メイクHOW TO
2022.10.21

「かっこいい人」になるには?ハンサムで色っぽい人の特徴&ヘアメイク

男性からも女性からも一目置かれる、どこかかっこいい人になるには?キリッとクールだけがかっこいいじゃない!媚びないけれど、女性らしい柔らかさも感じさせるメイク、ヘアをご紹介します。洗練された雰囲気を纏う、魅力的な女性を目指しましょう♪

かっこいい色気を持つ女性の「共通点」

【1】フェミニンでもマニッシュでもない
ときにかわいく、ときにクールに。女性という生き物の中には本来、さまざまな一面や気持ちが宿っていて、その絶妙なバランス感が柔軟性やミステリアスという魅力につながっていました。だから、“私はコレ”という思い込みは、いつだって捨てていい。自らの気持ちに忠実に、自由に、そして責任を持って過ごす姿は、本当に大人っぽくて楽しそうで、かっこいいから!

【2】似合うものを知っている。けれども、外すマインドも持っている
自分に似合うものは大切にするべき。けれども、執着しすぎるとひとりの人間として、女性として、大切な“成長”が止まってしまうことも。試行錯誤を繰り返して自分のモノにする過程に成長があり、ダメと思う所にいいものが見つかることもあるのは、美容も人生も一緒。楽しそうに自分をクリエイトしようとする姿勢にはいつの時代も男女問わず、理由なく惹かれてしまうものです。

【3】年齢に捕らわれていない
女たるもの、実年齢に焦りが生まれる気持ちもわからなくはない。それでも、かけがえのない“今”を楽しみ、「明日はもっと成長できる!」と信じられる毎日を過ごすことが、精神的にヘルシーな魅力を生み出します。心配なら、行動を起こして。できてしまった何かをケアするのではなく、総合力を高めて不安材料が起きない肌、体、髪作りを。

【4】「~しちゃいけない」を設けない
キレイになるため、美容へまじめに取り組むのはとてもいいこと。けれども、自分を制してストイックに頑張りすぎると、キレイと同じくらい大切な「ステキさ」が色あせてしまうこともあります。普段はまじめ。時々無邪気―――。まじめさという芯があるからこそ、その硬派な部分をふっと抜くと生まれる“かっこよさ”や“ステキさ”があることも覚えておいて。ファンデーションも、毎日きちんと塗らなくていい。何事も自分に厳しくなりすぎないで。

【5】共感力と協調性をもちつつ、決断力と行動力にあふれている
「男は仕事。女は家庭」の時代なら、自分の意見をもたなくても話を聞くだけでも、決定を誰かに委ねても、“女性らしい”と評価されたでしょう。けれども今は、家庭はもちろん、社会においても女性の活躍が必要不可欠であり、一種のたくましさが求められる時代。パートナーがいてもいなくても、自分のことは自分で決める、守る、実行する。「自分」をきちんと持った女性に、現代を生きる男性は魅力を感じるはず。

【6】ときめきに素直!
例えば、お洋服。サイズ的に入るもの、なんとなく使えそうなものばかりがクローゼットに詰まっていて、“悪くない”格好をする毎日なんて、つまらなくない? これまでの経験から、「自分が落ち着くもの=悪くない」は充分わかっている、私たち。これからはその上に、「ときめき=好きなもの」をどんどん重ねよう。どんなコスメもキュンと来たら、まずは使ってみる。「失敗したら…」なんて心配の先に、あか抜けた自分がきっと待っているしいつもと違う自分にドキドキできる女性の方が、誰だって魅力的に映るはず。

【7】自分の弱い所も認めてギャップにする
姉御肌に見えて涙もろかったり、明るく見せかけてシャイだったり…etc.ギャップとは、「なぜか気になる」という魅力を生み出すカギ! 弱い所は100%克服しなくていいし、ギャップは美容で仕込むことも可能。髪をまとめてみたり、アイラインを変えてみたり…etc.普段の自分にはないちょっとの意外性を見せられる女性って、自分にも周囲にも“懐が深い”イメージがするでしょう?

【8】生まれ持った容姿にあぐらをかかない
美しく生まれたなら、それを糧にさらなる努力と挑戦をのびのびと続ける。一方、多少のコンプレックスを抱えて生まれても自分を諦めず、楽しみながらキレイを目指せる―――。容姿に限らず、何かのせいにすることも、自分を責めることもなく前を向いて理想を目指す女性には、かっこいい色気の正体のひとつ「自立した女性像」が映ります。

【9】愛想笑いをしない
愛想笑いをする人間関係に、本当の友情や信頼はあるのでしょうか?もちろん相手を傷つけるような内容や口調はNG。でも、自分を取り繕うことなく思ったことを伝えられる相手がいるということはそれだけコミュニケーション能力が高いということ。「そのリップ、かわいいね!」「別の着こなしがいいんじゃない?」。そんなウソ偽りのない日々の会話が、お互いを洗練させるエッセンスに。

