外国人風メイクってどうやるの?憧れの彫り深フェイスを叶えるコツを紹介

外国人風の彫り深顔が叶うメイクテクをご紹介します。メリハリ立体顔を作るベースメイクから彫深顔を演出するシェーディング&ハイライト、アイメイク、ぷっくりグラマラス唇のリップテク別にたっぷりとお届けします。
【ベースメイク】2つのテク
【1】立体小顔を作る「コンシーラーテク」
【How to】
- トーンアップ下地を塗ったら、ファンデの代わりにリキッドコンシーラーを。
- 目の下を通り鼻のわきから小鼻をなぞり、3の字風に口角、あご先へ塗り、その場でぼかす。
- カバーしたい部分を最初に塗るのでナチュラルなのにキレイに見せられます。
【使用アイテム】
ローラ メルシエ リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー
価格 | 色 |
---|---|
¥4,730 | 全8色 |
みずみずしさと、肌と一体化するようなカバー力を両立。
【2】「端正さと立体感」を作り込むベースメイク

ヘア&メイクアップアーティスト
KUBOKIさん
サロン勤務後、メーキャップスクールを卒業。ヘアメイクアシスタントを経て独立。女性誌だけに止まらず、メンズ撮影や映像など様々なジャンルに活動の場を置く。男女問わず、俳優、アーティスト、タレントなどのヘアメイクも手がける。
関連記事をcheck ▶︎
「肌の表面にツヤがありすぎると、光の環境によって見え方の振り幅が大きくなり、テカリに見えたり色ムラが目立ったりしてしまう。また、ナチュラルな生っぽいツヤ肌を写真で撮って美しく見えるかというと、すっぴんにしか見えないことも。あらゆる次元でキレイに映える肌を仕立てるために必要なのは、パール入りの下地とふたつのパウダーを使い、端正さと立体感を作り込むこと。粉っぽくなりそうと思うかもしれないけれど、最近の新作パウダーたちは粉体技術が素晴らしく進化しているから大丈夫!」(KUBOKIさん・以下「」内同)
【How to】
(1)パール入りの下地は顔の中心寄りに5点おき
インウイの下地はパール粒大の量をとり、顔の中心寄りのおでこ・両頬・あごにのせる。縦長のひし形を意識し、顔の中央をメインになじませて。
\中央に光を!/
(2)ファンデも顔の中心寄りに塗る
(1)で下地をのせた位置と同様に、SUQQUのファンデを5点おき。下地で作った光を透かせながら端正に仕立てて、内から艶めく肌をメイク。
\中心メインに/
(3)小鼻の赤み&口角のくすみ消しはマスト!
部分的な色ムラが見えると、印象を格下げする要因に。コスメデコルテのコンシーラーで肌の色に合わせて調整しながら、細やかにカバーを。
\細かく丁寧に/
(4)質感の陰影で顔周りを自然に引き締める
セルヴォークのクリーム色パウダーはフェースラインに主に使用。顔の中央と質感を変えることで自然な陰影が生まれ、凜と引き締まった印象に。最後にブラシやパフに残ったパウダーを顔全体にさらっとのせて。
\質感で締める!/
(5)頬骨&目頭のCゾーンに映える透明感と立体感を
頬骨上と眉下~目頭の小さなCゾーンにアルビオンのパープル色パウダーをのせれば、どんな光の下でも透明感と立体感が映える美肌が完成!
\透明感をふわん/
【使用アイテム】
資生堂 インウイ グロー プライマー
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,500 | 30g | SPF25・PA++ |
素肌を生かし、あふれるようなツヤとほのかな血色感をプラス。
SUQQU ザ ファンデーション
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥14,300 | 30g | 全24色 | SPF25・PA+++~SPF30・PA+++ |
とろみオイルを新配合し、こっくりなめらかにフィット。ハイカバーながら隠蔽感のない端正な肌に。
コスメデコルテ トーン パーフェクティング パレット
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 00 |
「密着感、柔らかな発色とカバー力は唯一無二!」
セルヴォーク スキンユニティ プレストパウダー
価格 | SPF・PA |
---|---|
¥4,950 | SPF32・PA+++ |
絶妙なクリームカラーに微細なシルバーパールをイン。柔らかな肌感に仕立てる。
アルビオン アルビオン スタジオ オパルセント オーラ
価格 |
---|
¥6,050 |
透明度や反射率、色の異なるパールを巧みに配合し、透明感あふれるキメ美肌を演出。
【ハイライト&シェーディング】3つのテク
【1】「メリハリ」をつけるシェーディングテク
グラマラスな色気のあるメリハリ美人!
