ショート×パーマは大人女性におすすめ!セット楽ちんの抜け感ヘアを紹介

ショートヘアはパーマをプラスすると顔型や髪質のお悩みカバーが叶います。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからおすすめのパーマショートヘアを厳選。セット方法もご紹介します。
ショート×パーマのメリットって何?
時短でおしゃれ!スタイリングが簡単でボリューム調整が自在なのが魅力
\例えばこんなスタイル/
柔らかい動きが魅力のこちらのショート。ゆるめのパーマをかけることで、スタイリングが簡単なのはもちろん、ボリューム調整が自在で、後頭部もふんわり。
担当サロン:MINX ginza(ミンクス ギンザ) 仙田辰弥さん
こなれた上級者風に見えるのにセットが楽々で簡単に抜け感が出る
\例えばこんなスタイル/
クセ毛のようなふんわりとしたパーマをかけることで、セットが楽々で、簡単に抜け感ある仕上がりを叶えます。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
ニュアンスを作りやすくボリュームが出にくい人にもおすすめ
\例えばこんなスタイル/
ボリュームが出にくい人におすすめのショートスタイル。シャープなフェイスラインをより引き立てるデザインで、S字カールのパーマが顔まわりのニュアンスをつくります。
担当サロン:GARDEN ginza (ガーデンギンザ) 金澤侑さん
お悩みカバーが叶う「顔型別」おすすめスタイル【3選】
【1】「面長さん・丸顔さん」におすすめのラフな動きのショート
顔まわりの柔らかい動きや、サイドのボリュームが出やすくなるので、面長さんのカバーにもぴったり。また、丸顔さんは、バングを長めにすれば、顔まわりをすっきり見せることができます。アイロンが苦手という人にもおすすめです。
【how to“ベース&カラー”】
カットは、襟足1cm、サイドの長さは耳下、前髪は鼻下の長さでグラデーションに。トップにはレイヤーを入れつつ、アウトラインには重さを残して外人っぽく仕上げます。
ハイライトを入れ、ヘーゼルベージュをオンカラー。ハイライトは、表面5mmを外し、トップメインで入れて、パーマの動きを活かすように。ヘーゼルベージュは、寒色でもまろやかな柔らかさが特徴。
【how to“パーマ&スタイリング”】
パーマは、20〜38mmのロッドを使います。毛先のラフな外ハネは、ねじって逆巻に。全体は、太めのロッドで平巻きにします。
スタイリング剤は、ややドライなワックスを選びます。中間から毛先にセット剤を馴染ませたら、弱風のドライヤーで、手を振って、髪を散らすイメージでスタイリングします。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
【2】「面長さん」におすすめのマッシュショート
緩やかなパーマとウェットな質感で魅せるショートヘア。バングをマッシュベースでつくり、面長のカバーも。髪の動きが出にくい人、簡単にスタイリングしたいという人はぜひチャレンジして。
【how to“ベース&カラー”】
襟足の長さをやや残しサイドグラデーションにカット。トップは重めに、前髪はすっかり目が隠れるくらいの長さでカットします。セニング&スライドカットで量感調整をします。
カラーは11レベルのライトグレージュをセレクト。アッシュ系でありながら、グレーのニュアンスが加わり、春の光に透けるようなシアー感のあるカラーに仕上がっています。
【how to“パーマ&スタイリング”】
パーマは20mmのロッドをメインに使い、ランダムにゆるくかけます。前髪は太めのロッドで内巻きに巻きます。
スタイリングは手軽で簡単!7割ほどドライヤーで乾かしてから、スタイリング剤を全体的につけてから、ムギュっと揉み込んでカール感を調整します。スタイリング剤は、ウェットな質感とツヤ感を出すバームを選んで。
担当サロン:MINX ginza(ミンクス ギンザ) 河野沙耶佳さん
【3】「下膨れさん」におすすめのひし形シルエットショート
下膨れを目立たせないよう、トップにふんわりとした動きが出るように、ワンカールのやわらかいパーマをかけて輪郭カバー。ひし形シルエットになっているので下膨れ顔ショートの方でもシュッとして輪郭が細めにみえます。
【how to “ベース&カラー”】
ショートボブは少し前下がりにカットして小顔効果に。レイヤーを入れてふんわりとした柔らかいひし形シルエットにして下膨れをカバー。前髪は流し目にして、シースルーバングに。
カラーは9トーンのトープグレージュ。ベージュベースに少しグレーを混ぜて透明感のある柔らかい質感になるので、透け感が出て重たい印象をなくします。
【how to “スタイリング”】
下膨れさん特有の重たさが出ないように、束感を作って抜け感を出しました。32ミリのアイロンで平巻きに巻きすることでふんわりとみえて下膨れがカバーされます。最後にバームを全体的につけて、毛先に束感を出してふんわりと動きのあるヘアにすることで優しいふんわりショートの出来上がり。
