健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2020.10.21

頭皮の汗蒸れ防止にボディ用の制汗剤を使ってもいいってホント?真相をライオンのヘルスケアマイスターに直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

日常生活で生まれる美容や女性のライフスタイルの疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は制汗剤について。頭皮が汗で蒸れていると感じるときがありますよね。その防止策としてボディ用の制汗剤を使ってもいい、というのは本当でしょうか。制汗剤の開発にも携わり、健康・衛生・美容分野の暮らしのマイスターであるライオン株式会社の芳賀理佳さんに聞いてみました。

Q:頭皮の汗蒸れ防止にボディ用の制汗剤を使ってもいいってホント?

身体も頭も同じ肌だし、ボディ用の制汗剤やシートを使ってもいいのでは…。そこで、頭皮の汗蒸れ防止のためにボディ用の制汗剤を使ってもいいってホント? さっそく、この疑問を芳賀さんに聞いてみました!

A:ウソです

「成分的には、肌に使用できるものなので使えないわけではないですが、おすすめできません。例えば、パウダー入りのものは白くなってしまったり、ヘアスタイルが崩れてしまうこともあるので、非常に使いづらいと思います。髪に付くことを想定して作られていないため、使用後に他の問題が起きることも考えられます。頭皮用として発売されているものもありますので、使用する場合はそういった商品を使用していただいた方が良いと思います」(芳賀理佳さん・以下「」内同)

頭皮のニオイのケア方法は?

「頭皮で気になるのは汗そのものではなく、汗をかいた後の“ニオイ”ではないでしょうか。頭皮のニオイの主な原因は皮脂です。頭皮には皮脂腺が多く分布しており、紫外線にもさらされているため、皮脂が酸化して独特の脂っぽいニオイが発生しやすい部位です。フケ性の方の場合、フケと皮脂を養分にして細菌が活発に活動して皮脂を分解することによって、ニオイが強くなる場合があります。さらに、髪の毛はニオイ物質を吸収しやすい構造になっているため、ニオイが残りやすいです。タバコや料理のニオイが付きやすいのもそのためです。

頭皮のニオイを抑えるには毎日の洗髪で皮脂や汚れをしっかり洗い流すことが大切になります。殺菌成分が入ったシャンプーを使用するのもおすすめです。また、洗髪後の髪はドライヤーできちんと乾かしましょう。濡れたままの状態で放置すると、頭皮に細菌が増殖しやすくなります。外出時は紫外線に直接頭皮がさらされないように日傘や帽子でガードすると良いでしょう」

殺菌成分配合のシャンプー&リンス

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2020-09-07-14-20-43

オクト薬用シャンプー&リンス[医薬部外品]各320mL

 

ライオン株式会社 ヘルスケアマイスター

芳賀理佳

 

文/土屋美緒

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事