シェーディングもベースを仕上げる前に。影色はブラシの太さを替えることで強度3段階で。淡く広い影でメリハリをつけて、濃く狭い影でぼやけがちなラインをくっきり締めれば左右差の調整や人中短縮も一気にかなう!
【How to】
(1)大きめブラシで淡く広範囲に
淡い影色2色を大きめのブラシに混ぜとり、生え際、眉頭下、鼻の側面、フェースラインからあご裏にかけて。唇は口角、山の上下に。(使ったのはH)
(2)細めのブラシで狭く影を深める
暗い影色と中間色を細いブラシに混ぜとり、唇の山と人中に。口角上は「レ」の字に、口角下は四角を意識するとボリューム感アップ。(使ったのはH)
(3)影色ライナーを極細ブラシで
ペンシルシャドウをさらに極細筆にとり、涙袋のラインと唇の山、下唇の側面に。とにかく繊細に入れることが自然に見せるコツ!(使ったのはI)
【Point 1】影1は大きめブラシでふんわり淡く
通常のシェーディングの工程は主にここで。小顔に見せて鼻をシュッさせつつ、唇に影を足してふっくら感を。
【Point 2】影2は細ブラシで、唇に立体感
唇の山と口角上の影ラインでぷるんとした立ち上がり感が!下唇は四角を意識するとボリュームアップした風に。
【Point 3】影3は涙袋の境目になりすます
ペンシルじか塗りだと濃すぎるので要注意。極細筆にとり、涙袋の境目のラインに差し込むように黒目の下だけに薄く。
\筆先にとって/
【使用アイテム】
H.コーセーヴィセ シェード トリック
価格 | 色 |
---|---|
¥1,760 | BR300 |
I.メイクアップフォーエバー アーティストカラーペンシル
価格 | 色 |
---|---|
¥3,080 | 608 |
【2】「彫り深顔」に導くテク

ヘア&メイクアップ アーティスト
河嶋 希さん
時代やトレンドを敏感に読み解き、常に新鮮なトキメキをメイクに落とし込むアイディアマン。美人骨格に見せる緻密なベースメイクにも定評があり、俳優からも引っ張りだこ。
関連記事をcheck ▶︎
【BEFORE→AFTER】
【How to】
(1)頰骨・まぶたにも影を仕込んで彫り深に
今度はブラシの先端を使い、シェーディングの右&中央をミックス。頰全体に影をつけて顔をタイトに見せつつ、まぶたのくぼみもなぞって彫り深顔に。
(2)小鼻と目のくぼみの陰影を強調する
細めのブラシでシェーディングの左&中央をミックス。小鼻全体に入れて鼻をシャープに。まぶたのくぼみには3よりも細く濃い色を重ねて骨格を掘り起こす。
(3)フェースラインに濃いシェードカラーを重ねる
再びフェースブラシを使用。筆の先端でシェーディングの左&中央をミックスし、(2)と同様の部分に細く入れながらシェーディングをグラデーション状に仕上げる。
(4)頰骨に沿ってハイライトを入れて印象を引き上げる
細すぎず太すぎない専用ブラシでハイライトをとり、自身の頰骨に沿ってシャープに光をのせる。視線が引き上がることで、顔全体のモタつき感も払拭。
(5)筋・唇山・あご先にハイライトをおく
続いて細かくハイライトをのせるためのブラシにチェンジ。鼻筋、唇山、あご先に光をちりばめて立体感を高めながら、顔のIラインをさりげなく強調する。
【使用アイテム】
コージー本舗 リリミュウ シアーマットシェーディング
価格 | 色 |
---|---|
¥1,760 | 01 |
透けマットシェーディング。広範囲にシェーディングを使用するため、発色を欲張ると不自然になるおそれが。物足りないくらいの透け発色で、なおかつ膨張を防ぐノンパールが理想。きめ細かなパウダーがリアルな影になりすます。
ローラ メルシエ ローズグロウ イルミネーター
価格 |
---|
¥4,730 |
キラツヤベージュハイライト。ヌーディながらも、パールリッチで華のあるハイライト。塗った部分がしっかりと浮き出てくれる分、パーツごとに的確なブラシを使い分けることも重要。ローズの血色感と濡れたような煌めきをオン。くすみとばしにも最適。
【3】「美人コントゥアリング」で彫り深見せ

本誌専属モデル、美容研究家
有村実樹さん
本誌専属モデル、美容研究家。本誌の記事やインスタライブ、自身のインスタアカウントで公開する美容法や動画がわかりやすいと人気。企業向け美容講座の講師などでも活躍。植物療法士の資格も取得、ストレスケアの方法をシェアするなど生来の優しさに基づく情報発信や、出産後さらに磨かれた美しさで、読者からも絶大な人気を誇る。
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
- 頬骨のライン、エラから口角下辺りをシェーディングスティックで結び、内側に向かってぼかす。
- 頬の高い位置にはハイライトを。すると、頬の頂点に光が集まり、フェースラインがすっきり!