担当サロン:ciel(シエル) 鎌倉 彩さん
髪が扱いやすくなる「髪質別」おすすめスタイル【4選】
【1】「直毛さん」におすすめの柔らかショート
毛流れがつくりやすく直毛さんにもおすすめです。また、寝ぐせがついてもあえてそのままで、朝の時短にも◯。カジュアル加減がちょうどいい大人の美人ヘア。パーマの動きを引き立てるようヘアカラーはやや明るめがグッド。
【how to“ベース&カラー”】
カットベースはマッシュショート。前髪は目にかかるくらいの長めに、襟足はすっきり短めにカットします。サイドは前下がりラインで切り、トップにレイヤーを入れます。
カラーは9レベルのグレージュに。やや明るめ設定で、赤みを打ち消しつつ、ほんのり黄色味を残し柔らかい質感に仕上げます。
【how to“パーマ&スタイリング”】
パーマは前髪を23mmのロッドで内外ミックス巻きに、サイドバックはピンパーマで巻きます。ミドルは23、20mmで逆巻きのリバース、トップは23mmのツイストスパイラルでかけます。
スタイリングは、髪を8割ほど乾かし、オイルとバームと1:1でMIXしたものをぎゅっと握りながらなじませます。その後、シャンプーをするようにバーっと放射線状に髪を散らし、毛束を割いてニュアンスを加えたら出来上がり。
担当サロン:MINX ginza(ミンクス ギンザ) 仙田辰弥さん
【2】「猫っ毛さんや毛量少なめさん」におすすめの前髪パーマショート
髪の毛が猫っ毛や毛量が少なく、ペタッとしがちな方におすすめなふんわり黒髪大人ショート。ペタンとしがちな方は、前髪にパーマをかけて、毛流れを作る事で、柔らかさとボリュームが出たスタイルに。ニュアンスを出して、子どもっぽくならないようにしてます。
【how to“ベース&カラー”】
襟足、耳周りまわりをスッキリ短めにしたショートスタイル。前髪のみに、パーマをかけて毛先に流れを出しています。そうするだけでもボリュームアップしたような、シルエットがきれいなショートができます。
全体は、7トーンのココアブラウンで染めてます。暗髪ですが、落ち着いた大人っぽさには◎。
【how to“スタイリング”】
全体を水でぬらし、ドライヤーで分け目がつかないようにか乾かします。バームをパール1つ分位取り、手のひらによく伸ばしてから、髪全体になじませて完成です。
担当サロン:SINCERELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん
【3】「くせ毛さんや猫っ毛さん」におすすめのくせ毛風ウェーブショート
柔らかなくせ毛や猫っ毛でボリュームを出したい人に特にオススメ。
【how to“ベース&パーマ”】
前髪を目の下の長さからサイド・バックに斜めにつなげる長めのマッシュ。根本から太めのロットで1回転半巻いてしっかりパーマをかけ、大きなくせ毛風ウェーブを作る。サイドは抑えてトップと後頭部に高さを出すのがポイント。パーマのおしゃれ感でスタイリングいらず。
担当サロン:SIX. シックス 久保雄司さん
【4】「毛量少なめさん」ボリュームアップが叶うショート
パーマで動きを出しているので、簡単におしゃれなスタイリングがかなう。毛量が少なめで、ボリュームアップさせたいけれど、軽やかさを見せたい人に特にオススメ。
【how to“ベース&パーマ”】
マッシュショートをベースに、緩くパーマを。前髪の中間からワンカールパーマをかける。襟足は首に沿うようにリップラインまで残す。
担当サロン:THE GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 西川真矢さん
「前髪あり・なし別」印象変わるパーマショート【2選】
「前髪あり」束感シースルーバングのフェミニンショート
束感のあるシースルーバングのカールに透明感が宿る、フェミニンなスタイル。サイドバングで頬骨を隠すことでより小顔に、美人感UP。
【how to“ベース”】
べースは長めマッシュショート。目にかかる長さの前髪は長めのサイドと斜めにつなぎ、後ろはシルエットを低く丸みを作って襟足は短く。
【how to“パーマ&スタイリング”】
ゆるめのコスメパーマで前から後ろまで毛先にワンカールかける。
毛先にワンカール緩いパーマがかかっているので、アイロンなしのスタイリング剤だけどセット可能!時短に。
担当サロン:GARD/ëN(ガーデンエン) 雲林院 優さん
「前髪なし」大人女性に似合うハンサムショート
ウェーブショートスタイル。トップにボリュームが出るように、根元からの緩めウェーブがかかっていて、毛先もランダムに動きます。
【how to“ベース&カラー”】
長めの前髪とトップのボリュームがエレガントに見えるスタイルで、大人の雰囲気を出してくれます。前髪を長めに設定して、顔まわりは前髪に繋がるようにカットします。トップも、前髪に繋がるようにカットすることで、分け目がハッキリつかないようになり、ボリュームアップのヘアが完成します。
カラーはせずに地毛で。パーマは毛先に緩めのウエーブを軽くつけるだけでOK。パーマに抵抗がある方はアイロンで最後に巻いても大丈夫です。
