メイクHOW TO
2025.3.27

パープルアイシャドウに合わせるリップメイク【実例7選】

パープルアイシャドウに似合うリップメイクテクとは?今回は、パープルアイカラーを使ったメイクに合わせたリップカラーをご紹介します。青みピンクからブラウン系ピンク、ローズカラーなどなりたい雰囲気に合わせて選んで♪

【テク1】「ブラウン系リップ」で大人の余裕とかわいらしさを

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

下まぶた全体にラベンダーシャドウでこなれたロマンティックEYEに。上まぶたは淡いベージュ&ブラウンでシンプルに、チーク&リップもブラウン系でベーシックにまとめるとカジュアルになりすぎず、大人の余裕とかわいらしさがにじみ出た表情に。

【使用アイテム】

かならぼ b idol ちゅるるんグロス 02

価格
¥1,650 02

ブラウンピーチ色。プランパー効果もあり、ぷっくり仕上がる。

【テク2】「ローズラベンダーリップ」で可憐なラベンダーメイクに

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. 【EYE】ジュレタイプの、ペールラベンダーのアイカラーをアイホール全体に指でなじませ、アイシーブルーのアイカラーを下まぶたの黒目の下から目尻までのせる。目尻に向かっていくにつれ、広めに入れるとGOOD。ペールラベンダーのカラーマスカラを上下のまつげにオン。
  2. 【LIP】ラベンダーピンクのリップバームをじか塗り。

【テク3】「オレンジ×パープル」のレイヤードでムードたっぷりに

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん


関連記事をcheck ▶︎

目元も頬も唇も、オレンジとパープル系をレイヤード。ロマンティックなのはもちろん、ムードもたっぷり。多少のムラが抜け感につながるのでキレイに作りすぎなくていい点も、トライしやすいポイント!

0076

【How to】

  1. 【EYE】ブロンズゴールドパール2色のシャドウを混ぜて眉下まで広めに&涙袋にものせて目元を囲んだ後、上まぶたのキワにミルキーブラウンのアイライナーを引く。オレンジベージュのシャドウを下まぶたのキワに入れて奥行きを出したら、ブラシを使って、偏光パープルのアイカラーを眉下まで&涙袋へふんわり重ねて。上下まつげはディープパープル→ダークブラウンの順にマスカラを1度塗り。
  2. 【CHEEK】やや低めに入れて、あどけない雰囲気に。オレンジベージュチークを頬骨の高いところから下へやや内側にふんわり丸く入れた後、同じ範囲にベリーパープルのチークを重ねる。
  3. 【LIP】輪郭に沿ってホログラムパープルカラーのリップをじか塗りしてからリップオイルを重ね、パープルがわき上がるような仕上がりに。

【使用アイテム】

アディクション リップ オイル プランパー 011

価格
¥3,300 011(オンライン限定)

クリアオレンジのリップオイル。

【テク4】多色カラーメイクは「ベージュリップ」で魅了して

ヘア&メイクアップアーティスト

笹本恭平さん


関連記事をcheck ▶︎

パープル(=色っぽさ)、カーキ(=カッコよさ)、ピンク(=かわいさ)、ベージュ(=スタンダード)と、色がもつさまざまなテイストをブレンドし、デイリーに使えて神聖さも宿るメイクに。

0445

【How to】

  1. 【EYE】眉下までパープルのクリームアイカラーを指でのばし、アイホールにカーキグリーンのパウダーシャドウを指でラフに重ねる。続けて、ブラシにカーキグリーンをとり、パール感だけつける感覚で下まぶたの目頭~目尻の手前まで薄く入れる。まつげを上げてから、上下まつげにブラウンマスカラをサラッと塗る。
  2. 【CHEEK】ピンクのクリームチークを指の第2関節まで広げ、頬の内側から頬骨の張っている位置までのばす。ベージュのパウダーチークはブラシで小鼻のわきから横長に重ねる。
  3. 【LIP】セミマットベージュのリキッドリップを、チップを使って輪郭まで丁寧にとり、内側を均一に塗りつぶす。仕上げに、上下の唇を擦り合わせてなじませて。

