宇垣美里さん「愛用コスメ」と「14の美テクニック」
            アナウンサーとしてだけではなく、美容雑誌などでもひっぱりだこ!憧れの「宇垣美里さん」に近づきたい!本人直伝のスキンケアからセルフメイク、ボディ・ヘアケアまでたっぷりとご紹介。美容マニアとしても有名な宇垣美里さん愛用、注目コスメも一緒にチェック♪
宇垣美里さんってどんな人?
【プロフィール】
フリ-アナウンサー 宇垣美里さん
1991年生まれ。兵庫県出身。2019年よりフリーアナウンサーとして活動を開始。TVや雑誌、広告の他、執筆活動も行うなど、幅広く活躍中。コスメやチョコレート好きとしても知られる。

【01】独特のマニアックな目線と幅広い知識はプロ顔負け! 美容、そしてメイクへの愛がすごい!
大学入学を機にメイクの面白さに開眼。さらに会社員時代は多忙な日々をスキンケアで癒されることで乗り越えていたという宇垣さんは、自他ともに認める美容オタク。
この日も大量の秋冬新色を前に、テンションマックス!

発色の具合や、繊細な色味、テクスチャーまで時間を忘れて細かくチェックするというマニアぶりを発揮していました。

【02】読者が選ぶ「好きなメイクNo.1」に連続ランクイン! 『美的』に登場するたびに大反響!
『美的』に初登場するや否や、即読者の間で話題に! その後も誌面に載るたびに、宇垣さんのメイクは、読者が選ぶ「好きなメイクランキング」の上位を独占。常に「もっと知りたい!」「もっと見たい!」というリクエストが、編集部に殺到しています。
\大人っぽいメイクが話題に!/

『美的』2020年5月号より
\読者の好きなメイクNo.1!/

『美的』2020年6月号より
過去の『美的』では、いろいろなテイストのメイクにチャレンジ。そのどれもが人気で、そのまま真似する人が続出!
【03】ナチュラルからモードまで、どんなメイクも映える! プロも絶賛する美貌&美肌のもち主!
実際に会ってメイクした人がみんな驚くのは、その圧倒的な美肌。さらに完璧なまでに整ったパーツで、どんなジャンルのメイクも、どんな色もつけこなしてしまう。どのメイクさんも、口をそろえて「メイクページに引っ張りだこなのも納得です」と大絶賛!
「ライティングの光が走るような極上のなめらかな肌。透明感がすごい!」(ヘア&メイクアップアーティスト 笹本恭平さん)
「かわいらしさと美しさを絶妙なバランスでもち合わせている稀有な存在。」(ヘア&メイクアップアーティスト 林 由香里さん)
「端正な顔だちは、どんなメイクも受け入れてくれる。またメイクしたいと毎度思わされます。」(ヘア&メイクアップアーティスト 中山友恵さん)
3つの「スキンケアテク」
【1】宇垣美里さんの「美肌ルール」

【01】とにもかくにも保湿が命!
小さい頃はアトピーに悩まされたこともあるくらい、もともと超がつくほどの乾燥肌。なので、美白やアンチエイジングも気になりますが、ケアの最優先はまず保湿!常に潤っていないと心配で、逆にベタついてるくらいが落ち着きます。

【02】落とすケアを怠らない!
メイクを落とさず寝るとか、絶対にありえないです!歯磨きをしないで寝られます?みたいな。ダルいな~ってときはぺぺッと済ませることもありますが、必ず落とす。頑張るのは基本苦手な私も、そこはだけは頑張ります。

【03】モチベーションを大事にする!
たとえどんなに肌によくても、しんどかったり楽しくないことはしないのがモットー。美容は私の中の大切なエンタメでもあるので、見て、使って、塗って…アガるコスメを上手に取り入れて、楽しみながらケアをしています。

