素っぽいのに確実に盛れる「ストッキングメイク」って? 使用アイテムやメイク方法を徹底解説!【人気H&M・NADEAさん発】
仕上げ編
再度ファンデーションで高さのピークポイントを作ったら、明るめコンシーラーでリフトアップ見せ。クリアピンクでピュアな血色を足せば、単なるベースメイクを超えたメリハリ顔が完成!90%のメイク感でちょうど!
How to make-up
1.ファンデの濃淡で高さを際立てる
1回目に塗った鼻筋と頬の、さらに高く見せたい部分に重ね塗り。頬は涙袋の線より必ず下を。厚みや濃さが出ることで高さを強調。
使ったのはF
ランコム タンイドル ウルトラ ウェアリキッド N SPF48・PA++ 全14色 30ml ¥7,590
タンイドル ウルトラ ウェア リキッド Nの詳細・購入はこちら
2.目元を明るくして引き上げ効果を
目の下から目尻にブラシで点おきし、指でぼかす。眉骨のエッジを整えるとキリッと見える。口角下や小鼻の赤みも最後にカバーを。
使ったのはJ
ローラ メルシエ リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー 全6色 ¥4,730
リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラーの詳細はこちら
3.クリアピンクは下まぶたと唇に
下まぶたの際の黒目の下と、唇は人中と下唇側面に仕込んだ影に混ぜるようにのせる。さえた粘膜カラーでプランプアップ効果も。
使ったのはK
JT Laka ラブシルクブラッシュ 703 ¥1,980
Point 1 スポンジの先端でたたき込む
イメージは標高図。山の高い位置の色が濃くなるように、頂上に当たる位置にファンデを重ね、その場に定着させる。
Point 2 目頭下から順にCゾーンを明るく
明るめコンシーラーは目の下から目尻横へ引き上げるよう意識しながらブラシでおく。指でぼかす際も引き上げながら!
Point 3 粘膜色のフレッシュさで美肌印象に
クリアな血色は若々しさや美肌の象徴。くすみやすくしぼみやすい目の下や唇に最後に足すとピンクの効果でぷっくり!
完成度90%
この後カラーメイクへ!
・・・・・
いかがでしたか? 素っぽいのに確実に盛れるNADEAさん発の「ストッキングメイク」、ぜひ試してみて♪
『美的』2025年1月号掲載
撮影/nara(vale./人物)、河野 望(静物) ヘア&メイク/NADEA スタイリスト/角田かおるモデル/椎名美月 構成/村花杏子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。