健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2024.5.24

成分主義ブランド「The Ordinary(オーディナリー)」がついに日本上陸! 人気アイテムや日本人におすすめの製品は?

2016年にカナダで誕生以来、世界中でカルト的な人気を誇るスキンケアブランド「The Ordinary(オーディナリー)」が、待望の日本上陸! 2024年5月29日より「アットコスメ トーキョー」をはじめ全国の「アットコスメ」約20店舗と、オンラインストア「アットコスメ ショッピング」で発売されます。同ブランドは、高品質な成分を効果的に配合しながら、手にとりやすい価格とスタイリッシュなパッケージで知られ、Z世代を中心にファンが急増中。ブランド創業者のニコラ・キルナー氏に、ブランド誕生背景や美的読者におすすめのアイテムを伺いました。

The Ordinary(オーディナリー)ってどんなブランド? CEOが明かす誕生背景と人気の理由

デシエムCEO兼共同創業者・ニコラ・キルナー氏

Q.「The Ordinary(オーディナリー)」の誕生背景を教えてください。

ニコラ・キルナー氏(以下ニコラ氏):ブランドを創業した2016年当時、私たちは美容業界が透明性に欠けていることにフラストレーションを感じていました。例えば化粧品売り場でコスメを見ていると、「どんな成分が配合されているのか」や「何に効果があるのか」が消費者にとって分かりずらいシステムになっていると思ったのです。一方でヘルスケア業界では、成分や効果が明示されていて、透明性が高い傾向にあります。私たちはそこからインスピレーションをうけて、効果の高い成分を、手にとりやすい価格帯かつ分かりやすい表示で消費者に届けたいという想いから、オーディナリーを生み出しました。

Q. 成分名を商品名として明示したパッケージも特長的ですよね。ヘルスケア業界から着想を得たというだけあって、医薬品のようにシンプルで分かりやすいです。

ニコラ氏:ええ、オーディナリーは成分や効果をなによりも重視していますから、成分名を前面に出したパッケージになっています。また同時に、年代やジェンダーを問わずどんな方でも使っていただけるよう、ニュートラルでスタイリッシュなボトルデザインを設計しました。

Q. オーディナリーの最大の魅力といえば、「プチプラで高品質」なこと。ビタミンCやナイアシンアミドといった人気の美容成分をたっぷり配合しているにも関わらず、なぜここまでの低価格帯を実現できているのでしょうか?

ニコラ氏:理由はいくつかありますが、まずひとつは内製化です。成分の配合から製造までを一貫して自社で行っているので、外部に委託する費用がかかりません。また広告にも大きな予算をかけてなく、セレブリティを広告塔に起用していません。それから、オーディナリーが配合している成分は、どれも長い歴史があり世界中で愛されている定番の成分がほとんどです。新しいテクノロジーや特許のある成分ですと、作れる人がごくわずかになるため、その分コストも高くつきます。ですが、長年多くの化粧品に配合されている成分というのは、世界中に多数のサプライヤーがいるため、コストも公平になりやすいのです。

Q. 主なターゲット層や、愛用者の多い年代を教えてください。

ニコラ氏:ターゲット層は絞っておらず、年代・性別を問わず、どんな方でも使っていただける製品を開発しています。とはいえ、データ上で購入者がもっとも多い層はZ世代やミレニアム世代の女性ですね。また男性のお客様も他ブランドと比較して多いほうではないでしょうか。効果的な成分を誠実な価格で、というブランドの信念に共感いただいているのだと思います。

Q. 現在、北米やヨーロッパをはじめ、韓国やインドなど162の国と地域で展開されてますが、世界的に売れているアイテムは何ですか?

ニコラ氏:ナイアシンアミドヒアルロン酸を配合した製品は、世界中で大人気です。ただその他の製品については国ごとに売上げが異なり、インドではビタミンC、韓国ではレチノールの製品がとくに売れています。現地の気候やビューティトレンドによって、人気の成分が異なるのは興味深いです。

( / )

ナイアシンアミド※10%+亜鉛1%※(販売名:N10+Z1 フェイスセラム) 30ml ¥1,100 60ml ¥1,980(5/29発売) ブランドを代表する多機能美容液。乾燥・毛穴の開きやごわつきをケアしながら、肌のバリア機能を高め、明るく均一な肌へ導く。※ナイアシンアミド:整肌成分、亜鉛:PCA亜鉛(整肌成分)の中の亜鉛に換算した値

ヒアルロン酸※2%+プロビタミンB5※セラム 30ml ¥1,870、60ml ¥3,300(5/29発売) 気になる肌の乾燥に、長時間潤いを届ける美容液。分子量の異なるヒアルロン酸を5種配合し、角質層の隅々までうるおいを補給。※ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na):保湿成分、プロビタミンB5(パンテノール):保湿成分

Q. では、日本人に特におすすめの製品はありますか?

ニコラ氏:美的読者のみなさまはエイジングケアに関心が高いかと思いますので、ナイアシンアミドビタミンCを配合したアイテムが特におすすめです。また高温多湿な日本の夏は、汗や紫外線などで肌が乾燥しやすい環境ですので、ヒアルロン酸ペプチドといった、保湿効果の高い成分もぜひ取り入れていただきたいですね。それから、9月に発売予定の「スーシング & バリア サポート セラム」も肌の水分量を高めながらバリア機能を強化してくれるアイテムなので、敏感肌の方にもおすすめです。

( / )

L-アスコルビン酸※パウダー(販売名:100LAA インパウダー) 20g ¥1,210(5/29発売) 手持ちのセラムやクリームと混ぜて使うビタミンCパウダー。325メッシュの細かいパウダーでビタミンCを肌に直接届け、色ムラやくすみの気にならない明るい肌印象へ。※アスコルビン酸:整肌成分

マルチペプチド+ヒアルロン酸※ セラム 30ml ¥3,520(5/29発売)数種類のペプチドやアミノ酸、ヒアルロン酸などが含まれたオールインワン美容液。肌にハリや弾力性を与え、老化のさまざまなサインにアプローチする。※ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na):保湿成分

Q. 今後はどのような商品展開を予定していますか?

ニコラ氏:いま日本では14品を展開していますが、今後さらに商品ラインアップを増やす予定です。年末までには新製品のミルキートナーを発売予定ですので、お楽しみに!

ナイアシンアミドやレチノール、ビタミンCといった人気の成分が、高濃度かつお手頃価格で使えるなんて…! まさに「こんなコスメ欲しかった」を体現するオーディナリーの展開に、今後も目が離せません。

The Ordinaryの公式サイトはこちら

取材・文/鬼束真帆

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事