休日のすっぴん風メークをかなえるパウダーファンデーション
【すっぴん風メーク】カバー力の高いアイテムに慣れている場合、〝弱ベースメーク〟の薄さには一瞬とまどってしまうかも。でも、透け感があるからこそ自然に見えるし、重ねればきちんと感も自由自在! 使い方のコツを、メークアップアーティストの耕 万理子さんに教わりました。
〈スキンケアクッションで、すっぴん風休日肌〉
肌をたっぷり潤わせることで明るく整えてくれるスキンケアクッションは、〝弱ベースメーク〟の代表ともいえるアイテム。「薄づきな分、重ねすぎに注意。つける量をしっかり意識して」(耕さん)
高いエイジングケア効果とほんのりした色でなめらかな美肌を演出するスキンケアクッション。重ねても自然なので日中のメーク直しにも便利!
ディオール カプチュール トータル ドリームスキン クッション SPF50・PA+++ 全3色 15ml×2 ¥8,500(ケース込み)
\目指すのは、この美肌/
《 STEP 1 》
UV下地で肌をしっかりガードして
スキンケアクッションは薄く透明感があるので、UV下地は欠かせない。乳液を塗るように、顔全体にのばして。
紫外線ダメージを防ぐUV下地。
イヴ・サンローラン・ボーテ オールージュ UV50 SPF50・PA+++ 30ml ¥12,500
《 STEP 2 》
つけすぎ注意。パフに少量をとって
step1で使ったクッションをパフの1/5面にとる。〝弱ベースメーク〟はごく薄く素肌っぽいのでつい何度も重ねてしまいがち。それでも厚塗りには見えないけれど、よれやすくなるので、つける量はしっかり意識して。
《 STEP 3 》
スタンプのようにポンポンとなじませる
頰の中心から外側に向けて、スタンプのようにポンポンとなじませる。額も中心から外側へ。パフに再度同量とって反対側も同様に塗り、パフに残ったものをTゾーン、目元、口元など細かい部分に。
《 STEP 4 》
パウダーでTゾーンのツヤを抑える
パウダーをパウダーブラシに含ませ、額、鼻筋、小鼻にサッとのせる。テカりやすい部分のツヤを抑えることで清潔感が。
保湿成分を配合した柔らかなパウダー。
ネイチャーズウェイナチュラグラッセ マシュマロ パウダーモイスト 15g ¥3,800
《 STEP 5 》
オイルハイライトでみずみずしさをプラス
頰の高い部分にスティックで直接塗り、指でぼかす。みずみずしいツヤでヘルシー&リラックスした印象に。
オイルのみずみずしいツヤを添えるハイライトスティック。
カネボウ化粧品 ルナソル グロウイングデイスティック 01 ¥3,000
教えてくれたのは…

撮影/天日恵美子(人物)、西原秀岳(静物) メーク/耕 万理子(SIGNO) ヘア/ Sayuhda(S-14)スタイリスト/程野祐子(人物)、山本瑶奈(静物) モデル/上西星来(東京パフォーマンスドール)デザイン/増田恵美 構成/大塚真里
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。