【ベースメイクの順番】基本の手順と崩れないやり方を実例で解説!

習慣化しがちなベースメイク、そのやり方本当に合ってる?美容のプロにきく「正しいベースメイク術」をご紹介♪基本のベースメイクの順番から、目的別やお悩み別のやり方まで、気になることをまるっと解説します!マスクをつけていても崩れないプロ直伝の方法も要チェック♪
ベースメイクの基本の順番
より美しく、崩れにくい肌作りを目指すには、ファンデーションのタイプによってコンシーラーの順番が変わります。
【リキッド・クッション・クリーム・スティック】ファンデーションの場合
- スキンケア
- 日焼け止め
- 化粧下地/プライマー
- ファンデーション
- コンシーラー
- お粉(ルース)/プレストパウダー
- ハイライト/シェーディング
■コントロールカラーは、3の化粧下地と4のファンデーションの間に投入して。コントロールカラーは肌色を整えるもの。ニキビやシミ、くまなどはコンシーラーを活用して上手にカバーしましょう。
■クリームやリキッドタイプのチークの場合は、5のコンシーラーと6のパウダーの間に使用すると、より自然に仕上がりますし、崩れにくくなります。
【パウダー】ファンデーションの場合
- スキンケア
- 日焼け止め
- 化粧下地/プライマー
- コンシーラー
- ファンデーション
- ハイライト/シェーディング
■コントロールカラーは、3の化粧下地と4のコンシーラーの間に投入して。
■クリームやリキッドタイプのチークの場合は、4のコンシーラーと5のファンデーションの間に使用すると、より自然に仕上がりますし、崩れにくくなります。
クッションファンデーションを使ったベースメイク手順


ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
関連記事をcheck ▶︎
(1)スキンケア後、手の甲を頬に当て、吸いつき具合を確認
\ぺとぺとチェック!/
\ベトベトの人はちょっと待って!/
スキンケアの1分後、手の甲を頬に当て、吸いつき具合をチェック。ティッシュを当てると一瞬ついて落ちるくらいのぺとぺと感が理想! この一手間で、メイクもちに歴然とした差が!
Point
「ぺとぺとチェックに不合格だったら…」ベトベト→もう少し時間をおくか、ティッシュで軽く押さえる
サラサラ→スキンケアの量不足。UV乳液を少しつけ足す。
(2)部分下地で肌の表面の凹凸をフラットに整える
\引き上げながら!/
両手指に下地をとり、鼻や頬など凹凸の気になる部分に左右同時に小刻みに小さい円を描きながら位置をずらし塗る。たるみ毛穴の場合は、片側ずつ頬を斜めに引き上げながら塗り込む。
【使用アイテム】
ヤーマン オンリーミネラルN by ONLY MINERALS ミネラルグロウスムーザー
価格 | 色 |
---|---|
¥2,970 | 01 |
(3)化粧下地を重ね、顔のトーンと質感を整える
\首までのばして/
チューブから直接4点(額、あご、両頬)に小さななると状におき、クレープのように塗り広げる。目元、小鼻、口角など細部を整えたら首までのばす。余りはおでこの生え際~頭皮へ。
【使用アイテム】
イヴ・サンローラン トップ シークレット インスタント トーンアップ ラベンダー
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥7,150 | 40ml | ラベンダー | SPF50・PA++++ |
(4)クッションファンデは大きめのスポンジを使い、中央をたたき塗り
\半分くらい/
\ポンポン/
大きめのスポンジを使うと摩擦の回数が減らせ、均一にもつけられる。スポンジの半分まで広範囲にとったら、きちんと見せたい顔の中央にポンポンとたたき塗り。付属のパフはメイク直しに。
【おすすめアイテム】
NARS|ピュアラディアント プロテクション アクアティックグロー クッションファンデーション
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,170(セット価格:¥6,600) | 全6色 | SPF50+/PA+++ |
ピュアラディアントプロテクション アクアティックグロー クッションファンデーション SPF50+/+++の詳細はこちら
ロージーローザ|バリュースポンジダイヤ
価格 | 容量 |
---|---|
¥418 | 6P |
- 厚みがありふわふわの感触で、どんなファンデーションもムラなくのばせる。
Point
「下地で質感をコントロールすれば、ファンデはささっとで充分!」「気になる凹凸やアラを隠したい」と思うあまり、ファンデーションを厚塗りしがちですが、大切にすべきは下地。
(5)顔の外側はさすり塗りで薄くし、メリハリを
\スッスッ/
\ファンデ1色で立体感!/
顔の外側や、カバーする必要のない部分は、パフを滑らせて、さするように塗り、顔の中央よりも薄く仕上げる。塗るタッチを使い分け、ファンデの厚みを変えると1色でも立体感が出る!
