北海道の大自然の中で癒やされて、温泉と食に大満喫♪「界 ポロト」の魅力を紹介!
北海道でも四季が鮮やかな白老町・ポロト湖畔に建ち、全室から湖を望める湯宿「界 ポロト」ではとんがり湯小屋でモール温泉に浸り、湖に浮かぶかのような一体感を楽しめます。北海道ならではの食、アクティビティなどはこれからの季節の旅行にもぴったりです。今回は、そんな「界 ポロト」の魅力をご紹介します。
「界 ポロト」とは?
「界 ポロト」は、北海道白老町、ポロト湖畔に位置。全客室から湖を眺められるのはもちろん、多くの野鳥が生息する北海道の天然林や、その先にある樽前山を見渡すことができます。アイヌ文化を尊重し、異なる民族との共生を体験できるようにデザインされており、世界的にも珍しい太古の植物由来の有機物を含有した「モール温泉」を楽しむのもおすすめです。
\「界 ポロト」の見どころをcheck!/
アイヌ文化から着想を得た、自然に囲まれた客室!
※□の間特別室
ポロト湖に面した全客室は、アイヌ民族の伝統的住居チセ*1から着想を得て設計されています。全 4 タイプの客室すべてに、伝統的なチセの中心にあった四角い「炉(ろ)」をイメージしたテーブル、アイヌ民族の生活から着想を得たアート作品を設え、壁紙やクッションには、アイヌ文様が随所に施されています。窓の外には穏やかなポロト湖と、白樺やカエデが繁る天然林が広がり、室内に設えられた白樺の丸太と相まって、まるで大自然に溶け込んだような感覚に。日常の喧噪を忘れ、リラックスできるはずです。
*1 アイヌ民族の家のこと
世界的にも珍しい「モール温泉」で美肌に♡
温泉で旅の疲れを癒やして!「界 ポロト」には世界的にも珍しい植物性の「モール温泉」が湧き出ており、独特な茶褐色の湯が特徴です。化粧品にも使われるフミン酸やフルボ酸を含み、美肌の湯とされています。
△湯(さんかくのゆ)
アイヌ文化の建築特徴である「ケトゥンニ」を基本構造とした「とんがり湯小屋」の中にあり、内風呂と露天風呂を完備。内風呂では源泉かけ流しの「あつ湯」と、心身を鎮静させる「ぬる湯」の 2 つの湯船があります。そして、湖にせり出している露天風呂では、新緑、紅葉、雪景色と四季折々に変わる景色とともに、ポロト湖との一体感を感じる湯浴みを楽しめます。
〇湯(まるのゆ)
「〇湯」は洞窟の中や地中にいるかのような空間。大地から湧き出る茶褐色のモール温泉を実感できるように設計され、内風呂のドーム天井の頂部には外と繋がる丸い穴があき、ポロト湖の自然を感じる柔らかな光が差し込みます。幻想的な空間で心まで癒やされること間違いなし!
北海道ならではの美食を味わう会席料理
プライベート感のある半個室の食事処で、北海道らしい食材をいかした会席料理が楽しめるのも「界 ポロト」ならでは!じゃがいものすり流しにいくらと雲丹をのせた「馬鈴薯海宝盛り」や酢の物・八寸・お造りを一緒に盛り合わせた華やかな「宝楽盛り」など、旬の食材とアイヌ文化を感じる数々が登場。特別会席では魚介を煮込み、裏ごしした濃厚なブイヤベーススープに、北海道らしい毛蟹や帆立貝を加えて味わう醍醐鍋。出汁や毛蟹の旨味を存分に楽しめる一品も!心から満たされる夕食のひとときを過ごしてみて。
伝統文化、民藝に触れるアクティビティも!
界ブランドのおもてなしの一つ、ご当地の文化を体験する「ご当地楽」。「界 ポロト」では、アイヌ民族が魔除けとして日常的に身に着けていた植物「イケマ」を使った魔除けのためのお守りづくりを体験できます。
◆◆◆
豊かな自然と温泉で心も体もリフレッシュできそうな「界 ポロト」。ぜひ足を運んでみて!
概要
星野リゾートの温泉旅館 界 ポロト
所在地 :〒059-0902 北海道白老郡白老町若草町 1-1018-94
電話番号:050-3134-8092 (界予約センター)
客室数 ::全 42 室
チェックイン15:00/チェックアウト12:00
料金 ::1 泊 31,000 円~(2 名 1 室利用時 1 名あたり、税・サービス料込、夕朝食付)
アクセス:【電車】JR 白老駅より徒歩 10 分・【車】新千歳空港より車で約 40 分
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。