「 その他チーク 」のまとめです。「美しくなりたい」女性たちの願いを追及する美的公式サイト。「肌・心・体のキレイは自分で磨く」をテーマに美的本誌で活躍中の美容レポーターがプロの視点でコスメ・美容情報を発信します。
コスメ・化粧品
2023.9.1
パウダーとクリーム、異なる2種のテクスチャーを3色ずつセットにしたフェースカラー。上段のパウダータイプはふんわりと肌に溶け込みフォギーな印象に、下段のクリームタ…
すべて読む
2023.7.24
ブルーパールを潜ませ、血色を与えると同時に透明感も高める2色チーク。濡れツヤ感を与えるヌードカラーはハイライトにも。
ブロンザーとチークがひとつになったフェースカラーの限定色。肌に溶け込みながら、健康的な血色とさりげない立体感をプラス。
ソフトフォーカス効果で毛穴をぼかし、ふんわり肌に。密着感が高いのに肌なじみの良い絶妙カラーは、チークやハイライトとしても活躍。
グレイッシュなシェーディング(右)は自然な陰影を演出。繊細なパール配合のハイライト(左)は明るさ&ツヤで立体感をプラス。
しっとり粉感レスなパウダーが頰に贅沢なツヤをプラス。発光するように輝き、骨格を自然に引き立てる。
黄みを抑えたシェーディングとパールが輝くハイライター。狙いどおりの“筋”が描け、テクニックいらずで立体フェースに。
Make Up
2023.6.25
ひとつでチークとしてもリップとしても使えるおすすめのリップチーク。統一感のあるワントーンメイクや忙しい朝の時短メイクにとマルチに大活躍!べスコス受賞アイテムやプ…
2023.6.5
ピンクやオレンジなどの定番色より、さらに大人っぽく仕上げてくれるレッドチーク。少しキツい色味で思われがちですが、肌に薄っすら馴染ませることでナチュラルに血色感を…
2023.6.4
チークの定番カラーといえば「ピンク」ですが、定番だからこそ種類が多すぎて何を選べば良いか悩んだ経験はありませんか?そこで今回は、美容のプロ一押しのアイテムから気…
2023.6.3
パープルカラーのチークは見かけるけど、「使いこなすのが難しそう」「ブルべ肌の人しか似合わないイメージ」と思っている方も多いのではないでしょうか?ところが、赤と青…
2023.6.2
チークといえばピンクやオレンジが定番色ですが、ぜひ注目してほしいのが「ブラウンカラー」のチーク。ブラウンチークは肌に血色感を与えるだけではなく、顔の立体感を強調…
2023.6.1
ベージュチークは他のカラーとの相性も良く、汎用性の高さから様々なシーンで活躍するのが魅力!メイク初心者さんでも使いやすく、大人っぽい上品なメイクにもおすすめなん…
2023.5.24
コスパ抜群!美容賢者、読者が選んだ美的ベスコスランキング受賞の口コミ人気のプチプラチークだけをお届け!キャンメイクやセザンヌなど実力派プチプラブランドの人気色を…
2023.4.21
ブロンザー、ローズチーク、パールベージュハイライターのセット使いで、華やかな立体フェースに!
なめらかなクリームと繊細なパウダー、2色のニュアンスカラーのチークを重ねれば、骨格美が際立つメリハリ顔に。
日差しに映えるチークとハイライトをセット。天然由来ミネラルと保湿成分が肌ケア効果を実現。
ノーズメイク専用のシェーディング&ハイライトがイン。ダブルエンドのブラシを駆使して、彫深フェースに。
肌にのせるとさらりとなじんで密着。ローズ(右)で血色感、シアーピンク(左)で透明感をアップ。
2023.1.19
柔らかな血色感を演出するパウダータイプのチーク&ハイライト。