【おすすめアイテム】
ゲラン|アイ&リップ メイクアップ リムーバー
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥6,270 | 125ml | 
アイメイクやリップは専用のものでオフ
「WPのマスカラやティントリップなど、落ちにくいメイクをした日は専用のリムーバーを。これはスルンと落ちて、目にも肌にも優しい。ケチらずコットンにたっぷりとって使います」(宇垣さん・以下「」内同)
コスメデコルテ|AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥11,000 | 150g | 
全体はクリームタイプのクレンジングを
「これめちゃくちゃいいんです。クレンジングなのに肌の潤いを奪うどころか、むしろ授けて帰ってくれる(笑)。余裕があるときはスチーマーをしながら使います。
【2】本気の「落とすケア」で清廉潔白肌に
「保湿に比べると落とすケアはシンプルめ。あれやこれやとこだわりすぎてケアのハードルをあげるより、毎日ストレスなく淡々と確実にこなせるシンプルさを重視します。クレンジングは、その日のメイクの濃さでクリームとオイルを使い分け」

【How to】
- ポイントメイクは専用アイテムを使ってオフ
 

【使用アイテム】
アルビオン|フェイシャルコットン(Lソフト)
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥418 | 120枚入 | 
ふわふわ感とサイズ感がべスト!乳液を塗布する際にも活躍。
石澤研究所 アルジタル|ブライトニングアイリス スクラブ
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥3,300 | 75ml | 
+PLUS 角質ケアも定期的に!スパンは決めず、肌がゴワついているかなと思ったときに投入。
【3】「悩み別」対処法
【クマが目立つ日は】
- デリケートなパーツこそ今からしっかり投資
 
「乾燥やむくみ、クマ…など、私は特に目に受難が現れやすいので、20代前半の頃からアイクリームには投資をしてきました。肌なじみのいいクレポとこっくり濃厚なスックを季節や気分で使い分けています」

右/クレ・ド・ポー ボーテ|ク レームイユー レジェネランS[医薬部外品]
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥27,500 | 15g | 
乾燥やしぼみなど総合的な目元悩みに対応。
左/SUQQU|インテンス リッチ アイ クリーム
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥19,800 | 13g | 
現代女性特有の、酷使される目元の血流にフォーカス。
【毛穴が気になるとき】
- 外からも中からもビタミンCを大量摂取!
 
「ビタミンCはやっぱり最強説。サプリは美味しいとはいえないし、美容液はしみることもありますが、毛穴に対してちゃんと目に見える効果があるので、やめるのが怖い」

右/スピック|リポ カプセルビタミンC
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥7,776 | 30包入り | 
“飲む高濃度ビタミンC点滴”の異名をもつ次世代サプリ。
左/ひでまりメディカル|ビタピュ アクト(美容クリーム)
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥11,000 | 30ml | 
高濃度のビタミンCをカプセル化することで、より深く長く肌に作用。
【ごわつきを感じたら】
- 気になる部分だけをスクラブでくるくる
 
「“ごわっ” “ザラッ”という違和感を感じたら、即スクラブを投入。優しめ、ほどほど、ハードめなものをレベル別に揃えているので、ごわつき度に合わせて使い分け。全顔ではなく、鼻周りやあごなど部分的に使って、なるべく肌に負担をかけないように」

右/イソップ|ピュリファイング フェイシャル エクスフォリアント
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥5,830 | 75ml | 
微粉砕されたクォーツと乳酸が古い角質を除去。
左/アリエルトレーディング ファミュ|フラワーインフューズド ファインピール
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥4,400 | 50g | 
肌への負担が少ない植物由来の天然スクラブ配合。
4つの「メイクテク」
【1】セルフメイクの「ルール」
【ルール1】まずその日の主役を決める!
メイクの前に、まずその日の主役を決めます。それはリップでもアイシャドウでもいい。主役を決め、それを基準にしてほかのメイクを組み立てれば、ちぐはぐになることも、やりすぎになることもない。バランスよくまとまります。

【ルール2】ハズシや遊びを必ずどこかに入れる!
ハズシや遊びとは、私にとって“カラー”で、必ずメイクのどこかに色を入れます。例えば、ブラウンのシャドウにボルドーのラインといった具合。面積が小さいマスカラやラインで取り入れるのが、失敗知らずでおすすめです。

【ルール3】同じメイクはなるべくしない!
顔はひとつなのに、使いたいコスメや試したいメイクはたくさんある! 毎日同じメイクなんて…もったいなさすぎます! もちろん完璧には無理ですが、特に同じ方とお会いするときには同じメイクをしないと決めています。

