ネイル・デザイン
2025.4.16

【2025年最新】マニキュア&ネイルカラーの人気色は?セルフ派必見!

人気おすすめネイルカラー、マニキュアをご紹介します。最新美的ベスコスランキング受賞の口コミ人気から2025年春発売、ダイソーで買えるジェルネイルまで!サロンに行かずともセルフでできるネイルデザインとともにお届けします。

人気色は?【2024年間/下半期/上半期】ベスコス受賞のマニキュア

井田ラボラトリーズ キャンメイク カラフルネイルズ N08

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ ネイルランキング 1位

( / )
価格
¥396 N08

トレンドカラーを気軽に取り入れて。2度塗りでツヤツヤの仕上がりになる、と指名買いが続出。ワンストロークでしっかり塗布できる幅広ブラシを採用。

【読者の口コミ】
「ありそうでない、美発色の落ち着いたピンクは万能♪」(メーカー・31歳)
「ワンコインで買え、使いやすいブラシやムラなく色づくところも優秀」(主婦・29歳)

カラフルネイルズの詳細はこちら

シャネル ヴェルニ 111、155

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ ネイルランキング 2位(受賞カラーは111)
【受賞歴】2023年間 読者 ベストコスメ ネイルランキング 1位(受賞カラーは111)
【受賞歴】2023年間 賢者 ベストコスメ ネイルランキング 2位(受賞カラーは155)
【受賞歴】2023上半期 ベストコスメ ネイルランキング 1位(受賞カラーは155)

( / )
価格発売日
各¥4,840 2023-6-2 111,155

ツヤのある鮮やかな発色で指先をおしゃれに彩る。万年人気の王道カラー。指が細く長く見え、シーンを選ばずに使えるのも高評価の理由。

【読者の口コミ】
「バレリーナという色名にもキュン。ミルキーなピンクベージュ系で、きちんと感のある手元に」(公務員・34歳)
「薄づきピンクでかわいいの一言!」(事務・33歳)
「爪の保護やケアもできるのがさすが」(広告・28歳)
「爪に沿うようにスッスッと塗れる極上の平筆」
「ミルキーなスキントーンで、指が細くキレイに見える!」

【美容賢者の口コミ】

野村 サチコ

美容賢者

美容ライター

野村 サチコさん

大人の手を一気に色っぽく、美しく魅せてくれるブラックレッド。発色、ツヤ感、もちの良さ、速乾...と機能性も完璧
山本 未奈子

美容賢者

美容家

山本 未奈子さん

一見モードな雰囲気ながら、爪にのせると手元を美しく上品に見せてくれる
高橋 里帆

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

高橋 里帆さん

重ね塗りする度に印象が変わり、どんなシーンにもマッチ
大塚 真里

美容賢者

エディター

大塚 真里さん

リニューアルし、ブラシがめちゃくちゃ塗りやすく進化していて感激!2度塗りしてもすぐに乾くのもうれしい
松本 千登世

美容賢者

美容エディター

松本 千登世さん

伝説のカラーの155は手肌を明るく見せ、ファッションまで研ぎ澄ます
中島 麻純

美容賢者

エディター(スタッフ・オン)

中島 麻純さん

1度塗りでややクリアな印象を残しペディキュアに。モノトーンのサンダルと相性抜群です
ヴェルニの詳細はこちら

常盤薬品工業 エクセル ネイルポリッシュ N NL06、NL14、NL18、NL31

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ ネイルランキング 3位(受賞カラーはNL06)
【受賞歴】2022年間 賢者 ベストコスメ プチプラネイルランキング 1位(受賞カラーはNL31)
【受賞歴】2022上半期 ベストコスメ プチプラネイルランキング 1位(受賞カラーはNL31)
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ ネイルランキング 3位(受賞カラーはNL14)
【受賞歴】2020下半期 ベストコスメ プチプラネイルランキング 1位(受賞カラーはNL18)

( / )
価格発売日
各¥1,1002022-02-22NL06,NL14,NL18,NL31

指先に華やかさを灯す柔らかなくすみグリーン。爪の潤いを保つケア成分を配合。除光液でスッと落としやすい点もひそかに人気。

【読者の口コミ】
「指先にたちまちおしゃれ感を宿してくれるダークなくすみピンク。速乾性が高いのも◎」(メーカー・31歳)
「くすみブルーが手肌をキレイに」(物流・23歳)
「トップコートなしでも持ちがスゴい!」(医療・28歳)