【10】プロフェッショナルな部分をもっている
若さとはひとつの魅力であり、年齢を重ねる程、自分に自信を失っていく女性が多いのも事実。だから、何かひとつでいい。誰にも負けない知識や技術、プロ級のこだわりをもって、これからの人生は過ごしましょう。ひとりの人間として、自分をステキなものへ作り上げることができれば、いくつになっても自分を好きでいられるし、世間の常識からいい意味で浮世離れした、「かっこいい色気」が宿るから。

 

「5つのメイク」テクでかっこいい女性を演出

【1】「ベージュ」のワントーンメイクでこなれたハンサム印象に

ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵さん


関連記事をcheck ▶︎
  • 血色ベージュのワントーン で仕上げてハンサムクールに

「トレンド感のあるクールなベージュは潔くワントーンに仕上げると、柔らかい血色をプラスしつつ、こなれた印象のハンサムな雰囲気が実現。マットやツヤ、パールの異なる質感をレイヤードすると初心者でも使いこなしやすくGOOD!眉もマニッシュな雰囲気に合わせてキリリと描くと、より洗練されます」(中山さん)

【How to】

  1. Bのaをアイホールにぼかし、bをアイホールより広い範囲に薄く重ねて陰影を強調。
  2. 下まぶたはaとbを混ぜてオン。
  3. マスカラとアイラインは茶系で優しく引き締めて。
  4. ピーチゴールドとブロンズの絶妙な配色チークで頬骨下のラインに沿ってシャープに、リップはアーモンドベージュで輪郭をぼかすようにオーバーに塗る。

【使用アイテム】
B.かならぼ フジコ|足しパレ

価格
¥2,090 01

重ねてもシアーな彫り深アイに。じんわりとした深みをレイヤードする、黄みを帯びた4色をセット。

 

【2】知的で凛とした印象になれる「ハンサム眉」の作り方

美眉アドバイザー

玉村 麻衣子さん

Point

1. 眉山は目尻の真上
2. 眉尻はキュッと細めに
3. 上下の輪郭を直線的に
4. 眉頭は70~80度

【BEFORE→AFTER】
「髪色が明るめの方は、カラータイプの眉マスカラで眉色を緩和させると髪と眉のバランスがよく見えます。」(玉村さん・以下「」内同)

【How to】
(1)眉山を目尻の真上につくる
「ハンサムに仕上げたい場合、眉山の位置をやや外側に設定するのがポイント。目安は目尻の真上あたり。目安の位置にアイブロウペンシルで軽く点を打ち、そこから描き始めるのがおすすめ。」

(2)眉尻はキュッと細めに描く
「アイブロウペンシルを使用し、眉山~眉尻を描きます。このとき、眉尻は斜めに下げるように。眉尻がキュッと細くなるように描くと、大人っぽくキレイな横顔に仕上がります。眉尻が太くなってしまった場合は、不要な部分を綿棒で取り去ると簡単に修正することができます。」

(3)上下の輪郭を直線的に
「ここからはアイブロウパウダーを使用します。まず上下の輪郭をうっすら下書きします。眉頭手前から(1)で描いた眉山につながるように、上下の輪郭が直線になるように意識してアイブロウブラシを動かします。このときアイブロウパウダー付属の斜めカットのブラシ(または同様の形のお手持ちのブラシ)を使用すると直線が描きやすいです。」


「その後、描いた輪郭をぼかしながら、内側にもアイブロウパウダーをのせてゆきます。」

(4)眉頭の角度は70~80度を目安に
「最後に眉頭を描きます。眉頭は描けば描くほど不自然に仕上がってしまうため、3で使用したアイブロウブラシに残ったアイブロウパウダーをなじませる程度でOK。眉頭の角度が70~80度になるよう、ブラシの先をスタンプするように置き、そのまま眉尻に向かって5回程度スライドさせます。眉頭の位置が分からない人は、小鼻のくぼみの真上を目安にしてみてください。」

「眉頭が細い、薄いという人は、アイブロウペンシルやパウダーを使用して眉頭上の三角ゾーンを描き足すと、70~80度に近づきます。」

「最後にスクリューブラシで描いた眉頭をぼかします。スクリューブラシを床と平行になるように持ち、鼻側に向かって5回程度ぼかします。歯ブラシよりも軽いタッチでぼかすのがポイントです。」


\完成!/
「仕上げに透明のアイブロウジェルや眉マスカラを使用すると、眉毛一本一本にツヤやハリが出て、よりキリリとした眉に仕上がります。」

【使用アイテム】
セザンヌ|超細芯アイブロウ

価格
¥550

シュウウエムラ|マスカラ ブラシ コーン

価格
¥880

【3】「カーキコスメ」でハンサムな色っぽさを

ヘア&メイクアップアーティスト

福岡玲衣さん

  • シックできちんと感高めのマットカーキシャドウをあえて太め&目尻でスパッと切れるようにイン。
  • 眉もカーキニュアンスでそろえると目元がまとまり、顔だちになじみながらもよりおしゃれで凜とした印象に!