【2】「ピンクシャドウ」を使ったセルフメイク
大学生のときに初めて買ったコスメもピンクシャドウ。濃いめのモードなものから淡くナチュラルなものまでいろいろなピンクをつけます。ピンクを使いたくなるのは、今日はなんだかハッピー!とか、女友だちと飲むぞー!って日が多いかも。

【How to】
(1)まずは黒目の下から塗りはじめます
シャドウをブラシに取ったら、黒目の真下から塗り始めます。一番濃く色を出したい部分からスタートするときれいに色がのります。

(2)ワイパーのように左右に塗りひろげます
そのままブラシを左右に動かして、目頭から目尻まで塗っていきます。ワイパーのように、何度か往復させるとラメも色もきれいに発色。

(3)中央に重ねづけして光を集めます
ブラシに新たにシャドウをつけ足し、黒目下の中央のみに重ねづけ。ここに光が集まると涙袋がぷっくり見えるし、今っぽくなるんです。

下まぶたに使って甘くなりすぎないように
ラメもたっぷりでかわいらしい印象のピンクは、下まぶたにポイント使いするのが好き。こうすると甘さが程よく抑えられて大人っぽくつけこなせます。

ファッションはこんな感じ。

【使用アイテム】
NARS|ハードワイヤードアイシャドー
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥2,750 | 5334 | 
パール感と色みが絶妙で白目がきれいに見える!
「特にお気に入りがこれ。青みを感じるピンクの色みとゴールドのラメのバランスが天才的。もう1年半くらい愛用しています」
アディクション|ザ アイシャドウ パール
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥2,200 | 011P | 
「ベージュピンクは上まぶたに。指でサラッと軽く入れて、下まぶたのピンクを引き立たせます」
コスメデコルテ|AQ リップスティック
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥6,600 | 8 | 
「シックなくすみレッドで口元をハズします。しっかり血色感のある色なので、チークはあえてなし」
【3】韓国コスメで作る「キラキラメイク」
\輝きの違うラメを重ねて奥行きを出し、最終着地は大人っぽく/
「プチプラブランドのキラキラものは、独特のテンション高めで勢いある感じがたまりません。ジャンクで刺激的なきらめきを求め、国境を越えてコスメパトロールをするのは、もはや趣味のひとつ。特に韓国コスメはハズレなし、必ずチェックします!」

【How to】
- Dをベースとしてまぶたに薄く。
 - Gは目頭を中心に指でおくようになじませて。目尻を外すと、ギラギラしすぎない。
 - 下まぶたはGを中央のみに。
 - Cのラインは目頭から目尻までと、下まぶたのインサイドラインに。
 - F のマスカラを上下に。
 - チークはEを頬の外側を意識して塗り大人っぽく。
 - リップはAを塗ったら指で押さえてよりマットに。
 
【使用アイテム】
A.常盤薬品工業 エクセル|リップベルベティスト
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥1,760 | LV06 | 
マットな質感がモード。
C.コーセー ヴィセ アヴァン|リップ&アイカラー ペンシル
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥1,320(編集部調べ) | 017 | 
ゴールドパールが輝くロゼブロンズ。
D.GU ♯4me byGU Wクリームアイシャドウ
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥590 | 01 | 
みずみずしいホワイト。
E.オルビス|ライトブラッシュ
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥1,980 | パプリカ | 
ヘルシーに転ばないディープオレンジ。
F.ディー・アップ|パーフェクトエクステンションマスカラ 繊細ロング
| 価格 | 
|---|
| ¥1,650 | 
目元の引き締め役を担う黒マスカラ。
G.ジェニーハウス|ジュエル フィット アイシャドウ
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥1,980 | 21 | 
繊細なグリッターはジュエリー級の輝き。
【4】プチプラコスメで作る「洒落見え」メイク
プチプラコスメで、まずチェックするのがアイラインやマスカラ、眉といった“棒ものコスメ”。色も発色のもちも、程よいものが多いんです。花形のアイシャドウやリップに対して、いわゆる脇役コスメは“消耗品”という側面もあるから、気軽に買い替えられるプチプラがやっぱりうれしい。
\目の際、まつげ、眉に。さりげなく赤みを潜ませてみる/

