メイクHOW TO
2025.10.4

ベースメイクのやり方を美容プロから学ぶ!今一番盛れる肌の作り方を紹介

30代になると20代の頃に比べて肌が変化し、化粧ノリの悪さや白浮き、崩れやすさなどベースメイクが難しいと感じる人も多いのでは?そこで今回は人気モデルの有村実樹さんがベースメイクの疑問に答えながらベースメイク上手になれる方法を伝授!さらに人気ヘアメイクが2025秋の最新ベースメイクのやり方を教えます。プロ直伝のテクニックで普段のベースメイクをレベルアップさせましょう!

『美的』専属モデルが疑問に回答!ベースメイク上手になる方法とは?

美容誌『美的』の人気連載「有村実樹のビューティ・ーハック」。今回は『美的』2025年8月号掲載の「Vol.39 ベースメイク上手になるには?」から、小鼻の毛穴落ちを防ぐ方法や崩れにくいお粉の塗り方など、ベースメイクが上手になる方法をご紹介します。

本誌専属モデル、美容研究家

有村実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

ベースメイクはとにかく薄く!ポイントを押さえれば極薄でも肌悩みはナチュラルにカバーできる

\若々しい肌に見せたい/\肌悩みを自然にカバーしたい/にお答え!
気になる肌悩みはしっかりカバーしたいけれど、厚塗り感や白浮き感なく仕上げたい。ベースメイクの疑問に答えながら、薄くキレイに、若々しく仕上げる方法をお伝えします!

「悩みに応じた色、質感をピンポイントで使い分ければ、厚塗り感ゼロに!」(有村さん・以下「」内同)

先日メイク講座を行った際にも感じましたが、ベースメイクを「しっかり塗る」ことで肌悩みをカバーしようとする人が多いようです。でも実は、ベースメイクは塗れば塗る程老けて見える原因。大切なのは、できるだけ薄く仕上げること。

かつ、毛穴やくすみ、赤み、くまといった肌悩みは目立たせないのが理想です。そのために心掛けたいのが、お悩みのピンポイントでのカバー!例えばくすみが気になるからといって、顔全体を一気に明るく、くすみが完璧に消えるまでファンデーションを重ねる…ではなく、特にくすみやすい部分である目元や口元などを中心にカバーして、ほかはごくナチュラルに肌感を生かすと、厚塗り感が防げますよね。後は、ベースだけで全部カバーし切ろうと思わないのも大事かも。アイメイクやハイライトなど、さらにその上からのせるものも加味して、ベースはやりすぎないのが正解です。

今回は、ベースメイクのお悩みにQ&A方式でお答えしながら、厚塗り感なく極薄で、若々しい印象の肌を仕上げるためのヒントをちりばめました。ご自身で思い当たることがあれば、ぜひ明日の朝のメイクから見直してみてくださいね。

Q.小鼻の毛穴落ちを防ぐには?

A.まずは下地の量から見直しを!

\ぬりぬり/

「毛穴は下地で埋めるより、極薄ヴェールでふんわり蓋をするイメージで。ここで下地が多いと重みに耐え切れず毛穴落ちを起こすことに。目安としては小鼻で米粒1個程度のごく少量でOK。ぐりぐり擦り込まず、優しくなじませましょう」

\これだけで充分/

Q.ファンデの色選び白浮きが心配で…

A.ワントーン明るめで!顔の中心だけに

「明るめ志向の今は、ファンデーションはワントーン明るめでOK。顔の中心にだけ塗り、生え際やフェースラインに塗らなければ首に自然につながり白浮きも防げます。おすすめはブラシ塗り。保湿感の高いファンデを薄く均一にのばして」

\すっすっ/

上.ロージーローザ マルチユースブラシ〈ベース〉

価格
¥1,100

目のキワや小鼻も塗りやすい形状。
マルチユースブラシ<ベース>の詳細はこちら

下.マキアージュ エッセンスリキッド EX

価格容量SPF・PA
¥3,740 24ml 全5色 SPF50+・PA++++

薄く塗ってもカバー力があり、つるんと毛穴レスな仕上がりに。
エッセンスリキッド EXの詳細はこちら

Q.クッションファンデを使うとつい厚くなりがち

A.パフの先端をフル活用して

\トントン/

\先っちょにだけ/

「パフ全面にたっぷりとって何度も塗ると、何層も重なるので当然厚塗りに。私が使うのは付属のパフの先っちょだけ。先端にファンデをとり、頬の内側から外側へ少しずつトントンと塗ると1層で、薄くフィットさせられますよ」

Hamee バイユア セラムフィット シルキーヌードクッション

価格容量SPF・PA
¥3,960 15g 全3色 SPF50+・PA+++

自然なツヤと立体感肌に。
セラムフィット シルキー ヌード クッションの詳細はこちら

Q.目の周りのくすみ・くまどうカバーしたら?

