宇垣美里さん「靴を買いに行ったはずが香水を連れて帰りました(笑)」|“私らしい香り”の見つけ方
メイクやネイルもそうだけど、香りもその人らしさを表現するとても重要なエッセンス。美容のプロの方はどんな風に香りと向き合っているのでしょうか?私的最愛フレグランスに出合うまでをずばり聞いてみました!
私の“私らしい香り”の見つけ方
“偶然の出合いに身を任せるのもフレグランス選びの面白さ”
最近のお気に入りはメゾン マルジェラ。靴を買いに行ったはずなのに、フッと目に留まり試してみたら、好みすぎて即連れて帰りました♪ 暖炉が目の前に広がるような温かい香りは、冬の間の楽しみとして期間限定で使うのが好き。5年くらい愛用しているゲランの香りも、海外の空港で偶然見つけたもの。思いがけない出合いによって、自分の引き出しが増えていくとますます香りが楽しくなります。
(左から)
4、5年愛用。華やかでひとクセある、中毒性のある香り。
ゲラン モン ゲラン オーデパルファン 50ml ¥13,420
暖炉を連想させるウッディアンバー。
メゾン マルジェラ フレグランス レプリカ オードトワレ バイ ザ ファイヤー プレイス 100ml ¥17,600
“恋愛の始まりのように。感覚的にずっと一緒にいたいと思った香り”
私は好きな香りの系統が決まっているので、フレグランスを選ぶときも、まずスペック(構成)を見て頭で好きかどうかを判断するタイプ。ただこれに関しては真逆で、純粋に”ずっと一緒にいたい”と感覚的に強く惹かれました。恋愛の始まりのような糸口でしたが、背景にある物語や世界観を知り、納得。今は出合うべくして出合った香りだと感じています。
インドからアンティークのボックスに入って運ばれてきたシルクのドレス。この香りがもつストーリーにも惹かれました。
フエギア 1833 六本木店 フエギア 1833 カオバ 100ml ¥36,300
“探して試して失敗して…。何百種類の中から見つけたパーフェクトな香り!”
世界中の香水を何百種類と試し、コンセプトやパッケージ、香りの雰囲気や持続性…のすべてに納得した初めての香水がアベルのホワイトベチバー。天然香料100%で、過剰な装飾や背伸びをしない自然な香りが、自分らしく気に入っています。余談ですが…香りを学んで、香料に使われるお花の名前に詳しくなり、街や公園を歩くのが今まで以上に楽しく♪
元ワイン醸造家が設立したオランダのブランド。朝露に濡れる草原のようなみずみずしい香り。
NOSE SHOPAbel ホワイトベチバー オードパルファム 15ml ¥9,900/30ml ¥20,350
『美的』2021年7月号掲載
撮影/小川久志 イラスト/佐伯ゆう子 構成/杉浦由佳子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
メイクアイテムやスキンケアに留まらず、香りものにも深い知識をもつ。自宅は部屋やコーナーによって香りを使い分ける達人。