【目的別】ベースメイクの順番&方法
■ツヤ肌を目指すなら…
【使用アイテム】
A.hince トゥルーディメンションラディアンスバーム ドーンレイ
価格 |
---|
¥3,300 |
- 血色と水ツヤをオンする絶妙チーク。
B.NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー ルース
価格 |
---|
¥5,500 |
- くずれ防止に。
C.ローラ メルシエ フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング ファンデーション
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥6,600 | 30ml | 全11色 |
- ミキティのツヤ肌ファンデの鉄板。
D.コスメデコルテ トーンパーフェクティング パレット
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 1 |
- コンシーラーでくまをオフ。
E.ジル スチュアート イルミネイティング セラムプライマー
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥3,520 | 01 | SPF20・ PA+++ |
- 明るさと透明感をプラスする下地。
(1)Eの下地を頬に数点おき、内から外へ薄く顔全体にのばす。


(2)Cを手の甲で混ぜ中指と薬指にとり、全体に薄くのばしたたき込む。
(3)Dのコンシーラーでくまや小鼻の横など気になる所をカバー。
(4)3でDをのせた部分に、Bのパウダーを細めのブラシでさっとのせる。
(5)Aのチークを指にとり頬の高い所にのせて、血色とツヤを足す。
\完成!/
「有村実樹さんのツヤ肌ベースメイクは長年の憧れでしたが、なかなか自分でできなくて…。念願かなってうれしいです! ツヤツヤピカピカの潤い肌は清潔感があって確実に好感度がアップ!」
■毛穴カバーを狙うなら…
\毛穴をふわっと隠して自然なツヤもある肌が3ステップで簡単に/
(1)部分用下地で凹凸を埋める
ナチュラル素材のもので軽やかにカバー
まずは部分用下地で毛穴の凹凸をフラットに。毛穴に残りにくいナチュラル素材のものを使用。指の腹に薄くとり、Tゾーンや頬の毛穴に、優しくくるくるとなじませ密着させる。
【おすすめアイテム】
ヤーマン オンリーミネラルN by ONLY MINERALS ミネラルグロウスムーザー
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,700 | 4g |
(2)全顔用下地でつるんとなめらかに
指の腹に薄く広げてから。
凹凸を埋め、皮脂を抑える下地を薄く
全顔用の下地も、毛穴カバータイプを選ぶ。指の腹に適量とって指先全体に均一に広げ、顔全体に薄くなじませる。先に塗った部分用下地がよれないよう、優しく塗って。
【おすすめアイテム】
アルビオン スムースピール クリエイター
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,300 | 30g |
- 凹凸やキメの粗さをフラットに整え、ピーリング後のようなツルツル感を。
- スキンケア効果もある。
(3)パウダーファンデーションをふわっと重ねる
スポンジでふんわり、毛穴部分は丁寧に
パウダーファンデーションをスポンジにとり、まずは顔全体にふわっと軽い指使いで広げる。その後、スポンジの角に指の腹を当て、毛穴が気になる部分を押すように密着させる。
【おすすめアイテム】
エスト パウダーファンデーション シルキースムース
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥6,050 | 前6色 | SPF22・PA+++ |
- ミクロの極小パウダーが凹凸をカバー。
■紫外線対策も万全にするなら…


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
\パール大の量でGood/
(1)日焼け止めは中指or薬指の腹で、「面」を意識して指にとる
(2)半顔ずつ、顔の中心から面で広げるように塗る
(3)両顔に塗ったら、指の腹で優しく叩き込み、なじませる
(4)下半顔がなじんだら、おでこ・鼻・まぶた上に塗る
(5)マスクから出る部分にカラー下地を塗る
(6)指の腹でファンデーションをとり、毛穴やくすみなどカバーしたい部分にピンポイントで塗り、別の指でなじませる。その後、口角や小鼻など、気になるところにのせていく。
(7)最後に、目の下など気になる部分にコンシーラーを。圧がかかりにくい薬指(もしくは小指)で塗る。
■在宅勤務&休日対応なら…
\在宅勤務や休日は「カラークリーム」で抜け感あふれるリラックス肌/
素肌で過ごしているような軽さと潤い感があり、美肌仕上げ効果もまずまず。ここは隠さないと疲れがくっきり…という部分にはコンシーラーをちょい足しすれば、くすみが晴れて気分もアップ!
