ヘアスタイル・髪型
2025.2.4

長め前髪の印象を変える流し方って?7つのセット・アレンジ方法

長め前髪をさまざまな方向に流したスタイルをお届けします。流し方で印象が変わりますよ。人気の韓国スタイル、ヨシンモリやケンニプモリもご紹介します。

「サイド分け」長め前髪の流し方

ヘア&メイク

Kanakoさん

タイトに髪をまとめつつも、前髪のうぶ毛をあえて見せることでモードっぽさとかわいさを両立できる。

【Side】

\How to/

STEP1:全体をストレートアイロンで整え、毛先は外ハネに。前髪をコームの柄で外から内へカーブを描くように7:3 分けをし、耳にかける。
STEP2:500 円玉大のオイルを手に広げ、全体表面のけば立ちを抑える。

STEP3:スクリューブラシで前髪全体をとかす。分け目から耳までの1/3 をうぶ毛の流れが見えるように再度とかす。

「センター分け」長め前髪の流し方

SALOWIN 銀座RAY店

CHIMAさん

ふんわり巻いてからサイドに分けることで、不快感0でキレイな大人ムードが完成。

  1. 前髪全体を水で濡らし、オールバックになるようにドライヤーで乾かす。
  2. 櫛で前髪を前にとかし、50mmのカーラーで前髪を内巻きに。5 ~ 10 分程放置する。
  3. 外したら、手で前髪をセンターに分けて少量のオイルを毛先にオン。

「かき上げ」長め前髪の流し方

K-two GINZA スタイリスト

谷口翠彩さん

「韓国女子の定番になっている根元クリップテクを取り入れると簡単! 挟む部分が薄いものやコームになっているタイプは、グッと髪がつかめて根元が立ち上がります」(谷口さん)

\How to/

STEP1:クリップで根元を挟む
分け目の根元をクリップで挟み、毛束を立ち上げる。くせがつくまでそのまま少し時間をおき、根元がふわっとしたら外す。

STEP2:根元にスプレー
毛流れを整えたら前髪の根元を少し持ち上げ、ピンポイントで狙えるスプレーをそこに吹きつけて立ち上がりをキープ!

\使用アイテム/

花王 ケープ ワン しっかりキープ

価格容量
¥786(編集部調べ) 80g

前髪や後れ毛など部分的に狙ってつけられる、ひと押しで一定量が出るタイプ。

\おすすめアイテム/

左/スターラボコスメティックス ニュート 前髪立ち上げクリップ ピンク

価格
¥880

熱伝導のいいアルミ製。挟んだ上から温風を当てて冷ますとふんわり。

右/ノーブル フルリフアリ 前髪立ち上げコームクリップ

価格
¥638

髪を挟むだけで劇的に立ち上がりをキープ。

「オールバック」長め前髪の流し方

ヘア&メイク

Kanakoさん

【Before】

\面倒くさくなってついサイドに流すだけですませてしまう/

【After】

\トップと耳横をくしゃっとさせることでおしゃれなゆる感を演出できる!/

【Side】
媚びないカッコいい雰囲気を目指すなら、オールバックが◎。そして今っぽさを出すなら、“くしゃっと感”が肝!

\How to/

STEP1:コテで顔周りは内巻きに、全体は内外ランダムに緩く巻く。
STEP2:人さし指先第1関節大のジェルを取り、手のひらになじませる。手ぐしで前から後ろに髪の毛全体をかきあげる。

STEP3:手ぐしで前髪中心を指ですきながらあげ、つむじ上辺りのトップを手で握るようにくしゃっとさせてボリュームをつける。

STEP4:両眉山の延長線上にある前髪をひと束ずつ指で引き出し、両耳の周りの毛もひと束取って、あえて緩さを作る。

「韓国ヨシンモリ」長め前髪の流し方

K-two GINZA スタイリスト

谷口翠彩さん

「サイドバングのある前髪は、顔周りが流せるヨシンモリ前髪が作りやすい。ロングカーラーでサイドバングまでしっかり巻き込むと、外した後に外への毛流れが作れます」(谷口さん)

\How to/

STEP1:ロングカーラーで内巻きに
前髪~サイドバングをロングカーラーで内巻きに。毛先から巻き込んで根元は少し立たせ、くせがつくまで時間をおく。

STEP2:上向きに外してスプレー
カーラーを上に引き上げながら外し、髪を左右に分けて顔周りの毛流れを整える。手ぐしが通せるキープスプレーで固定。

\使用アイテム/

ビューティーワールド 美人巻きカーラー

価格容量
¥550 40mm

ワイドな太径のアルミ芯。緩くて大きなくせをつけるのに最適。

「韓国ケンニプモリ」長め前髪の流し方

K-two GINZA スタイリスト

谷口翠彩さん

「細い毛束を残したタイトな横分け前髪は、韓国では“ケンニプモリ”と呼ばれているのだとか。細かいニュアンスは、コーム状のヘアマスカラが抜群に作りやすいです」(谷口さん)

\How to/

STEP1:オイルでタイトに
前髪はあらかじめ横分けにしておく。オイルを手の指の部分に薄くのばし、タイトになでつけながら塗布。サイドは耳かけに。

STEP2:コームマスカラで!
分け目を軽く押さえ、コーム型のヘアマスカラでとかしながら前髪の形を整え、バランスを見て少しずつ毛束を引き出す。

\使用アイテム/

ジョエルロティ track オイル ローズ

価格容量
¥4,180 90ml

キレイなツヤ髪をキープ。髪だけでなく全身に使えるマルチオイル。

\おすすめアイテム/

A.ハーベス 前髪専科 バングメイクマスカラ

価格
¥1,210

形状記憶ポリマーと湿気プルーフのダブル効果で、細かい毛束もキープ。

B.スターラボコスメティックス ST コンテ フィクサージュレ

価格
¥1,430(編集部調べ)

コームとジュレのダブルエンド。ジュレブラシでとかしてから前髪コームでピタッ!

※一部サロン専売品が含まれます。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事