塗ってる?塗ってない?その危うさが魅力に。BBクリームで作る「透け肌」【後編】
【後編】ノーファンデの素肌のような意外性で相手の興味を引いて。
普段のファンで肌とのギャップが色っぽさに❤
すっぴんと見まごうナチュラル感で目が離せない!BBクリームで作る「透け肌」はもうチェックしましたか?
必要なアイテムを手元に置いて、いざ、実践!!
まずはStep1から!
いよいよ残るは2Step!
あっという間に完成しちゃいますよ!
Step 2 目元用下地
色ムラが気になる部分には目元用下地でうっすらカバー
薄づきの目元用を使うのがコツですよ!

1 コンシーラーを上下まぶたに
コンシーラーを上下まぶたに点々とおく。
指の腹でたたき込むようにしてなじませる。まぶたのくすみが取れて明るくなればOK。
カバーしすぎると立体感がなくなり、目が小さく見えるので注意。
2 くすみやすい口角にも忘れずに
口角の肌はくすみやすく、また骨格的に影になりやすい部分なので、コンシーラーで明るく整える。
下唇の口角にライン状におき、指の腹でたたき込むようにして。
Step 3 透明パウダー
パウダーをふわづけでテカり防止
ブラシトパフのダブル使いで薄くフィットさせ、くずれを防止します。

1 広い部分にはブラシで薄くつける
大きなフェースブラシにパウダーをたっぷりと含ませ、頰と額、あご、鼻筋にふわっとなじませる。
つけすぎると粉っぽくマットになるので、ブラシでサッと。
2 細かい部分にはパフで薄くフィットさせて
続けてフェースパウダーパフにパウダーを薄くなじませる。
小鼻の周りを軽くプッシュするようにしてフィットさせる。
パフに残ったものを上下まぶたにもなじませて。
【+one テクニック】乾燥肌ならハイライトをプラス

ベースメークの仕上げにクリームタイプのハイライトを頰の高い部分になじませておくと、自然なツヤ感をいつまでもキープすることができる。
いかがですか?
魅力的な「透け肌」を作るにはコスメの相性も大事。
次回から、おすすめ「透け肌」セットをご紹介します!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。