- 素肌みたいなフレッシュ感
- メイクしていないような心地よさ!
- 肌が守られている安心感
(1)カラークリームを顔の5点におく
カラークリームを手の甲に直径1cm程度とる。両頬に多めにおき、額、鼻筋、あごにはやや少なめの量をおく。最初に顔の5点に量を加減しながらおくことで、手早くメリハリをつけながら塗ることができる。
【使用アイテム】
スメデコルテ ザ スキン ミニマリスト
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,180 | 30g | 2021-08-21 | SPF30・PA+++ |
(2)指で顔全体にのばし密着させる
スキンケアの乳液をつけるような感覚で、両手でなじませていく。まずは頬においたものを頬全体からフェースラインにのばし、 続けて額、鼻周り、あごの順に、指に残ったものを目や口の周りに薄く塗る。
(3)気になる部分にコンシーラーをプラス
鏡で確認し、くすみが気になる部分にはコンシーラーを少量重ねると肌が明るくなって気分もアップ。ほとんどの大人に必要なのは目元のくすみのカバー。後はシミ、小鼻の周りなど必要に応じて。
【使用アイテム】
NARS ラディアントクリーミー カラーコレクター
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥3,960 | 6ml | 2021-07-16 | 全2色 |
- 薄づきで柔らかなコンシーラー。
- みずみずしい薄膜が柔らかくフィットし、心地いい仕上がり。
(4)仕上げはフェースパウダーでさらに心地よく
仕上げに、べタつきを抑えて心地よく仕上げるフェースパウダーは欠かせない。カバー力を補って均一に仕上げる淡いベージュ色のしっとりしたものが◎。パフにとり、両手でもみ込んでから余分をはらう。
【使用アイテム】
ジルスチュアート グロウインオイル ルースパウダー
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥4,950 | 15g | 2021-09-03 | 全2色 |
- 淡いベージュのしっとりパウダー。
- カバー力をプラスし、カラークリームのしっとり感をキープ。
(5)くずれやすい部分を中心になじませる
まずは皮脂でべタつきやすいTゾーンになじませ、頬はさらっとなでるように軽くなじませる。パフに残ったものを目や口の周りにさっとなじませ、最後に眉の中に粉を埋め込むようにすると眉が描きやすく。
崩れないベースメイク術
■マスクでも崩れにくい「ノーファンデ」ベースメイク術
(1)塗った後、顔のトーンが上がらない透明感の高い下地がおすすめ
(2)下地は忘れがちな首にも塗る
(3)皮脂崩れ防止下地を毛穴に塗り込むイメージで、多方向からしっかりと塗る
(4)コンシーラーは少量を薄く広範囲に塗ると、崩れにくさUP
(5)フェイスパウダーをパフでのせる
【BEFORE→AFTER】
■初心者でも簡単「クッションファンデ」を使った崩れないベースメイク術
(1)肌に風を送るようにパッティング。肌温度を正常に下げることで、引き締め効果あり
(2)小鼻やTゾーンなど、テカリが多い場所はしっかり下地をなじませる
(3)クッションファンデは取りすぎ注意!厚塗りの原因に
(4)頬や額など広い面から塗る
(5)小鼻のワキなど気になる部分は重ねづけ
【BEFORE→AFTER】
メリハリ顔をつくるハイライト&シェーディングの手順
【基本テク】


ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
関連記事をcheck ▶︎
(1)ここにツヤがあるとヘルシー!“C”&“逆C”ハイライト
\目尻の横に小さなC形&逆C形を描くようにハイライトをのせる/
ハイライトを指にとり、こすらずグッと押しつけて。目尻から顔の外側に向けて小さくのせるのが長井流!