- 鼻が低めの方は、鼻根と鼻先に塗っても良さそうです。
【使用アイテム】
チャコット ダブルマルチクレヨン
価格 | 色 |
---|---|
¥2,200 | 420 |
血色ブラウン×ホワイトの2in1スティックでメリハリが自在。
【アイメイク】6つのテク
【1】眉を正しく「整えて」メリハリを
教えてくれたのは….メイクアップアーティスト 水野未和子さん
London College of Fashionでメイクアップを学び、卒業後はフリーランスとして活動スタート。帰国後は雑誌や広告キャンペーンなどで活躍。ミニマルなメソッドで最大限の魅力を引き出す『ディファインメイク』を提唱し、多くの俳優やモデルが信頼を寄せる。最新刊は『ディファインメイクで自分の顔を好きになる』(講談社)。
スキントーンで仕上げただけなのにぼやけた顔印象にならないのは、眉を正しく整えているから。眉本来の毛流れが表情に生き生きとしたエモーションを添える。
【How to】
- 最初に透明ワックスで全体の毛流れを整える。
- THREE アドバンスドアイデンティティ ブラウシェーピングデュオ 06のパウダーで下書きし、その上に毛流れと同じ方向で1本1本ワックスで描き足す。
【使用アイテム】
THREE アドバンスドアイデンティティ ブラウシェーピングデュオ
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 06 |
水野さんが提唱する「2色×2質感」がそのままセットされているので、色選びにも迷わず実践できる。
【2】外国人風「ハニーイエロー眉」で瞳の色まで明るく

ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
肌色も髪色も、元の眉の形も合わせるアイカラーの色も問わず似合いやすくて、失敗なし!明るくて黄みを帯びたハニーイエローで眉を作ると、瞳の色がふわっと明るくなったように見えて、旬の儚げな印象に。
「アイライナーを少しだけ長めに引くと、大人っぽくキマります」(paku☆chanさん)
【How to】
- パウダーをブラシで混ぜて地眉に沿ってベースを描いたら、オレンジ系パウダー(左)だけ重ねてトーンアップ。
- 眉毛が濃密で黒みが強い部分だけ、眉マスカラを使う。
【使用アイテム】
アナ スイ コスメティックス アイブロウ コンパクト
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 01 |
ふんわり仕上がるパウダーとゴールドパール入りで自然に染まるクリームのセット。
【3】ナチュラルな彫りの深さを叶える「囲み目」メイク
「目元をより立体的に見せるためには囲み目が有効。ただし黒やブラウンで仕上げると重くなりすぎたり、古くさく見えることも。そこで今年のトレンドでもあるカシスを使えば旬のムードも出せるし、カシスは目のキワを引き締めるだけなので全体が腫れぼったく見える心配もありません」(林さん)
ベースでまぶたにのせるのはシアーオレンジやピンクなので、ナチュラルな彫りの深さや奥行きをかなえつつ、おしゃれ感度高めの眼差しに。
【How to】
- Aのa bを混ぜてアイホールより広めになじませ、dをアイホールに重ねてBのラインを黒目中央からキワに引き、目尻は5mm延長。
- 下まぶたはBのラインで目尻から黒目中央のキワを引いてから、Aのc+dで軽くボカす。
- 下まぶた全体はAのbを。
【使用アイテム】
A.資生堂 インウイ アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥6,600 | 07 |
微細パールの上質な光沢感で繊細なグラデを実現。粉末をオイルでコートし、密着度も◎。
B.資生堂 インテグレート スナイプジェルライナー S
価格 | 色 |
---|---|
¥1,100 | RD510 |
くっきり発色するラズベリーブラウン。直径1.5mmの極細芯。
【4】「こく色シャドウ」で透明感と彫り深さを両立
【How to】
- アイホールにbをなじませ、目のキワに太チップでcを重ねたらBでキワ全体にラインを引き、目尻はほんの少し長めに。
- Aの右側2色を混ぜて眉頭下のくぼみに入れ、立体感をプラス。
- 下まぶたは目頭側1/3にa、目尻側2/3にbを。
【使用アイテム】
A.コーセー ヴィセ シェード トリック
価格 | 色 |
---|---|
¥1,760(編集部調べ) | BR300 |
右側2色を混ぜ、小鼻、下唇の下中央、こめかみ〜耳前にもサッとのせて自然な影を仕込んで。
B.メイベリン ニューヨーク ウルトラカラー アイライナー ダスティーコレクション
価格 | 色 |
---|---|
¥1,749 | PU-1 |
スモーキーパープル。
C.セルヴォーク ヴァティック アイパレット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 06 |
時間がたっても色濁りせず、つけたての美しい発色をキープ。
【5】知的でクールな印象の「彫深メイク」
色味を極力抑えた透けるブラウンの陰影で顔に立体感を出したメイクとタイトなヘアをセットにすれば、思考レスでおしゃれが決まる!