【How to】
- Dのシャドウを指でアイホール、チップで下まぶた全体に入れる。
 - Cのライナーを目頭から目尻まで。
 - 目尻は自然にフェードアウトさせるイメージで。
 - Bのマスカラはあえて下まつげのみにして、抜け感を演出。
 - 眉は仕上げにAのマスカラをさらっと。
 - チークはEを指で頬の正面にオン。
 - リップはFを2度塗りして内側にたっぷりと。
 
【使用アイテム】
A.カネボウ化粧品 ケイト|3Dアイブロウカラー
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥935(編集部調べ・Web限定品) | PU-1 | 
ライトパープルの眉マスカラ。
B.井田ラボラトリーズ キャンメイク|クイックラッシュカーラー
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥748 | WM | 
大人色っぽいワインモーブ色。
C.ノイン ソポ|リキッドアイライナー
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥990 | 03 | 
抜群の発色と描きやすさ。
D.コーセー ヴィセ アヴァン|シングルアイカラー
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥880(編集部調べ) | 047 | 
ラインやマスカラの赤みを引き立てるモーヴピンク。
E.RED アクア・アクア オーガニック|クリームチーク
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥2,200 | 03 | 
クリアなピンク。
F.エテュセ|リップエディション(グロス)
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥1,320 | 05 | 
シロップみたいに透ける赤。
3つの「アイ&リップメイクテク」
【1】「ブラウンシャドウ」で彫り深な大人美人顔

【How to】
- ゴールドシャドウをアイホール全体に、ゴールドシャドウとブラウンの2色を混ぜて二重幅に重ねます。
 - 同じくのゴールドシャドウを下まぶたの涙袋よりやや広めに入れ、シャドウで上下のまぶたをぐるっと囲むイメージで。
 - ディオールのライナーで下まぶたの粘膜部分を埋めてアイメイクは完成。
 - チークはを頰の低めの位置に。
 - リップはを唇にじか塗りします。
 

【使用&おすすめアイテム】

B.ディオール|サンク クルール クチュール
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥8,360 | 689 | 
繊細かつリッチなパールとほのかな赤みが秀逸。
C.カネボウ化粧品 ルナソル|アイカラーレーション
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥6,820 | 07 | 
肌色を選ばないニュートラルな色味。
ディオール|ディオールショウ 24Hスティロ ウォータープルーフ
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥3,300 | 466 | 
アンプリチュード|コンスピキュアス モノチークス
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥6,380 | 04 | 
セルヴォーク|リベレイティッド マット リップス
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥3,850 | 04 | 
【2】「ニュアンスカラーライナー」でしゃれ顔に

【How to】
- 目元はアディクションのアイシャドウ(003M)をアイホールに薄く入れたら、ルナソルのアイライナーで上下まぶたの目の際全体にラインを。
 - その上からもう1色のシャドウを重ねて軽くなじませます。
 - チークは頬骨のくぼみに沿って入れ、こめかみとフェースラインにも軽く。
 - リップはブラシで丁寧に塗ります。
 

【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル|シークレットシェイパーフォーアイズ
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥3,080 | 05 | 
ピンクのニュアンスを潜ませた温かみのあるグレー。
アディクション|ザ アイシャドウ マット
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥2,200 | 006M | 
セルヴォーク|リベレイテッド マット リップス
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥3,850 | 01 | 
【3】「朱赤リップ」で今っぽピュアフェースに!