【美容賢者の口コミ】

小内 衣子

美容賢者

美容エディター

小内 衣子さん

モードすぎず、普段使いしやすい。即、こなれ感が出せる万能グリーン
paku☆chan

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん

肌になじみながらアクセントを添えるバランスのいい色味。これぞおしゃれカラー No.1!しっかり発色するし、乾きも早くてとにかく塗りやすいところもお気に入り
長井 かおり

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん

ムラになりにくく、ひと塗りでキマるのもうれしい
岡田 知子

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん

肌がキレイに見えるミントグリーン。塗ればさりげないしゃれ感がまとえる。イエローは日常からモード感を取り入れられる絶妙な色
門司 紀子

美容賢者

フリーランスエディター&ライター

門司 紀子さん

モード感漂う絶妙な色味が、この価格でゲットできるなんて驚き!
木部 明美

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

木部 明美さん

手元をキレイに 艶っぽく見せてくれる!
中山 友恵

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵さん

見た瞬間にかわいい♪と一目ぼれ。このトーンのイエローは、まさに今年を代表するトレンドカラーです!
村花 杏子

美容賢者

ライター

村花 杏子さん

マスタードカラーが今の気分にぴったり。これひとつで、一気に秋らしく洗練された指先になれます!
ネイルポリッシュ Nの詳細はこちら

カネボウ化粧品 ルナソル ネイルポリッシュ 13

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ ネイルランキング 1位
【受賞歴】2024下半期 ベストコスメ ネイルランキング 1位

価格発売日
¥2,200 2024-8-9 13

ベーシックなのに断然しゃれてる品格トープ。グレージュベースの奥に感じるほんのりとした温もりが大人の指先に優しい血色を与え、美しく格上げ。グレージュ系ポリッシュをもっていても、あえて買いたい!

【美容賢者の口コミ】

藤井明子

美容賢者

美容プロデューサー

藤井明子さん

こんなにも洗練されたしゃれトープをありがとう!
北原 果

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

北原 果さん

トープカラーが上品で美人な手元に見せてくれるネイル。ひと塗りで見たままの色が出る発色の良さ、筆も塗りやすくて大好きです
ネイルポリッシュの詳細・購入はこちら

シャネル ヴェルニ 173、175

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ ネイルランキング 2位(受賞カラーは175)
【受賞歴】2024上半期 ベストコスメ ネイルランキング 1位(受賞カラーは173)

( / )
価格発売日
各¥4,840 2024-1-5 175,173

かわいく上品に指先を装う令嬢ピンク。フォーミュラには、ピグメントが高濃度で凝縮され、さらにシャネル独自の自然由来成分も配合。爪を保護しながら鮮やかな発色をかなえ、重ねづけしてもムラのない美しい仕上がりが長く続く。幅広でフラットな新ブラシが、簡単・正確なアプリケーションも実現。ミルキーホワイトはペディキュアにも。

【美容賢者の口コミ】

岡本 静香

美容賢者

美容家

岡本 静香さん

どんな肌色にもキュートに映える、大人のピンク。重ねづけしてもムラなく仕上がり、ツヤが手全体を美しく見せてくれま
貴子

美容賢者

松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医

貴子さん

太陽の下でも、夜のパーティシーンでも、モードながら“映える”印象をかなえる。日焼け肌はもちろん、ブルべ寄りの白肌にもマッチ
神崎 恵

美容賢者

美容家

神崎 恵さん

モードでエレガントなど、個性と美を生む完璧な色!
長井 かおり

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん

手元の悩みを一掃するシャープな白ネイルは、大人肌の強い味方!
ヴェルニの詳細はこちら

ジルスチュアート ビューティ フレグラント ネイルラッカー 32

【受賞歴】2024下半期 ベストコスメ ネイルランキング 2位

価格発売日
¥2,200 2024-8-2 32

のび広がりが軽く、ひと塗りで美しい発色と艶やかな仕上がりに。大粒のパープルとブルーパールがふんだんに詰め込まれ、万華鏡のようにきらめくパールピンクがピュアな指先に。