【How to】
- Dのaを付属のチップの太い方にとり、アイホールに広げ、bを細い方で下まぶたにライン状に入れる。
- Cの真ん中と濃い色をチークブラシにとり、頬骨の下に沿うように斜めにぼかし、ブラシに余った分をノーズシャドウとして鼻筋の両わきに縦長に細く入れる。
- Bはチップで薄くのばし、指で輪郭をトントンたたいてなじませる。メタリックベージュネイルは軽く一度塗りでOK。
【使用アイテム】
B.NARS エアーマット ウルトラリップティント
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 317 |
ワイルドマンゴーバター配合でマットなのにカサつきにくい。
C.コーセー ヴィセ シェード トリック
価格 | 色 |
---|---|
¥1,760(編集部調べ) | BR300 |
難易度の高いシェーディングも失敗知らずの柔らかな発色。
D.カネボウ化粧品 ケイト バーチャルアイズメイカー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,540(編集部調べ) | GY-1 |
4色中2色が下まぶた用カラーで360度目を拡張して見せる画期的なパレット。
【6】直線まつ毛に「グリーンマスカラ」で外国人風アイメイク
「ビューラーを使わず直線のまつげのままディープグリーンのマスカラが柔らかに瞳を強調。自然な奥行きが出て顔が立体的に、またグリーンは瞳の透け感を上げるので、明るい外国人風の瞳に見えます」(岡田さん)
【How to】
- 全体に塗ったら目尻方向に重ねづけし横長に。
- 目尻が下がる人はホットビューラーを使って。
【リップ】3つのテク

ヘア&メイクアップアーティスト
岡田知子さん
SNSや知人などから、メイクやコスメの最新情報を鋭敏にキャッチ。それらを自ら試し、自身のテクニックに巧みに落とし込みながら、唯一無二の旬メイクを提案。
関連記事をcheck ▶︎
【1】ピュアでぷりっとした「ドールリップ」
「ピュアな微笑みを絶やさない、お人形のようなリップを作るポイントは3つ。人中を短縮して愛らしく、唇をぷりっと立体的に、そして口角をリフトアップ! 3つとも、光と影を仕込むことで簡単に、しかもナチュラルに作り込めます。カラーはかわいい血色感と今っぽさがかなう、薄膜のプラムやピンクがオススメ」(岡田さん)
【How to】
(1)上唇の谷を埋めながら輪郭をオーバーに描く
まずはAを使ってオーバーリップのベースをメイク。上唇の谷を埋めつつ、輪郭全体を少しオーバーしながらリップラインを描く。
(2)下唇の下の影を深めてぷくんっと立体的に
AのラインをなじませるようにBをさらっと塗ったら、次はお人形のようなぷっくり感をメイク。まずは下唇の下にCを塗って影を作って。
(3)明るめコンシーラーで口角をリフトアップ!
Bで作った影部分はあけて、下唇の下側から口角へ直線状に、明るめのコンシーラーを仕込む。大胆に長く引くのが口角リフトをかなえるコツ!