【How to】
- イヴ・サンローランのリップは先端のチップを使い、丸みをもたせながら輪郭をややオーバーに描きます。ハートの形のイメージ。
 - 目元はアディクションのシルバーをアイホールに、もう1色を二重幅に、アイライナーのブロンズ色を目の際に。
 - チークはオレンジブラウンをブラシにとって、頬の中央内側めにオン。
 

【使用アイテム】
イヴ・サンローラン|タトワージュクチュール ベルベットクリーム
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥4,730 | 211 | 
華やかさと肌なじみを高次元で両立させる鮮やかすぎない赤。
アディクション|ザ アイシャドウ スパークル
| 価格 | 色 | 
|---|---|
| 各¥2,200 | 019SP・005SP | 
4つの「ヘア&ボディケア術」
【1】宇垣ボディの「秘密」
“無理をすると肌に出るし続かないから、心地いい方法でボディメイクを”
カラダはふくよかだけれど、ヘルシーで素敵、と思う方っていらっしゃいますよね。ボディも含めて自分自身を受け入れていることが、ハッピーなヘルシーさにつながっているのだと思います。

“自分自身が「好き」と思えるハッピーなボディこそが、ヘルシーでキレイ!”
私は女性らしい華奢さや曲線がある、触ると気持ちいいボディを目指していますが、それは“私が好き”なボディだから。ほかの誰かがイイと言うキレイを目指すよりも自分の“好き”に向かう方がポジティブに頑張れますし、目標がかなったときにハッピーですよね。だから私は無理な食事制限やトレーニングはしないですし、ボディケアは大好きな香りのボディオイルを使って楽しんだり。お料理をすることも好きなので、良質なたんぱく質がとれる食事を作ったり。そんな風に自分の“好き”を大事にすることが、私らしいボディメイク法かな、と思います。

【SECRET 1】ヒップを鍛えて姿勢や背中のラインも美しく!
ジムでのパーソナルトレーニングではヒップを中心に鍛えています。猫背が改善されて肩が下がり、首から鎖骨のラインもキレイになってきたと思います。

【SECRET 2】良質なたんぱく質はたっぷりと!一汁三菜の食事で健康的に
味玉をたくさん作り置きしておいたり、ブロッコリーや手作りのサラダチキン、お魚をよく食べます。お肌のためにもバランスのいい食事が大事ですね。

【SECRET 3】どんなに疲れていても入浴はマスト。入浴剤は日替わりで楽しみます
疲れにくく、代謝のいいボディ作りのために、毎日最低30分、肩までしっかりつかって入浴するのが習慣。毎日違う入浴剤を使って気持ちもリセット!


【2】「保湿」をたっぷりと
「体の肌も顔同様に乾燥するので、毎日の保湿は欠かせません。季節や気分によってタイプの違うミルクやクリームを使い分け」
【おすすめアイテム】
アルビオン|ジュイール ホワイトニング ボディミルク[医薬部外品]
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥6,600 | 300g | 
「さらっと軽めのミルク。肌も明るく」

【3】丁寧な「パーツケア」
「リップや目元といったニッチなパーツケアアイテムもついつい集めてしまうクセが…。細部までツヤツヤピカピカが理想なので、日々パーツ磨きも頑張っています」
- 疲れが出やすい目元は入念に。
 

【おすすめアイテム】
ランコム|ジェニフィック アドバンスト アイセラム ライトパール アイアンドラッシュ
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥9,900 | 20ml | 
「専用アプリケーターが気持ちいい」

【おすすめアイテム】
シュウ ウエムラ|ディプシー ハイドラビリティ リップバーム
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥2,200 | 15g | 
「ツヤ感も申し分なし」
【4】シンプルな「ヘアケア」
- 特に毛先はパサつかないように
 
「ヘアは深刻なトラブルがないこともあり、ケアはいたってべーシック。とはいえどんなスタイルでも“品”は大事にしたいので、ツヤをキープするオイルはマストです!」

【おすすめアイテム】
エリップス|ヘアーオイル トリートメント
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥330 | 6個入り | 
「使い切りのカプセルが便利。旅行にも必ず持参」
同 スムース アンド シャイニー
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥330 | 6個入り | 
uka|マルチデイリーセラム
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥3,300 | 100g | 
「スタイリング剤はこれ一択」
宇垣美里さんの「愛用&おすすめ」コスメ
【1】おすすめ「プチプラ」アイテム
常盤薬品工業 エクセル|ネイルポリッシュ N