【美容賢者の口コミ】

いむたん

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

いむたんさん

こんなかわいい偏光ピンクのネイル見たことない!ボソボソせず塗りやすいのも素晴らしい。今年いちばん使ったネイルです
フレグラント ネイルラッカーの詳細・購入はこちら

セルヴォーク クレイヴド ネイルポリッシュ 12

【受賞歴】2024下半期 ベストコスメ ネイルランキング 2位

価格発売日
¥2,640 2024-8-9 12

ノンストレスな速乾タイプのネイルポリッシュ。ムラになりにくく、重ねるごとに表情が変わるシアーグレージュはレッドとゴールドのパール配合で肌なじみの良いエフォートレスなカラー。

【美容賢者の口コミ】

向井 志臣

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

向井 志臣さん

メタリックな質感なのに重く見えず、カジュアルさも感じさせる絶妙なカラーバランスがおしゃれすぎる。万人におすすめしたいです
クレイヴド ネイルポリッシュの詳細・購入はこちら

ディーアップ ナンバーポリッシュ 22

【受賞歴】2024下半期 ベストコスメ ネイルランキング 2位

価格発売日
¥1,1002024-08-2322

ベースコートやトップコートを使わずに、これ1本で艶のあるネイルカラーを楽しめるオールインワンポリッシュ。こっくり深みのテラコッタブラウンが柔らかな抜け感が出ると視線集中。

【美容賢者の口コミ】

松村 有希子

美容賢者

エディター/ライター

松村 有希子さん

透明感と抜け感のある、艶やかなテラコッタカラーがなんともしゃれてる! ペディキュアに使っても小粋なアクセントに
ナンバーポリッシュの詳細はこちら

シャンティ デュカート ネイルカラープライマー 04

【受賞歴】2024下半期 ベストコスメ ネイルランキング 5位

価格発売日
¥9902024-09-2404

ベースコート、ハードナー、ネイルカラー、トップコートとして使える4in1ネイル。化粧下地のように爪のベースを整える機能性満載。粘膜ピンクが指先まで美しく見せてくれる。

【美容賢者の口コミ】

中尾 のぞみ

美容賢者

美容エディター

中尾 のぞみさん

爪のベースメイク的に365日使える。青みのあるピンクベージュは素爪感がありながらテクなしで大人っぽく格上げしてくれます
ネイルカラープライマーの詳細はこちら

THREE ネイルラッカー 02

【受賞歴】2024上半期 ベストコスメ ネイルランキング 2位

( / )
価格発売日
¥2,420 2024-5-22 02

手肌を美しく見せる艶やかなスモーキーブルー。01と02、03と04など隣り合う色を組み合わせてお互いを引き立て合う、デュオカラーレンジ展開。もちろん単色塗りも◎。

【美容賢者の口コミ】

黒木 由梨

美容賢者

美的エディター

黒木 由梨さん

爪の凹凸を隠してキレイに発色するから、ベースコート不要。さらに高い速乾性で、タイパの神!
天野 佳代子

美容賢者

美容ジャーナリスト

天野 佳代子さん

おしゃれ上級者を装える柔らかなくすみブルー
ネイルラッカーの詳細・購入はこちら

春気分が上がる【2025年春発売】おすすめ新色マニキュア

タカラベルモント noiro ネイルカラー S058,S059

( / )
価格発売日
各¥1,9802025-02-26S058,S059

3種の植物エキスが爪を労りながら、素早く乾いて時短もかなえる。S058は透明感のあるピンクブラウン、S059はフレッシュなミント。

ネイルカラーの詳細はこちら

uka キャットスタディ ロシアンブルーグリーン,シャムブルー,スフィンクスピンク,ベンガルラメ,クロネコブラック

( / )
価格発売日
各¥2,7502025-02-22ロシアンブルーグリーン,シャムブルー,スフィンクスピンク,ベンガルラメ,クロネコブラック

ネイリストが作った植物性成分配合 必見のビーガンネイルで、ストレスフリーのビーガンネイル。猫をイメージした新色が猫愛もネイル愛も満たしてくれる。

キャットスタディ[2025年 2月発売]の詳細はこちら

エレガンス ラズル エナメルラッカー 76,77,78

( / )
価格発売日
各¥1,3202025-01-1876,77,78

偏光ラメ入りのベビーピンク(76)、メタリックなブロッサム(77)、角度で表情が変わるシェルカラー(78)。ユニークな輝きで個性を主張!

