素っぽいのに確実に盛れる「ストッキングメイク」って? 使用アイテムやメイク方法を徹底解説!【人気H&M・NADEAさん発】
シェード編
シェーディングもベースを仕上げる前に。影色はブラシの太さを替えることで強度3段階で。淡く広い影でメリハリをつけて、濃く狭い影でぼやけがちなラインをくっきり締めれば左右差の調整や人中短縮も一気にかなう!
How to make-up
1.大きめブラシで淡く広範囲に
淡い影色2色を大きめのブラシに混ぜとり、生え際、眉頭下、鼻の側面、フェースラインからあご裏にかけて。唇は口角、山の上下に。
使ったのはH
コーセーヴィセ シェード トリック BR300 ¥1,760
2.細めのブラシで狭く影を深める
暗い影色と中間色を細いブラシに混ぜとり、唇の山と人中に。口角上は「レ」の字に、口角下は四角を意識するとボリューム感アップ。
使ったのはH
コーセーヴィセ シェード トリック BR300 ¥1,760
3.影色ライナーを極細ブラシで
ペンシルシャドウをさらに極細筆にとり、涙袋のラインと唇の山、下唇の側面に。とにかく繊細に入れることが自然に見せるコツ!
使ったのはI
メイクアップフォーエバー アーティストカラーペンシル 608 ¥3,080
アーティスト カラーペンシル エクストリームの詳細・購入はこちら
Point 1 影①は大きめブラシでふんわり淡く
通常のシェーディングの工程は主にここで。小顔に見せて鼻をシュッさせつつ、唇に影を足してふっくら感を。
Point 2 影②は細ブラシで、唇に立体感
唇の山と口角上の影ラインでぷるんとした立ち上がり感が!下唇は四角を意識するとボリュームアップした風に。
Point 3 影③は涙袋の境目になりすます
\筆先にとって/
ペンシルじか塗りだと濃すぎるので要注意。極細筆にとり、涙袋の境目のラインに差し込むように黒目の下だけに薄く。
完成度75%
グラマラスな色気のあるメリハリ美人!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。