小技が光るお直し術は必見! 元気美肌が復活するメイクテクニック
そんなあなたには…
美肌ベースメークの達人大塚真里が提案!
「面で整える! 元気美肌ベースメーク」ポーチ
顔全体を直すのではなく、面で見た肌のお直しを☆
肌のお直しで大切なことは「いかに元気さを取り戻せるか。元気さとはツヤ感や血色感です」と、大塚さん。そのために必要なのは「肌全体ではなく、面で直すこと」とのこと。
「細かい部分を気にするよりも、頰などの面にツヤがあり整っていれば、肌はキレイに見えます。ペタッと厚塗りに見えるのはフェースラインまできっちり整えようとしているのでは? お直しを完璧にしようとすると老けた印象に見えがちす」。さらに「チークで血色とツヤを足すことも元気に見せるポイント」とも。大塚さん流、元気肌に魅せるメークテクニックに注目!
1. 肌にピタッとフィットしてツヤと透明感が!
資生堂インターナショナル シンクロスキン グロー クッションコンパクト
SPF23・PA++ 全3 色 ¥6,000(ケース、パフ込み/編集部調べ)
「ツヤと透明感の出方がとにかくキレイ。塗るときはパフの1/4にとり、頰の3角形ゾーンにポンポン。リキッドをつけていないパフの3/4を使い密着させると、朝の美肌が復活☆ フェースラインはそれほどくずれないので塗らなくてOK」
2. ピンポイントで色ムラををカバー
井田ラボラトリーズ キャンメイク スタンプカバー コンシーラー
SPF31・PA++ 全2 色 ¥600
先端がチップ状のリキッドコンシーラー。
「細かい赤みやシミが浮いてきたときにはこれ。チップが小さく、ピンポイントで狙えます。浮かずに肌と一体化する仕上がりと、プリプラ価格が魅力」
3. コスパ最強! よれを整える救世主
ロージーローザ バリュースポンジN ウェッジ型タイプ 30P ¥400
「ファンデーションを塗り直す前、これで肌の皮脂やよれをオフ。広い面も細かい面も使いやすく、肌当たりも優しい。30個も入ってリーズナブルなので、常に清潔なスポンジを常備できるのもうれしいポイント」
4. チークまで塗ってこそ美肌は完成する!
シスレー フィト ブラッシュ ツイスト No.1 ¥6,500
「チークを塗るだけで肌がキレイ&元気に見えます。ベタつきや毛穴が気になる夏はパウダータイプの方が粗が隠れていいと思いますが、乾燥しやすい2〜3月はクリームタイプでツヤを出すのがおすすめ。指にとってからなじませると色調整しやすいです」
5. 日中の肌に栄養を与える美容液
カネボウインターナショナルDiv. KANEBO フレッシュ デイ クリーム ライト
SPF30・PA+++ 40ml ¥6,000(編集部調べ)
下地としても使える保湿クリーム。
「口元や頰の乾燥が気になるとき、部分的に使用。塗るのはスポンジ(美肌コスメ3)で肌をならした後。潤いとツヤがしっかり出て、内側から元気な肌に。日焼け止めとしても活躍します」
まだまだある!美肌コスメ
隠しアイラインと潤いバームで即席元気顔!
「肌作りだけでなくメークでも〝元気さ〟を意識。黒リキッドのアイライナーでインサイドを軽く塗ると、それだけで目力が復活。唇は万能バームで自然な潤いを与えています」
フィルムタイプのアイライナー。
「まつげの間を埋めるような極細ラインがブレずに引けます」
カネボウ化粧品 ケイト スーパーシャープライナー EX BK-1 ¥1,100(編集部調べ)
「全身に使える万能バーム。特に唇に愛用していて、自然なツヤで健康的なぷっくり唇に」
ブラウンシュガーファースト ボディバーム ¥1,850
ちなみに愛用ポーチはこれ♡
「常にキレイなポーチをもちたいため、汚れたらすぐに交換。今は形がしっかりしてマチのある、M・A・Cの限定コフレのポーチ」
ポーチの持ち主は…

『美的』2017年4月号掲載
撮影/諸田 梢 デザイン/GRACE.inc 構成/上村ゆう子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。