ライフスタイル特集
2016.9.8

嫌われLINEに決定!「グループトーク」で男が冷めるNG3パターン

LINEは手軽に連絡を取れるツールなので、意中の男性との関係を進めるのにも便利に使えますよね。しかし、気軽に送れるからこそ送信者の本性が出やすいのも正直なところ。

たとえば、合コンなどではまずは“グループ”が作成されがちですが、そこから個別のトークに移行させるためには、好感度の高いLINEを送っておきたいですよね。

そこで今回は、男に嫌われるグループトークのLINEを3つ、市議時代から魑魅魍魎(ちみもうりょう)な男女模様を垣間見てきた筆者がご紹介します。

 

■1:女の子しか返信できないネタ

グループLINEでは「この前はありがとうございました!また皆さんで集まりたいですよね」的に、全員に向けたトークを送るのが主流ですよね。

けれども、女の子しかわからないような「A子の洋服、超かわいかった!あれ、どこのブランド?」「女子トイレで話していたあのネタ、今でも笑っちゃう」などと女子しかわからない内容のトークを送ってしまうと、“気遣いのできない人”と思われて、残念に思う男性も少なくありません。

「個人のトークでやってよ」と思われるような内容は、たとえ一文であってもグループトークには送信しないほうが、好感度はアップしますよね。

 

■2:会話の流れを変える

1対1のトークならともかく、グループLINEでは流れを変えるような会話も“空気を読めない人”と思われる原因になります。

みんなが“今日のお礼”で盛り上がっているところに、いきなり「そういえば明日の仕事が~」などと流れを変えちゃうトークを送れば、「この女、自己チューっぽい」と、変なレッテルを貼られて好感度がダウンしてしまうことも。

グループトークは大勢が読むものだからこそ、場をわきまえて発言をしないと一気に非モテになってしまうリスクがあるので要注意です。

 

■3:翌日以降、日々の出来事を連投

合コンなどのグループトークは、“とりあえず連絡先を交換したい人はどうぞ”的な、ライトな感じで作成されているものも少なくないですよね。

そこに翌日以降も「今日は今から会社に行ってきまーす!みんなは今頃もう仕事中かな?今夜は女子会だから、ワンピを着てみました!」なんて行動をいちいち報告するような”自分通信LINE”を送信してしまうのも、男性がドン引きする典型パターン。

返事にも困りますし、個別トークじゃないだけに「いちいち共有する話かよ?」なんて思われがちなんです。

気に入っている男性がグループ内にいるからといって、アピールしすぎるメッセージは逆効果になりそう。みんなが行動を報告し合っているならともかく、一人だけメッセージを送りすぎるのは避けてください。

 

グループトークでは好感度をアップさせることが、個別トークに移行するカギになります。

せっかく「かわいいな」と思ってもらえていたのに、グループトークのせいで「中身はビミョー」なんて思われることのないように要注意です。

 

初出:美レンジャー  ライター:並木まき

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事