健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2010.1.22

農林水産大臣賞を受賞した「みそ」を食べ比べ!

『みそ健康づくり委員会』主催のセミナーレポート後編は、試食会の様子をお届けします。

メインは何といっても、農林水産大臣賞を受賞した6銘柄の試食。みそは原料の違いによって米みそ、麦みそ、豆みそに分類されることは、みなさんご存知ですよね。米みそはさらに、味(甘、甘口、辛口)と色合い(白、赤、淡色)で細分化されます。

代表的な米みそを例に挙げると、仙台みそは辛口の赤色系、関西白みそは甘みその白系。ちなみに、出品数が多かったのは米みその辛口・赤色系で107もあったそう。その中で農林水産大臣賞を受賞したのは、長野の『北信州』。

生野菜のディップにして食べ比べたときは、甘さや辛さの違いくらいしかわからなかったのですが、みそ汁を飲み比べてみたら風味の違い、自分の好みの味が明確にわかりました。みそ汁がいちばん飲み慣れているからなんですかね?

好きな3銘柄をお土産にいただけることもあって、みなさんテイスティングも真剣(笑)。ちなみに私は『北信州』、富山『日本海甘口こうじみそ』(米みそ・甘口)、新潟『マルコの越後長吉みそ』(米みそ・辛口・淡赤色系)をセレクトしました。

1日1杯飲む習慣はなかったので、セミナー以降、積極的に飲むようにしています。温かい飲み物が恋しい今の季節は、1日1杯のみそ汁を習慣にする絶好のチャンスですよ!

■『MISO ONLINE』 http://www.miso.or.jp/

 

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事