(4)上唇の山に光を盛って人中短縮&ピュアさ増し♡
Dのキラキラグロスを、上唇の山のフォルムに沿ってライン状にオン。光の効果で人中を短く見せることでドーリーな少女感を演出する。
(5)薄膜グロスを盛ってドールなぷるん感を
最後にもう一度Bを唇全体に重ね塗り。Dの光ラインを消しすぎないように、チップの面で優しく塗り、ツヤの膜をぷっくりと盛って。
【使用アイテム】
A. レブロン シアー バーム クレヨン
価格 | 色 |
---|---|
¥1,430 | 007 |
その名のとおりの透け感発色。しっとりと唇になじみ、潤いをずっとキープ。
B. ミルクタッチ ジェリーフィット ティンティッド グロウティント
価格 | 色 |
---|---|
¥1,760 | 04 |
水分エッセンス42%のみずみずしさとプランプ効果で、じゅわんっと艶めくボリューミィなリップに彩る。
C. カネボウインターナショナル Div. KANEBO シャドウオンフェース
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 01 |
肌になじむ色設計&素肌っぽいマット感の影色。
D. コーセー ヴィセ エッセンス リッププランパー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,430 | SP002(編集部調べ・限定品) |
プランプ成分配合。厚膜が唇にピタッと密着し、クリスタルピンクの輝き感とぷっくり感が持続。
【2】むっちり「分厚めリップ」
「むっちりと濃密で厚みのあるリップが印象づけるのは、包容するような愛情深さと、こびのないエロさ。そんな魅力もひと工夫で簡単にメイク可能!ただグロスを盛るだけだと透けてフェイク感が見えてしまうから、リップライナーで分厚いフォルムを描き、先に薄膜のマットリップを塗り重ねておくことで、“もとから分厚い”と思わせるリップに」(岡田さん)
【How to】
(1)なじみ色のライナーで輪郭を拡張
Dで素の唇よりもオーバーめにリップラインを描く。特に、口角の上〜上唇の山のラインを膨らますように描くのが、厚みを出すコツ。
(2)薄膜マットを盛って厚みの下地作りを
Cを指でとり、唇全体になじませながら塗り重ねる。薄膜を重ねることで深みが出て、もとから厚みのある唇のように演出できる!
(3)濃密グロスを重ねてむちっとした厚膜をオン
Bを唇全体に塗ってぷるんとボリュームアップ。さらに上
【使用アイテム】
B.かならぼ b idol ちゅるるんグロス
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | 03 |
美容成分たっぷり。パックのように唇をぷっくりとコートして、メイク中ずっと潤いをチャージ。ミルキーなチェリーレッド。
C.NARS エクスプリシット リップスティック
価格 | 色 |
---|---|
¥5,280(セット価格) | 883 |
クリーミーなつけ心地でピタリと密着し、深く鮮やかに発色。ディープなプラムカラー。
D.セザンヌ 影色リップメイカー
価格 | 色 |
---|---|
¥660 | 02 |
くすみを含むモーヴは肌なじみ◎。
【3】プランパー仕込みの「ぷっくり唇」
「ヒアルロン酸注入をしたみたいな、ぷっくりとしたリップになりたい人にぜひ試してみてほしいのが、プランパーをオーバーに塗るテクニック。ポイントは塗るタイミング!スキンケアをするタイミングでたっぷりと唇に塗っておくことで、リップメイクをする頃には素の唇がふっくらボリューミィに。リップを挟み込むように最後にも重ねればより厚みがアップ」(岡田さん)
【How to】
(1)プランパーを輪郭よりも外側までたっぷりと
スキンケアの時点で、Cをたっぷりと厚く盛るように仕込んでおくと、リップメイクをする頃にはなじんでしっかり膨らんだ状態に。
(2)薄膜リップでぷっくり膨らんだ唇をラッピング
プランプアップした唇の輪郭を縁どって強調するように、Dをじか塗りする。何度か塗り重ねて、薄膜の色とツヤで包み込んで。
(3)プランパーをさらに盛ってぷるんっと!
Cを唇全体にさらに重ね塗り。上下の中央に多めに盛ると、ヒアルロン酸注入をしたような“むんっ”とした厚みのあるリップが完成。
【使用アイテム】
C.グッチ グッチ グロス ア レーヴル
価格 | 色 |
---|---|
¥5,610 | 117 |
しなやかなアプリケーターは、唇にフィットして塗りやすさ◎
D.ジルスチュアート ビューティ リップブロッサム グロウ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,520 | 16 |
今っぽくあか抜けた表情を呼ぶノンパールのネオンピンク。唇の上でとろけるように広がり、みずみずしいツヤ膜でぷるんと彩る。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
本誌専属モデル、美容研究家。本誌の記事やインスタライブ、自身のインスタアカウントで公開する美容法や動画がわかりやすいと人気。企業向け美容講座の講師などでも活躍。植物療法士の資格も取得、ストレスケアの方法をシェアするなど生来の優しさに基づく情報発信や、出産後さらに磨かれた美しさで、読者からも絶大な人気を誇る。