エナメルラッカーの詳細はこちら

シャネル ヴェルニ 195

価格発売日
¥4,8402025-01-08195

爪を保護しながら鮮やかに発色して美しく艶めく。ミルキーなサーモンピンクで春気分も急上昇。

ヴェルニの詳細はこちら

セルフでできる!ディーアップのマグネットネイル

大流行中の“マグネットネイル”。ネイル液内の鉄の粉が磁石に反応してできる模様やジェムストーンのようなうるみ感のある輝きが人気です。クリップを解体して下の写真のようなY字にし、マグネットをつけて硬化前のネイルに近づけると♡形にも。難しそうに見えて、最近はセルフでできるアイテムが続々登場。ぜひトライを!

【おすすめアイテム】
ディーアップ UVLEDネイルライト/ネイルマグネットスティック

価格
¥2,860/¥550

ディーアップ ジェリズム ジェルポリッシュ M01,M02,M03,M04

価格
各¥1,760 M01,M02,M03,M04

1色たった110円!ダイソーのおすすめジェルネイルマニキュア

美的.comエディター

あやかさん

美的.comエディター

まほさん

セルフネイル派に根強いファンをもつ100円ショップ「ダイソー」のジェルネイル。ベーシックカラーからトレンドカラーまで楽しめる豊富なカラーバリエーションと、艶やかでムラになりにくい発色が人気の理由です。他にはないニュアンスカラーも多く、1色たった110円で個性派なおしゃれネイルが作れるのも特長のひとつ。今回は豊富なカラーの中から、『美的』編集部が厳選した人気カラーを色別にスウォッチ&レビューします!

【ピンク、レッド系】

( / )

(画像左から)
「24 ローズピンク」 透け感のあるフューシャピンク。
「25 ミルクピンク」 パープルよりの儚げなペールピンク。
「26 ライトピンク」 桜の花びらのような青みピンク。
「27 ピンクベージュ」 肌なじみの良い上品な血色ピンク。
「20 テラコッタ」 ややオレンジみもある落ち着いたレッド。

「迷ったらまず間違いないのが27 ピンクベージュ。王道のピンクベージュで、肌色・年齢問わずナチュラルな美爪になれる♡ 個人的には25 ミルクピンクがお気に入り。光の角度によってパステルピンクにもラベンダーにも見えるミステリアスな可愛さが◎」(まほさん)

【ベージュ、ブラウン系】

( / )

(画像左から)
「14 ミルクラテ」まろやかなでピュアな乳白色。
「15 ベージュ」温かみのあるヌードベージュ。
「16 ライトブラウン」シルクのように艶めく明るめブラウン。
「44 モカベージュ」洗練された印象のグレイッシュなベージュ。
「45 マロンブラウン」赤みがかったクリーミーなブラウン。

「14 ミルクラテのリネンのようなアンティーク感が可愛すぎる♡落ち着いたトーンで、オフィスネイルにもおすすめ。45 マロンブラウンはチョコレートのような甘くセンシュアルな赤茶色。アンニュイで優美なムードを醸し出せます。」(あやかさん)

【パープル系】

(画像左から)
「28 ラベンダー」くすみがかった大人のパープル。
「19 ライラック」淡くロマンティックなパステルカラー。

「上品なパープル系ネイルは、ピンクメイクと相性抜群!28 ラベンダーは、落ち着いたモーヴカラーでエレガントな印象に。19 ライラックは透明感たっぷりな清楚カラー。手肌を明るくクリーンに見せてくれます。」(まほさん)

【グリーン系】

(画像左から)
「37 カーキ」 肌なじみの良いダスティグリーン。
「38 イエローグリーン」 フレッシュなアップルグリーン。
「50 ピスタチオ」 からし色に近いレトロなイエロー。