【How to】

  1. 上まぶたに薄くCを広げ、目尻に向かって太く四角くなるラインをカーキシャドウで入れた後、 Eで上下まぶたを細く囲む。
  2. 涙袋までAをのばし血色感アップ。眉もBでカーキ系に統一。

【使用アイテム】

A. コーセー ファシオ|マルチフェイス スティック

価格
¥990 12

ピンクベージュのクリームカラー。

B.アナ スイ|アイブロウ コンパクト

価格
¥4,950 03

眉パウダーとクリームのセット。

C. レザボア アニヴェン|アイシャドウ

価格
¥1,430 スウェイオリーブ 

偏光パールが輝くオリーブ。

E. シスレー|フィト コール スター N マット

価格
¥6,160 No.3

グレーカーキのアイライナー。

 

【4】「カーキアイライナー」でカッコよくて上品な目元に

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. 黒目の上から目尻3mm外側までパールが煌めくグリーンのアイラインを引き、目尻のみややぼかす。
  2. 反対色のアイシャドウと合わせることで両方の色が引き立つ。

【使用アイテム】

SUQQU|シグニチャー カラーアイズ

価格
¥7,700 02

左上をアイホール、左下をやや狭めに重ねる。左下+右下を下まぶたの目尻1/3に。

 

【5】「モスグリーンライナー」でカッコいいモダンな眼差しを作る

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん


関連記事をcheck ▶︎

「しっかりと引いてもコンサバにならず、あか抜け感を出すことができます。下まぶたにモスグリーンと相性のいいブロンズオレンジをもってきて、色のコントラストをつけるのもおしゃれ感を高める秘訣です」(岡田さん)

【How to】

  1. Cをアイホールになじませ、Bのリキッドは上まぶたキワに太めに引いて、目尻は水平に5mm延長。
  2. 下まぶたはAのラインを全体に。

【使用アイテム】

A.コーセー ヴィセ アヴァン|リップ&アイカラー ペンシル

価格
¥1,320(編集部調べ) 017

ゴールドパール入りのブロンズオレンジ。

B.アンプリチュード|ロングラスティング リキッドアイライナー

価格
¥4,730 05

筆を寝かせる角度によって太さのコントロールが自在。

C.コスメデコルテ|AQ アイシャドウ

価格
¥4,180 12

やや深みのあるアンティークゴールド。

 

「3つのチーク&リップ」テクでかっこいい女性を演出

【1】「ラベンダーチーク」を斜めに入れてかっこいい雰囲気に

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん


関連記事をcheck ▶︎

「斜めに入れて、1990年代風のかっこいい雰囲気に」(岡田さん)

【How to】

  • 頬骨の高い所からこめかみに向かってチークを入れ、上方にハイライトを重ねる。

【使用アイテム】
クリニーク|チークポップ

価格
¥3,850 15

肌に透明感をもたらす青みピンク。粉質が細かく、なめらかなつき。

クレ・ド・ポー ボーテ|レオスールデクラ

価格
¥9,350

【2】「フレッシュピンク」のリップでかっこいいのにどこかチャーミングに

ヘア&メイクアップアーティスト

笹本 恭平さん


関連記事をcheck ▶︎

「青みの強いグレーのプルオーバーは、知的でハンサムな印象。リップで甘さを効かせて“予定調和”でない感じに仕上げると新鮮です。そこで選んだのは、あどけないピンクのリップ。カッコいいのに、どこかチャーミングな“気になる彼女”に導いてくれるはず!」
(笹本さん)

【How to】

  1. まずリップクリームで潤いをチャージ。
  2. リップを輪郭に沿ってじか塗りしたら、上下の唇を合わせてパッと開き、にじむように仕上げて。
  3. 眉はパウダーでしっかりと、グレーのアイラインを目頭(くの字)と目尻(水平に3mm延長)に引き、目元はカッコよく。

【使用アイテム】
コスメデコルテ|ルージュ デコルテ

価格
¥3,850 42

5質感&51色で展開するルージュ。こちらはソフトマットな仕上がりの「Velvet」。透明感のある、青みピンクがかわいい。

 