A.「ファンデで一気に」はキケン! オレンジのコンシーラーを

\消えた!/

「目の下のくすみやくまが隠れるまでファンデを塗る…という人は要注意。よれて小ジワに入り込むと一気に老け見えするので目の下はノーファンデで、オレンジのコンシーラーを。その上にライラックホワイトを重ねると薄ピタなのにしっかりくまが消える!」

アルビオン スタジオ レイヤードトリック コンシーラー 01

価格SPF・PA
¥3,850 01 SPF40・PA++++

気になるくすみをピンポイントでカバーでき、透明感のある仕上がり。
レイヤードトリック コンシーラーの詳細はこちら

Q.くずれにくいお粉の塗り方は?

A.全顔に塗らない!テカる部分だけブラシで

\ササッ/

「お粉を全顔にたっぷり塗る=くずれないというのは勘違い。テカりやすいT ゾーンやフェースラインにだけ塗って、目元や口元など表情が動く位置は塗らないこと。おすすめは極薄に塗れるブラシ塗り。鼻は、小鼻のわきから鼻筋へすくい上げるように塗るとキレイに薄くつけられます」

\ブラシ塗りがおすすめ/

左.井田ラボラトリーズ キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー ブラシ

価格
¥528

毛の密度が高くコンパクトで、もち歩きにも便利。

右.常盤薬品工業 サナ 毛穴パテ職人 毛穴崩れブロックパウダー

価格容量
¥1,870 13g

サラっとした清潔感のある毛穴レス肌をキープ。

AI美肌を超え!?2025秋の最新ベースメイクのやり方を完全ガイド

なめらかな均一感、澄んで艶めく発光感、きゅっと小顔見えする立体感──。最新ベースメイクの技術をとことん享受して、自分史上最高の美肌へ。『美的』2025年10月号掲載の「秋冬ベースメイク計画」特集より、2025年秋の最新ベースメイクでなれる進化系「ノイズレス肌」の作り方を紹介。今いちばん盛れる肌の作り方をヘア&メイク林 由香里さんが完全ガイドします。

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

最新ベースアイテムで作る進化系「ノイズレス肌」とは?

色ムラも毛穴も、すべてが見えない程圧倒的に美しいのに、なぜか素肌のよう

\細部まで隙なく美しいのに、リアル。AI美肌を超える最新美麗な「ノイズレス肌」がこれ!/

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん

「ノイズレス」といってもあらゆる欠点を覆い隠した厚塗りの肌とは違う。素肌を生かしているわけではないのに、ピタッと薄膜で「肌」を感じる。そんな「ノイズレス肌」のポイントは、あえて細かく丁寧にステップを重ね、塗ったアイテムたちをシームレスにつなぎながら1枚の肌を完成させること。最新のベースアイテムは密着感が高く薄膜仕上がりだからこそ、いくつもアイテムを重ねても重さや厚みが出ません。そして「ノイズレス肌」を今っぽく引き立てるのがピンクみのツヤ。肌になじみながらもパンと張ったような光を放つピンクのハイライトを仕込むことで、顔の球体感が際立ち、立体的な小顔感がかないます

林さんが厳選!ノイズレス肌を作る最強セット

A.エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース マカロンピンク

価格容量発売日SPF・PA
¥4,950 25ml 2025年9月5日発売 マカロンピンク SPF31・PA+++

エトヴォスのピンクみ下地。
ヒト型セラミドなどの潤いで満たしながら、多幸感あふれるピンクトーンの肌に。
ミネラルインナートリートメントベース[2025年 9月発売]の詳細・購入はこちら