【how to“スタイリング”】
髪全体を水で濡らしたら、洗い流さないトリートメントをつけて、ドライヤーの弱風で乾かします。8割乾いたら、ワックスムースを揉み込んで、自然乾燥させれば完了です。より、トップにボリュームを出す為に、分け目をはっきり作らないように、7:3に分けて、片耳かけるとよいです。
担当サロン:SINCERELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん
「ヘアカラーの明るさ別」髪色を楽しめるパーマショート【3選】
「暗めカラー」地毛風カラーのオリーブベージュショート
センターパートかつ、暗髪のショートヘアでも、モードに寄らず女性らしい柔らかさを演出するこちら。クセ毛のようなふんわりとしたパーマをかけることで、セットが楽々で、簡単に抜け感ある仕上がりを叶えます。また、前髪の薄さと長さもポイントで、面長さんにも似合うセンターパートに。
【how to“ベース&カラー”】
ショートレイヤーがカットベース。前髪は目の下の長さで薄めに作ります。えり足は、パーマがかけやすいようにやや長めに残します。
地毛風カラーは、オリーブベージュをチョイス。パーマヘアはパサついて見えやすく、ダメージも気になるのでダークトーンがおすすめ。オリーブのニュアンスを足すことで、赤みを消して透明感あるカラーリングに。
【how to“パーマ&スタイリング”】
パーマは全体を20〜32mm のロッドで平巻き、前髪は緩めに太めロッドで緩めにかけます。もみ上げとえり足は、ピンパーマで柔らかい仕上がりに。
センターパートで分けて、前髪を立ち上げながらドライします。全体が8割ほど乾いたら、中間から毛先にしっとり系のオイルをなじませます。もみ上げ、えり足はしっかり目のつけるとグッド。最後に毛束感とバランスを整えたら完成。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
「中間カラー」8レベルアッシュのゆるパーマショート
お手入れが楽で、朝のスタイリングにも時間のかからないショートヘア。緩〜くパーマをかければ、さらに簡単でお洒落ヘアを叶えます。動きが出しやすく、ボリュームのコントロールも自在で美シルエットに。前髪はやや長めで、雰囲気のある大人女性を演出するのがポイント。外国人の地毛風カラーとも好相性です。
【how to“ベース&カラー”】
ローレイヤーでカットしたショートスタイルがベース。前髪は長めのウザバングに。えり足は、丸みのあるフォルムに対して、程よく締める長さでカットします。
カラーは、8レベルのアッシュをセレクト。透明感があり、外国人の地毛のような柔らかい質感を醸し出します。
【how to“パーマ&スタイリング”】
パーマは、23〜27mmのロッドを使い、ワンカールの緩めにかけます。
スタイリングは、ドライ後、バーム系のワックスをクシュっと揉み込むだけ。簡単でお洒落にキマります。スタイリング剤は、ややセット力があるタイプを選んで。
担当サロン:grico(グリコ) 寺尾フミヤさん
「明るめカラー」10レベルスモーキーベージュのくせ毛風ショート
クセ毛のような柔らかい動きやニュアンスを出すパーマなので、スタイリング剤をなじませるだけで可愛くなれます。ショートヘアで、イメージチェンジを狙っている人にもぴったり。
【how to“ベース&カラー”】
えり足はすっきり短めにカットし、サイドは耳たぶラインに設定します。トップには、全体的にレイヤーを入れ、さらに、ふんわり柔らかい動きを演出する独立したレイヤーをオン。
カラーは、10レベルのスモーキーベージュに。オレンジっぽさや赤みが気になる人におすすめのカラーリングで、柔らかい透明感を感じられます。
【how to“パーマ&スタイリング”】
パーマは、髪の長さに応じて12~20mmのロッドで平巻きに。
スタイリングは、ドライな状態に(ややウェットな状態でもOK)、クリームワックスをなじませ耳に軽くかけるだけ!セット剤は、ややスタイリング力があるタイプを選んで。
担当サロン:TORA by grico(トラ バイ グリコ) バタコさん
美的GRAND掲載「40代・50代におすすめ」軽やかゆるパーマのひし形ヘア
ひし形の髪は誰もが美しく見える黄金シルエット。ショートやボブなどの短めヘアは、額に3角の透け部分を作るよう意識して。一部分だけの短い短髪で目元にグッと視線集中!
【how to“ベース&パーマ”】
こちらもひし形のボリュームが出るショートボブべース。目の上辺りに薄く短い前髪を作ったことで、肌が適度に透けて、片目にグッと視線が集まる仕組み。分け目を反対側に変えれば、前髪なしのスタイリングも可能です。緩めのパーマで加えたふんわり軽やかな質感も明るい印象の決め手に。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス) 植田高史さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。