「37 カーキの霧がかった森の中にいるような、幻想的な色合いがなんともお洒落!ゴールド系のアクセサリーと合わせると一気に洗練された指先に。50 ピスタチオは実際によーく見ると微細なラメ入り。イチョウの葉を想起させる深いイエローだから秋ネイルに良さそう。」(まほさん)

【オレンジ系】

「40 マスタード」ほっこりと温かみのある柿色。

「40 マスタードはちょっとくすみがあって落ち着いた感じ。カジュアルな日常使いにぴったりです。」(あやかさん)

【ゴールド系】

(画像左から)
「3 ラメゴールド」 微細なラメ入りの上品ゴールド。
「4 ゴールド」 シルバーラメ入りのブラウンに近いゴールド。
「5 グリッターゴールド」大小さまざまなラメが入った華やかなゴールド。

「3 ラメゴールドと5 グリッターゴールドは黄み強めのリッチなゴールドで、まるで宝石を指先につけているような圧倒的な輝き!4 ゴールドはより落ち着いた温かみのあるトーンで、オフィスでも浮きにくいカラーです。」(あやかさん)

【ブラック、シルバー系】

(画像左から)
「11 ブラック」 デザインのベースにも使いやすいシンプルなブラック。
「6 ラメシルバー」 ポイント使いしやすい王道シルバー。
「7 シルバー」 シルバーラメがぎっしり詰まったメタリックカラー。

「6 ラメシルバーはデザインのアクセントに使いやすいから1本持っておくとかなり便利!ピンクネイルの上から重ねると華やかなフェミニン系に、ブルーネイルの上から重ねると星空のようなドラマティックな雰囲気に。」(まほさん)

【ホワイト系】

(画像左から)
「10 ホワイト」 何にでも合わせやすいシンプルなホワイト。
「13 アイボリー」 ややくすみのある肌なじみの良いホワイト。

「デザインのベースやアクセントに重宝する10 ホワイトは買っておいて絶対損なし!13 アイボリーはパキッと明るすぎず、ニュアンスのあるトーンだから単色塗りでもおしゃれに仕上がります。」(あやかさん)

サロンに行かずセルフで!定番ネイルデザインのやり方

【1】フレンチネイルのやり方

【How to】
(1)ベースコートを塗る
始めにベースコートを塗ります。ベースコートの役目は自爪に色移をさせないためや、凹凸を均等にするためなど、重要な役割があるため必ず塗りましょう。爪の先端までしっかり塗りましょう。
※甘皮ケアや爪の形を整えてからこの工程に入るのがおすすめです。

(2)フレンチを作る
ポリッシュはきちんと扱き、片方の刷毛にしか色がついていないようにしましょう。筆を爪の横から逆方向に向けて、カーブを緩やかに作りながら流れるように塗ります。一度塗って、カーブがきれいでないときは、最初に塗り始めた方と逆サイドから、軽くカーブを修正してあげましょう。
※今回はベースはクリアーで作ります。その方が断然簡単♪

2度塗りでこんな感じに出来上がる。

(3)すべての指のフレンチを作る
(2)のやり方で5本作ります。

(4)はみ出た部分の修正
はみ出た部分は、赤ちゃん用綿棒にネイルリムーバーをしみこませてふき取りましょう。
※リムーバーをしみこませすぎると、せっかく作ったフレンチまで滲んでしまうので注意!

(5)トップコートを塗る
トップコートを塗っていきますが、ここも要注意!軽くのせるようにやさしく塗っていかないと、フレンチ部分がよれてしまいます。上にふわっとのせるように、決して押し付けないで塗りましょう。

※写真に写っているものは私物です。

【2】チークネイルのやり方

【How to】
(1)ベースはチークが映える色を
チークのカラーが映えるように、ベースとなる色はホワイト系がおすすめ。2度塗りする。

(2)チークアートはスポンジで
メイク用スポンジを小さく切ってアートを。スポンジにポリッシュをつけ、中心から円を描くように広げていく。

【3】マーブルネイルのやり方

【How to】
(1)ベースコートを塗る
始めにベースコートを塗ります。ベースコートの役目は自爪に色移をさせないためや、凹凸を均等にするためなど、重要な役割があるため必ず塗りましょう。爪の先端までしっかり塗りましょう。
※甘皮ケアや爪の形を整えてからこの工程に入るのがおすすめです。