B.イヴ・サンローラン オールアワーズ リキッド グロウ

価格容量
¥8,360 25ml 全10色

YSL BEAUTYの極薄美ツヤ膜ファンデ。
潤いとツヤを湛たたえた美しい肌印象へ導くグロウファンデ。
オールアワーズ リキッドグロウの詳細・購入はこちら

C.SUQQU クリーミィ カバー コンシーラー

価格発売日
¥5,500 2025年9月5日発売 全10色

SUQQUのツヤっぽコンシーラー。
ハイカバーながら粉感がなく、フレッシュなツヤをプラス。
クリーミィ カバー コンシーラーの詳細はこちら

D.シュウ ウエムラ アンリミテッド ケア ツヤ ドロップ サクラ ピンク

価格発売日
¥7,260 2025年9月5日発売 サクラ ピンク

シュウ ウエムラのピンクハイライト。
オーロラパールが濡れたようなツヤを演出。ナイアシンアミドによる潤いも。
アンリミテッド ケアツヤ ドロップの詳細・購入はこちら

E.マキアージュ エッセンスグロウキープ パウダー シアーアイボリー

価格容量
¥3,850、パフ ¥660 8g シアーアイボリー

マキアージュの粉感レスパウダー。
するりと肌に溶け込み、透明感のある艶やかな肌をキープ。
エッセンスグロウキープパウダーの詳細はこちら

(1)化粧下地から極薄に。スポンジ仕上げで密着させる

指の腹を使い、Aを顔の中心から外方向へ、全体にのばし広げる。次にスポンジを使い、同様に顔の中心から外方向へ薄くなじませて。

\ピンクの光でハリ感をメイク/

\スポンジで極薄になじませる/

(2)外側をいちばんカバーすることで顔が引き締まる!

\ファンデは外側からスタート!/

顔周りに少し余白を残してBを顔の外側にのせ、指で外方向へ叩きのばす。額、あご、頰、鼻筋、鼻下へと指で塗り広げた後、スポンジでタップ。

\各パーツに塗ったファンデをつなげるようになじませて/

(3)明るめのコンシーラーでくすみを的確にカバー

Cの明るさとツヤ感でくすみを払拭。意外と暗くくすみやすい目頭、目の下の青ぐすみ、小鼻の赤ぐすみ、口周りの茶ぐすみまで細かくカバー。

\目頭は「くすみだまり」ゾーン!/

(4)頰にピンクの光をまとわせてハリとツヤ、今っぽさをオン

黒目の下から◁を描くようにDを点おきしてから、スポンジでたたき込んでなじませる。塗り広げず、頰だけにピンクの光を効かせて。

\頰の◁ゾーンがつやんとピンクに/

(5)パウダーも外側から塗り、なめらかに引き締める!

Eをパフに含ませたら、まずのせるのはフェースライン。外から内へ広げ、A〜Cを塗った部分をシームレスになじませる。Dの上は薄めに。

\パウダーは外から内へ薄〜く/

きちんと&かわいく魅せたい甘コンサバ派におすすめの最新ベースメイク法

端正にカバーして清楚で可憐な「ノイズレス肌」に

\可憐な彩りであざとくノイズを消去!純粋無垢な「ノイズレス肌」を装う/

美容賢者

美容賢者 ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん

ベースは顔の中心から塗ると、しっかりカバー感のある仕上がりに。ニュートラルな下地で肌をなめらかに整え、コントロールカラーやコンシーラーで色ムラを丁寧に補正。細かく重ねていくから厚塗り感はなく、仕上げのパウダーで全体を包み込みながら端正に整えることで、軽やかさときちんと感のある「ノイズレス肌」が完成

甘コンサバなノイズレス肌を作る最強セット

A.エレガンス モデリング カラーベース BE902

価格発売日SPF・PA
¥5,500 2025年9月18日発売 BE902 SPF25・PA++

エレガンスのツヤベージュ下地。
くすみや色ムラを払拭してつるんとした肌に。
モデリング カラーベースの詳細はこちら

B.Hamee バイユア セラムフィット スキニー グローリキッドファンデーション

価格発売日
¥3,410 2025年9月11日発売 全3色

バイユアの毛穴レスファンデ。
毛穴レスなツヤ肌が持続。
セラムフィット スキニー グローリキッドファンデションの詳細はこちら

C.トーン ペタル フロート フローレス タッチ 02

価格
¥4,180 02

トーンのカラフルコンシーラー。
あらゆる色ムラに対応できるコントロールカラー&コンシーラー。
ペタル フロート フローレス タッチ 02の詳細はこちら

D.ボビイ ブラウン リュクス ラディアンス ルース パウダー 05

価格容量
¥8,690 10g 05

ボビィ ブラウンのパープルパウダー。
キメを美しく整える程よいマット感と、なめらかなハリツヤ感を両立。
リュクス ラディアンス ルースパウダーの詳細・購入はこちら