【3】「ローズレッドリップ」でかっこいい色気を放つ

「ローズレッドのリップをしっかりなじませてもカッコいい色気が出るけれど、蒸し暑い今の季節にはまだちょっとトゥーマッチ。もう少し軽やかにまとう方がしっくり来ます。そこで取り入れたいのが、指で発色の濃度を調整するテクニック。トントンとなじませることで強さを和らげ、唇自体もより生っぽい湿度感へとコントロール。くすみ感も少しマイルドになるので、日常のシーンでも取り入れやすいはず」(笹本さん)

【How to】

  • まずじか塗りでざっくりとなじませ、指でトントンと軽くたたき込むようにして赤みの濃度をまろやかに。にじんだような質感も実現。

 

「4つのヘアスタイル」でかっこいい女性を演出

【1】媚びない雰囲気が今っぽい! 「ハンサムショート」

  • トップから前髪に長さとボリュームがある短めの前下がりショート。
  • 耳が出る短さのハンサム感とのコントラストでかえって女らしさが匂い立つ。


【How to“ベース”】

  1. 目の下の長さの前髪から前下がりのショートカットに。
  2. 全体に少しレイヤーを入れて毛量調節を。
  3. もみあげ部分と襟足は深めに切ってすっきり。
  4. サイドにはボリュームをもたせ、顔周り〜もみあげはスマートにすると小顔感が出る。


【How to “スタイリング”】

  1. 細めアイロンでランダムにカール。
  2. 柔らかなバームで束感を出すだけの簡単スタイリング。

担当サロン:SIX. シックス/MIHOさん

 

【2】ネイビーブラックの「ボブヘア」でクールフェイスに


【How to“ベース&カラー”】

  1. 全体をアゴ下3cmの長さで、水平のカットラインが出るように切ります。
  2. トップにのみレイヤーを入れ、表面に抜け感のある動きをつけます。前髪はつくらずに、サイドを同じ長さに。
  3. カラーリングは、地毛より暗い3レベルのネイビーブラックをチョイス。個性的な色味で、クールでモードな印象を与えてくれます。


【How to “スタイリング”】

  1. ドライヤーで乾かす時、風を上から当てて根元は立ち上がりをつけずにボリュームをおさえながえらドライします。
  2. ドライ後、ストレートアイロンで、毛先中心にやや外に沿わすようなイメージで熱を当てます。
  3. さらっとした質感のオイルを襟足→もみあげ→全体→トップ→前髪と塗布して、全体に馴染ませたらフィニッシュ。スタイリングで外ハネっぽくするとかっこよく決まります。

担当サロン:MINX 原宿店(ミンクス ハラジュクテン)野沢伯行さん

 

【3】ストレートタッチの「ミディヘア」で凛としたかっこいい女性に


【How to“ベース&カラー”】

  1. 鎖骨の長さでベースをカット。切りっぱなしのままだと重さが溜まるため、表面にレイヤーを入れて抜け感を調整します。
  2. ポイントの前髪は、目と眉の間の長さでサイドまで切り込んだワイドバングに。
  3. カラーは、7レベルのフォギーベージュをチョイス。赤みのないベージュで、ツヤ感と透明感を与え、綺麗な色味を長く楽しめます。


【How to “スタイリング”】

  1. 32mm、もしくはストレートアイロンでストンとした仕上がりになるよう、毛先を外ハネに。
  2. しっとり系のバームを中間〜毛先に塗布し、前髪は重くならないように馴染ませたら完成です。

担当サロン:GARDEN aoyama(ガーデンアオヤマ)豊田楓さん

 

【4】「リップライン前髪」でカッコいい色気を演出

GARDEN Tokyo 副店長

津田 恵さん

【BEFORE】
お悩みは直毛すぎる髪質と、狭すぎるおでこ。「面長でおでこが狭いため、前髪があるとバランスが悪くて」という北川さんは、前髪なしのワンレンスタイルを5年程キープ。

【AFTER】
フェースラインを包んでいた髪をカットして、動きのある前髪に。根元を立ち上げたこと、顔に陰影をつけたことでクールに変身!
「この前髪ならバランスがいいですね」(北川さん)

【How to“カット”】

  1. 前髪は分け目の部分をいちばん短くして、リップラインに設定したサイドへ丸く緩やかにつなげる。
  2. 前髪全体に、後ろに流れるようなレイヤーを入れる。

「顔の半分辺りで動きをつけるのが、前髪のちょうどいいバランス。リップラインで切って巻くと、鼻ラインくらいで動いてベストです」(津田さん)

\こうカット/

【How to “スタイリング”】
(1)毛束をもち上げて巻く
頭皮をぬらし、根元が立ち上げるように乾かす。前髪を上にもち上げて毛先から中間までを外巻きに。

NG!!下向きに巻く
毛束を寝かせて巻くと、根元がペタンとするのでNG。

(2)根元をスプレーでキープ
前髪を自然に分けると、レイヤーが入っているため外ハネに。根元はスプレーでキープ。


※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事