【大人のための睡眠改善メソッド】深部体温と皮膚体温をコントロールする|美的GRAND
経年美化肌のために必須なのはわかっているものの、ついおろそかにしがちな睡眠。規則正しい朝のルーティンで体内時計が整うと睡眠と覚醒のリズムもスムースに。
深部体温と皮膚体温をコントロールする

人の深部体温(脳や臓器など体の内部の温度)は、日中の覚醒時に上昇し、夜間の睡眠時に低下します。入浴で一時的に深部体温が上がると、体が体温を一定に保とうとして手足から熱を放散し、深部体温は低下していきます。深部体温と皮膚体温の差が小さくなると、眠気が誘発されて深い睡眠に。「ほてりやのぼせなど、更年期症状によるホットフラッシュで熱が体にこもってしまい眠れない…という人も、入浴で放熱を促すことで症状の緩和につながります」(八木先生)
入浴で放熱を促進して深部体温が下がると眠気がやってくる

良い眠りへ導く入浴のお作法
温(ぬる)めの湯船に10 ~ 15分程度つかる
しっかり深部体温を上げるには、温めのお湯にじっくりつかるのがベスト。暑い季節なら38~40℃、秋冬なら40~41℃に。副交感神経が優位になり、リラックスできます。
入浴剤で温浴効果を高める
炭酸ガスや重炭酸イオンの入浴剤を活用すると、より温浴効果が得られやすい。短時間でも血流が促進されるので、のぼせやすい人や長湯ができない人にもおすすめ。
シャワーですませる場合は…
全身にシャワーを浴びた後、首や肩、背中、腰、ふくらはぎなど筋肉の大きな部位に長めにお湯を当てて「部分浴」を。効率的に血流がアップし、温浴効果も高まります。

疲労回復に重点を置き、炭酸ガスやホホバオイル、アルギニンなどを配合。香りも爽やか。
ハイクラス リカバス 30包入¥6,270

豊富に溶け込む重炭酸イオンが、疲労回復や体温の上昇をサポート。
薬用BARTH中性重炭酸入浴剤 30錠(10回分)¥2,750
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
日本睡眠検査学会理事長。久留米大学「スリープラボ」で臨床検査技師の育成に当たるなど、睡眠医療の普及に務める。