(1)顔の内側をベージュ下地&ファンデできちんとカバー

指の腹を使い、Aを顔の中心から外方向へ、全体にのばし広げる。次にスポンジを使い、同様に顔の中心から外方向へ薄くなじませて。Bを顔の内側から外方向へブラシで塗り広げ、頰をしっかりカバー、顔周りは薄めに。最後にスポンジで密着させて。

\ファンデはブラシ塗り!/

(2)カラーMIXでノイズを消去しながらハリツヤをメイク

Cのピンクと右下を混ぜ、目の下と目尻に。まぶたにはグリーンと左下を。ピンクを鼻の頭とあご下、小鼻の横にのせてピンクの光感プラス。

\目周りのあらゆる色ムラをカバー/

(3)パウダーはしっかりめに。顔の内側を端正に整えて

Dをパフでとり、顔の内側から外方向へのせていく。顔の中心は丁寧にしっかりと粉をのせ、フェースラインに向かう程薄くなるように。

\パウダーも頰の内側からオン/

しゃれたこなれ感が欲しい洗練カジュアル派におすすめの最新ベースメイク法

手塗り&血色込みで抜け感のある小粋な「ノイズレス肌」に

\力が入りすぎていないのに圧倒的に美! 厳選アイテムで軽やかにしゃれ感を纏う/

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん

手で作り込むことが、抜け感を出すいちばんのコツ。工程を丁寧に重ねても、ラフなタッチがカジュアルなあか抜けに効くんです。アイテムはひとつで複数の役割を担えるものを選ぶことで薄膜に。白ベージュの下地で明るくつるんと整え、血色カラーを混ぜたコンシーラーでチークを省略仕上げのパウダーもハイライトと兼用!

洗練カジュアルなノイズレス肌を作る最強セット

A.ヤーマン オンリーミネラル ミネラルシームレススキンベース 01

価格容量SPF・PA
¥3,630 25g 01 SPF40・PA+++

オンリーミネラルの白みベージュ下地。
ワントーン明るいクリアな肌に。
ミネラルシームレススキンベースの詳細はこちら

B.セルヴォーク レアグロウ リキッドファンデーション

価格容量発売日SPF・PA
¥6,050 25ml 2025年9月5日発売 全3色 SPF38・PA+++

セルヴォーグのノンパールファンデ。
ノンパール処方によりリアルなツヤを演出。
レアグロウ リキッドファンデーションの詳細・購入はこちら

C.アディクション コンプリートパレット “ソフト ヒュー” 101[限定品]

価格発売日
¥4,950 2025年9月5日発売 101

アディクションの血色MIXコンシーラー。
陰影作りからノイズカバー、血色仕込みまで自在。
コンプリートパレット“ソフト ヒュー”[2025年 9月発売]の詳細はこちら

D.資生堂 インウイ プレストパウダー[限定品]

価格容量
¥9,350 5g

インウイのピンクパールパウダー。
血色感と透明感を高めるパールをイン。
プレストパウダー[2025年 8月発売]の詳細はこちら

(1)化粧下地は手でラフに塗ることで抜け感を演出

両手を使い、顔の内側から外方向へ、顔全体にAを塗り広げる。最後に両手のひらで顔を包み込んでフィットさせる。顔周りに少し余白を残してBを顔の外側にのせ、指で外方向へ叩きのばす。額、あご、頰、鼻筋、鼻下へと指で塗り広げた後、スポンジでタップ。

\スキンケア感覚で両手でなじませて/

(2)コンシーラー&血色ピンクをMIXして頰に広くオン

Cの左下と右下を指で混ぜてとり、頰の丸みを包み込むように塗る。頰の色ムラをカバーしつつ、血色感を広げるイメージで塗り広げて。

\カバーと血色仕込みを同時に!/

(3)目の下を明るく艶めかせて、透明感とハリ感を巡らせる

Dをブラシでとり、影感が出やすい目の下の凹へこみゾーンに沿ってのせ、ピンクみのパール感をプラス。ブラシに残った分を鼻筋にもさらっと。

\パール感で目元の影を払拭/

気になる悩みを徹底的に消去!お悩み別の最新ベースメイクテク

肌のノイズとなるくまや赤みなどの色問題、カバーする程に失われていくメリハリ感…。そんなベースメイクのお悩みも、最新アイテムに頼れば即、解消♪厚塗りにならず、でも効果てきめんなアイテム&テクニックがこちら!