| 価格 | 色 | 
|---|---|
| 各¥1,100 | NL19(上)・NL18(下) | 
おしゃれで浮かないって…神!
「エクセルのネイルの色出しはいつもうまい!このふたつはドラッグストアで一目惚れ。指先こそ攻めたいから、ネイルはプチプラ率が特に高め」
フーミー|アイブロウパウダー N

| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥1,980 | ブライトブラウン | 
フーミーにしかない色!
「メイクに合わせて必ず変える眉。フーミーのこの色は、柔らかく女っぽくなりたいときに。甘いけれど強さのある赤みブラウンはルパンの不二子さんを連想させます♪」
UZU BY FLOWFUSHI|UZU アイオープニングライナー

| 価格 | 色 | 
|---|---|
| 各¥1,650 | ホワイト(右)・ピンク(左) | 
描きやすさも申し分なし!
「透け感ゼロ、高発色のマットテクスチャーは、まさに“ポスカ”。なじませるより目立たせるべく、目尻にアクセント的に引くのが定番」
レザボア|アニヴェン マルチスティック

| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥1,500 | チェリーピンク ms-04 | 
プチプラに見えないシックなパケもアガる
「『去年の秋にデビューして、感度の高い人たちの間で話題! 完売続出!』って、コスメオタク的にはそれだけで使わなきゃです。色味やパケの洒落感はさすが!」
かならぼ フジコ|ミニエアリーディップパウダー

| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥1,210 | 03 | 
“うるさらふわ”の新感触マット♪
「溺愛していたデパコスのあのブランドのあの色とまさに同じで、お値段は半額以下。なじみながらおしゃれ感を醸し出してくれるきな粉を彷彿とさせるイエローベージュがいい!」
セルフマジック ライキービューティ|スムースフィット リップスティック

| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥2,079 | 202 | 
ヘア&メイクさんの所持率も高い!
「ダークだけど沈まず、ひと塗りでおしゃれ感を漂わせてくれる。ほかにないドライなオレンジ。海外コスメっぽいパッケージも素敵」
シャンティ チャスティ|マスカラコームメタルN

| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥770 | マジェンタP(ナチュラル) | 
私のまつげはこれなしには語れない
「色ものじゃないけれど…プチプラで外せない名品といえばこれ! 職人的美まつげがこれでかないます。毎日必ず使い続け、もはや何代目だろう…。」
KISSME(伊勢半) ヘビーローテーション|カラーリング アイブロウ R

| 価格 | 色 | 
|---|---|
| 各¥880 | 06ピンクブラウン(上)・04ナチュラルブラウン(下) | 
6、7年リピートしています
「アイシャドウの色に合わせてイエロー系とピンク系を使い分けイロチでそろえられるのもプチプラだからこそ」
ヒンス|ニューディップスアイシャドウ

| 価格 | 色 | 
|---|---|
| ¥2,200 | SH003(ポイントアウト) | 
洗練された透けるヌードカラーの虜!
「最近気になる韓国コスメ。アイシャドウはどれもベージュ系の洒落た色味が秀逸なんです。洗練されたパケや内側についた大きなミラー…すべてプチプラを超えるクオリティ」
【2】愛用「フレグランス」

メゾン マルジェラ フレグランス|レプリカ オードトワレ バイ ザ ファイヤー プレイス
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥17,600 | 100ml | 
真冬の燃える暖炉とチェスナッツを連想させるウッディーアンバー調。
「名前のとおり、暖炉の前にいるような温かい香りで落ち着きます。ほのかに甘みもあって優しい雰囲気」
【3】その他愛用アイテム
乾燥する爪はネイルオイルでこまめにケア
ニュース原稿や台本など紙に触れるため指先が乾燥しがち。ukaのネイルオイルは必携。もう何本目かわかりません。

ディオール アディクト リップ マキシマイザーを愛用中。即、ふっくら唇
唇はふっくらぷるんが理想。カサつかないように、気づいたときにリップクリームやリップグロスでこまめにケア。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            
                            
                            
                        
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
Three Peace所属。3年のヘアメイクアシスタント期間を経て、独立。抜け感があり、ノスタルジックでガーリーなヘアメイクを得意とする。タレント・女優・アーティストのヘアメイクを数多く手がけ、雑誌・広告・TVなどで活躍中。