 04(A)、08(B)

04はグレイッシュピンクのニュアンスが溶け込んだマットなトープベージュ。08はシルバーの中にグリーン、レッドの輝きがちりばめられたオーロラグリッター。アイシィで透明感のある光感がキレイ。

C.リンメル ワンダー キューブ アイシャドウ マット

価格発売日
¥880 2022/9/23 M005

クールでモードな雰囲気のモスグリーン系のカーキ。しっとりクリーミーな質感で、発色の良いマットアイシャドウ。

Nuzzle WHOMEE ロング&カールマスカラN
価格
¥1,650 アイビーブラウン

ブルーみを帯びたダークブラウン。どこか軽い目元に。

【6】「ピンクパープル」で印象的な彫り深アイに

教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 中山友恵さん

「深みのあるカラーなら、ブラウン系でなくても彫りの深さを演出できます」(中山さん)

今回はピンクパープルでトライ。目頭側に入れることで、求心力のある印象派アイが完成!

【How to】

  1. アイホールにcを広げ、下まぶた全体にaを入れた後、色のコントラストをつけて目元を引き締めるために、上下まぶたの目頭側1/3の範囲にdを重ねる。

【使用アイテム】

カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション
価格発売日
¥6,820 2022/1/21 13

シルキーな粉感で重ねるごとに華のある奥行きが出るパレット。アイシーピンク、ラメピンク、ピンクパープル、ミカンオレンジの4色。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事