洗う順番が美肌のカギ!正しい洗顔の仕方|メンズスタイルアップ検定合格までの道 vol.7

美的.comアルバイトあきば美容研究生が行く!メンズスタイルアップ検定合格までの道 vol.7
肌の清潔感はビジネスマンの第一印象においてとても大事。そのためにまず大切にしたいのは洗顔。一日の汚れをしっかり落としてきちんと整えておくためにも、『美的.com』でアルバイトをしながら「あきば美容研究生」という名前でも活動している僕と一緒に正しい洗顔の仕方をマスターしておきましょう。あらゆる身だしなみが身につく、メンズスタイルアップ検定の合格を目指す様子をご紹介します。
正しい洗顔の仕方
「丁寧に洗顔しているつもりだけど、復習のつもりでもう一度手順を見直してみよう。」
「まずはしっかりと手を洗う。意外と雑菌や汚れが付いているし、手を清潔にすることで洗顔料の泡立ちも良くなるのかぁ。ふむふむ。」
「大事なのは洗顔料を使う前の予洗い。ぬるめの流水で何もつけずに顔をすすぎ洗いしていきましょう。」
「そしたら洗顔料をしっかり泡立てます!難しければ泡立てネットを使って、逆さにしても落ちないくらいの固さまで泡立てましょう。」
「作った泡をクッションのように使って優しく洗っていきます!これが気持ちいいんだよなぁ。」
Point
(1)皮脂分泌の多い鼻筋からTゾーンを先に洗う(2)次に両頬からあごにかけてのUゾーンを洗い、最後に皮膚が薄い目元・口元を洗います
「泡で前が見えなくなってアワアワするという洗顔あるあるを越えて…」
「ぬるま湯でしっかりとすすぎましょう。シャワーを直接当てると肌への刺激が強いので、流水を両手に溜めて洗うのが◎」
「流し終えたら清潔なタオルで優しく押さえて、ポンポンと水気を取って完了!」
正しい手順でやると一層心地よくさっぱり!スキンケアの手順も正しく覚えておきましょう!もっと詳しく知りたい方はメンズスタイルアップ検定を受けてみましょう!
メンズスタイルアップ検定とは
メンズスタイルアップ検定は、メイクアップ全般(顔分析・スキンケア・ベースメイク・眉メイク)に加えて、ヘア、ニオイケア、スーツ、ビジネスカジュアル全般についての基本知識を試すマークシート式の筆記検定です。
★こんな方におススメ★
・これまで身だしなみについて学んだことがない方
・身だしなみについてなんとなくはわかっているが、改めて正しく学びたい方
・なりたいイメージはあるが、どうしたら良いのかわからない方
・様々なシーンで第一印象をよくしたい方
・商談やプレゼンを成功させたい方
・パートナーをスタイルアップさせたい方
・お客様に的確なアドバイスをしたい美容系企業やサロンにお勤めの方
ちなみに手で泡立てても、慣れるとしっかりとした固さまで泡を作ることができます。それぞれのアイテムでも違いはありますので、いろんなアイテムで試してみましょう!
この連載を書いているのは…
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
SMA所属。現在編集アシスタントとして約4年アルバイト中。日本化粧品検定1級の資格を持っており、スキンケアアイテムを紹介する連載も持っている。
最新回はこちら→https://www.biteki.com/skin-care/trouble/941654
YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。