「目を囲むような大きなCだと逆にぼやけがち。目尻横に光があるとイキイキとした印象になります」(長井さん・以下「」内同)
(2)Tは小さく、がコツ! ミニTハイライト
\Tゾーンに範囲小さめでハイライトをのせる/
「鼻筋全部にハイライトをのせると、くずれやすいしテカりに見えがちです。小さなTを描くようにのせると、グッと立体感がUP!」(長井さん)。
のせるときは決してこすらず、指の腹で押しつけて粉を固めるのがポイント。
(3)さりげに彫深アイ♪まぶたのくぼみシェード
\瞳の丸みに沿って、くぼみに細くシェーディングをON/
ここに1本影をのせることでグッと目元に陰影感が。入れすぎると怖くなるのでサッと一ハケ。
「シェーディングはさりげなくのせるのが肝心なので、指ではなくブラシでふわりと。細めのブラシを使うとキレイです」
(4)もたつきカット! 輪郭3ラインシェード
\斜めカットの大きめブラシで耳下からあごまでシェーディングを/
輪郭に影をのせることで、手軽にシュッと! 成功のカギはブラシにあり。
「輪郭にフィットする斜めカットのブラシでぜひ。そしてできれば大きめのもので。ふんわり影がのるので、より自然な印象になります」
【悩み別テク1】団子鼻のお悩み解消術はこれ!
\内向きシェードで鼻の膨らみを目立たなく!/
団子鼻の膨らみは、内向きに影を入れることで目立たなく。
「直線に入れてしまうとかえって小鼻の膨らみが強調されるので注意」
\これはNG! 直線だと丸みは削れない…/
【悩み別テク2】目の周りのくすみをカムフラージュテク
\目頭ハイライトでスキンケア後の潤いを疑似創作!/
Point
ハイライトは指置きで目頭に指でハイライトをスタンプするようにギュッギュッと。
「この部分に光があると、瞳もうるうるとキレイに見えます!」
【悩み別テク3】目元の彫りをもっと深くする方法
\黒目下にもシェードを入れてクッキリ度倍増し!/
いかにもな涙袋強調ではなく、ごく自然に目元が大きく!
「黒目下のくぼみに影を入れると、涙袋がぷっくり見えます。細ーくがポイント」
【悩み別テク4】唇が薄いのでぷっくり感を出したい!
\上唇の山にハイライト、下唇のくぼみにシェードで”後のせ”サンドイッチ♪/
(1)唇の山部分に細く指置き
(2)唇の下のくぼみにはブラシで影を
- 唇の山には光をのせて強調し、唇の下には影を入れることでふっくら見えがかないます。
- 上唇だけが薄い人は、ハイライトのみでもOK。
【悩み別テク5】前髪を上げたときの額の広さが気になる!
\写真の生え際部分にシェードでシャープに!/
\3角形にシェードカラーをON!/
- おでこ全体に影をのせると不自然なので、肌面積を狭めるイメージで3角形にON。
- シェーディングカラーでほんのり染めて。
【お悩み別テク6】たるみ、下がり目尻、緩み頬はきらめくハイライトで引き上げて


ヘア&メイクアップアーティスト
AYAさん
関連記事をcheck ▶︎
\肌質を問わずに発光する美しい艶。光の投入でたるみ顔をリフトアップ/
■悩みによって塗る場所が違う!トラブル別塗り方ポイント
(1)シワを消して下がり目尻をリフトアップ
頬骨の高い位置にのせる
たるみで目尻が下がっている人は、頬骨の高い位置からこめかみ方向に細長く楕円形に入れて。目元が引き上がったように錯覚させる。
(2)たるみによってできる、目の下の暗い影をカバー
頬の中央に丸くのせる
頬にボリュームがなくなると、目の下に凹みの影ができて疲れた印象に。ハイライトの光で飛ばせば、凹みをカムフラージュできる。
■さらに小顔効果を高めたい人はシェーディングをプラス
シェーディングをプラスすると、さらに奥行きが生まれるのでよりメリハリ感を強調できます。ダークすぎる色だと不自然になるので、肌なじみのいいテラコッタ色がおすすめ。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。