【テク5】「ローズピンクリップ」で華やかな印象に

ヘア&メイクアップアーティスト

猪股真衣子さん


関連記事をcheck ▶︎

青みを感じるローズカラーのリップによって血色感がプラスされ、パッと華やかな印象に。ツヤのあるリップをラフに塗り広げることで鮮やかでありつつも唇のぴっくり感が際立ち、色っぽさが生まれます。アイラインは暗めのブラウンでしっかり描くとメイク全体がぼやけず、引き締まります。

【How to】

  1. パープルのアイシャドウを指でアイホール全体にぽんぽんとのばす。
  2. ブラウンのアイライナーを太めに入れ、目尻は自然なちょいハネラインに。
  3. まつげをしっかり上げ、マスカラを塗る。パープルとブラウンの組み合わせでコンサバすぎず、しゃれ感がアップ。

【使用アイテム】
エスティ ローダー ピュア カラー リップスティック クリーム 882

価格発売日
¥5,500 2024-2-2 882

華やかなローズカラーが、肌をキレイに見せてくれる。なめらかな塗り心地のリップ。

ピュア カラー リップスティックの詳細はこちら

ヘアとリップをチェンジ!やりすぎ感なくセンシュアルな印象に

マットリップはしっかり輪郭をとることでふっくら色っぽく

【How to】

  1. センシュアルな印象に見せたいときは、マットなピンクベージュのリップをセレクト。唇の輪郭をブラシでしっかりとることで、顔がぼやけずリップが引き立ちます。
  2. ヘアは巻きすぎると野暮ったく見えてしまうこともあるので、緩くカールをつけて抜け感を出します。

【使用アイテム】
ディオール ルージュ ディオール 724

価格発売日
¥5,940 2024-1-1 724

くすみローズカラーが上品さをプラス。上質なベルベットのような質感で唇をふっくらと見せてくれる。

ルージュ ディオール[2024年 春新色]の詳細はこちら

【テク6】「青みピンクグロス」でふっくら感をプラス

ヘア&メイクアップアーティスト

小田切 ヒロさん


関連記事をcheck ▶︎

【EYE】ラベンダーのアイシャドウをまぶた全体にふわっとのせる
ラベンダーのアイシャドウを上下アイホールにふんわりのせる。淡いラメ入りピンクとくすみピンクの2色を混ぜて目尻に「く」の字状に。既にチークで血色が仕込んであるのでこれだけで充分華やか!

【LIP】青みピンクのグロスルージュを唇全体にじか塗りする
グロスルージュはチップを使って唇全体にじか塗りする。口角から唇の山をつなぐラインを少しオーバーめに塗ると、ふっくらと丸みを帯びた唇に見える。

\mapで確認!/

【How to】

  1. 唇はくっきり色を主張させるというよりも、じんわりと滲むような血色とツヤ感仕上げが正解。
  2. グロスルージュを唇全体にじか塗りした後、口角から山へと向かうラインが直線的であったり、唇全体がやや薄めという場合は、サイドを塗り足すとふっくら見せられる。

【使用アイテム】

ジルスチュアート ビューティ クリスタルブルーム リップブーケ セラム 05

価格発売日
¥3,740 2023-2-3 05

プランプ効果でふっくらハリツヤ感。

クリスタルブルーム リップブーケ セラムの詳細・購入はこちら

【テク7】優しげな目元に「セミマットリップ」で大人感を

ヘア&メイクアップ アーティスト

藤原リカさん

【How to】
(1)締め色は使わずに、ピンクとパープルの層を!
コーラルライトピンクのクリームアイシャドウを上下まぶたにのせる。二重の幅にラベンダーピンクのアイシャドウを。

(2)優しげな目元にしているので、口元はチェリーカラーのセミマットリップで大人感を。輪郭をとらずにのせるようにすれば、全体にふんわりした印象はキープできます。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事