(2)ベースの色を塗る
ベースとなる色を塗っていきます。まずは1回塗りましょう。爪の先端に塗るのもお忘れなく。

(3)マーブルになる色をのせる
ベースの色2回目を塗ったら、手早くマーブルにする色をトントンと数か所のせます。

こんな感じに。

(4)マーブルしていく
点から点を楊枝でなぞるようにくねくね動かす。ポイントは2回目に塗ったベースの色と混ざるように。ただし、強く当てすぎると1回目のベースが剥げてしまうので、そこまで楊枝が当たらないように気を付ける。この工程はスピード勝負!ネイルが乾いたら1からやり直しなので、とにかく素早く。なので、STEP3からの工程は1本づつ行うのがおすすめです。

(5)全部できたら、少し乾くのを待ってからトップコートを塗りましょう。その際の注意点は刷毛を寝かせるようにして塗るのがコツです。刷毛を立てて塗ってしまうと、毛先がそれまでに塗った部分にあたって、きれいに塗った色が欠けてしまいます。この時も、爪先端の側面まで塗りましょうね。

※写真に写っているものは私物です。

【4】ラメグラデーションネイルのやり方

【How to】
(1)ベースコートを塗る
始めにベースコートを塗ります。ベースコートの役目は自爪に色移をさせないためや、凹凸を均等にするためなど、重要な役割があるため必ず塗りましょう。爪の先端までしっかり塗りましょう。
※甘皮ケアや爪の形を整えてからこの工程に入るのがおすすめです。

(2)1回目を塗る
お気に入りのラメを塗っていきます。爪の2/3ぐらいの所から塗っていきましょう。塗り始め部分は一直線にならないようにぼかし塗りにするのがポイントです。
※この時、爪先端の側面に塗るのも忘れずに。色が少しついた刷毛で、トントンと少量塗ります。
爪が短い場合は他の指で、塗る指先のお肉を押さえて塗りましょう。

(3)2回目を塗る
今度は最初に塗った部分の1/2ぐらいの部分に同じ要領で塗っていきます。

(4)3回目を塗る
今回選んだラメが薄付きだったので、3回目を塗ります。(3回目はご自身のお好みで塗っても塗らなくても大丈夫です)2回目に塗った部分の1/2程度の範囲に塗りましょう。

(5)最後にトップコートを塗って完成です。

【5】カラーグラデーションネイルのやり方

【How to】
(1)ベースコートを塗る
始めにベースコートを塗ります。ベースコートの役目は自爪に色移をさせないためや、凹凸を均等にするためなど、重要な役割があるため必ず塗りましょう。爪の先端までしっかり塗りましょう。
※甘皮ケアや爪の形を整えてからこの工程に入るのがおすすめです。

(2)ポリッシュをしごく
お気に入りの色を塗っていきますが、刷毛先にポリッシュがぼってりついているのはNG。しっかり刷毛の片側はふちでしごきましょう。最初は薄く塗るため、ポリッシュの量も気持ち少なめで大丈夫です。

(3)1回目を塗る
爪の2/3ぐらいの部分に塗るのがきれいです。べとっと塗らずに少しぼかしながら薄めに塗りましょう。
※この時、爪先端の側面に塗るのも忘れずに。色が少しついた刷毛で、トントンと少量塗ります。
爪が短い場合は他の指で、塗る指先のお肉を押さえて塗りましょう。

(4)2回目を塗る
2回目の同じ要領でポリッシュを取り、今度は最初に塗った部分の1/2ぐらいの部分に塗っていきます。
※2回目を塗った時点で色の濃淡がイマイチと思った場合は、最後にもう1度2回目に塗った部分の1/2程度の範囲に、ポリッシュを塗って3回目の色付けを行いましょう。

(5)最後にトップコートを塗る
トップコートは少し乾くのを待ってから塗りましょう。その際の注意点は刷毛を寝かせるようにして塗るのがコツです。刷毛を立てて塗ってしまうと、毛先がそれまでに塗った部分にあたって、きれいに塗った色が欠けてしまいます。この時も、爪先端の側面まで塗りましょうね。


※写真に写っているものは私物です。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事