【お悩み1】くまはオレンジみコンシーラーで抹消!


A カネボウ化粧品 ルナソル シームレスコレクティングリクイド 03

価格
¥4,400 03

クリアなオレンジベージュ色のコンシーラー。

シームレス コレクティングリクイドの詳細・購入はこちら

B アルマーニ ビューティ ルミナス シルク プリマ グロー

価格
¥12,540(ケース込み) 全4色

極薄に密着し、艶やかな美膜でなめらかにカバーする。

ルミナス シルク プリマ グローの詳細・購入はこちら

(1)補色効果を利用してくまの青みぐすみを的確に払拭

目の下の凹み部分のラインをなぞるようにAをのせる。指の腹でタップしながらなじませて、くまの青みをオレンジ色でカバーする。

(2)クッションファンデで頬〜目の下をシームレスにカバー

Bをパフでとり、まずは頬の中心にオン。頬~目の下の凹みのラインまでをカバーしたら、そのまま目の下までタップして塗り広げて。

\オレンジみ&極薄膜のレイヤードで自然にカバー/

【お悩み2】のっペり感は影と光を仕込んで解消


C アディクション コンプリートパレット “ソフト ヒュー”102

価格
¥4,950(限定品) 102

グレージュの影色とシャンパンベージュのハイライトを使用。

コンプリートパレット“ソフト ヒュー”[2025年 9月発売]の詳細はこちら

D イヴ・サンローラン オールアワーズ ハイパールミナイザー #69

価格
¥9,350 #69

上質な発光感のラベンダーピンク。

オールアワーズ ハイパー ルミナイザーの詳細・購入はこちら

(1)骨格の凹凸を際立たせるように影色&光色をオン

化粧下地とファンデを塗った後にCを使用。右上を鼻のつけ根・鼻下・あご先・小鼻下の凹み部分、左上を鼻筋の両わき・あご下になじませる。

(2)顔周りに影色をしっかり仕込んで小顔感をアップ

額の骨格の角~こめかみにかけての側面、もみ上げとその下のフェースラインにCの左上をプラス。影をぼかし込むように指でなじませて。

(3)大きな“3”を描くピンクハイライトできゅるんと立体的に

Dをブラシでとり、こめかみから骨格に沿って目の下へ。ブラシを切り返し、頬骨から耳前を通ってフェースラインに沿ってスッと抜く。

\骨格を引き立てながら、艶めく立体小顔に!/

【お悩み3】赤みはなじませグリーンでなかったことに


E マキアージュ エッセンスベース EX ピュアアイボリー

価格容量SPF・PA
¥3,520 30g ピュアアイボリー SPF50+・PA++++

均一になじんでしっとり密着。

エッセンスベース EXの詳細はこちら

F ジルスチュアート ビューティ ダイヤモンドティップス コンシーラー C12

価格容量
¥3,300 5.3ml C12

みずみずしいつけ心地。

ダイヤモンドティップス コンシーラーの詳細はこちら

G アルビオン エクシア アンテリサンス リフトエマルジョン

価格容量
¥14,300(ケース込み) 10g SPF30・PA+++(UV耐水性★★)

立体感のあるハリ美肌に。

アンテリサンス リフトエマルジョンの詳細はこちら

(1)顔全体をトーンアップすることでグリーンがなじむ土台を作る

グリーンの下地はグレーっぽく濁った印象になりやすいのが難点。先にEを顔全体になじませてトーンアップしておくことで回避して。

(2)赤みが目立つ部分にグリーンの下地をたたきのばす

赤みがある部分を覆うようにFを塗ったら、指の腹でたたきのばすようになじませて。グリーンの効果が消えないよう、塗り広げないこと。

(3)グリーンを閉じ込めるようにファンデを重ねて完全カバー!

Gをスポンジでとったら、Fを塗った部分に重ねるようにオン。ここでスポンジを滑らせるのはNG。周りをぼかすようにしてなじませて。

\グリーンを感じさせずに赤みを消去♪/

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事