“ぼやけがちな目元”、もう悩まない! 大人の「抜け感×引き締め」アイメイクレッスン|yumiの 大人メイク悩み解決塾Vol.31

「目元がぼやけがちで、なんだか顔全体が疲れて見える…」「でも、今っぽさも欲しいし、昔と同じアイメイクだとなんだか古い...?」。そう感じて、大人の目元のバランスに悩んでいませんか? 今回は、大人の目元の悩みを解消し、洗練された抜け感と引き締めを両立するアイメイク術をyumiさんが徹底解説します!
\こちらもチェック!/
▶▶「カラー眉は大人には無理」って思わないで! 眉に“ほんのりピンクの光”を宿して、洗練された「旬顔」へ!
▶▶夏肌も怖くない! 大人の透明感をキープする「皮脂くずれ防止」メイク術
大人の目元に「抜け感」と「引き締め」を両立するには?
「皆さん、こんにちは! ヘア&メイクアップアーティストのyumiです。
大人の女性の目元は、若い頃とは違う、繊細な美しさを持ち合わせています。しかし、時にその繊細さが“ぼやけ”につながり、せっかくの魅力が伝わりにくくなってしまうことも。また、昔とずっと同じアイメイクをしていると、“今っぽさ”とはかけ離れてしまう…そんなお悩み、ありますよね。
今回は、目元を無理に作り込むのではなく、『 引き締めるべきところはスマートに、抜け感を出すところは軽やかに 』、メリハリをつけるメイクをご提案します。アイラインの色選びや、その入れ方を変えるだけで、驚くほど目元の印象は変わりますよ!」(yumiさん)
大人の「洗練抜け感アイ」を導く2つのポイント
Point1 アイラインは「ダークブラウン」をチョイス。目尻は「シャドウライン」で軽やかに
大人の目元には、強すぎるブラックや、物足りないニュアンスカラーは避けた方がベター。肌なじみが良く、目元を自然に引き締めるダークブラウンが最適です。さらに、目尻までラインを引かず、アイシャドウの締め色でシャドウラインにすることで、目元をさりげなく引き締めつつ、抜け感アップにつながります。
Point2 眉は「抜け感」重視! ふんわり優しいカラーで引き算を
目元を引き締める分、眉は逆に抜け感を意識。王道ブラウンではなく、グレージュなどのニュアンスカラーを選ぶことで、今っぽさを更新しつつ、顔全体のバランスが整います。眉までしっかり描き込んだり、逆に何もしないままの地毛の色は、印象が強すぎたり古く見えてしまうことも。
【HOW TO】Step1 ダークブラウンのジェルアイライナーで黒目の上を引き締める
まずは目元の印象をぐっと引き締めるアイラインから。ダークブラウンのジェルアイライナーで“黒目の上”だけラインを引きます。この時、目頭と目尻はあけて抜け感をキープするのがポイント。まつ毛とまつ毛の間を埋めるように、しっかりと丁寧にラインを引いてください。
「黒目の上を濃くすることで、上下に目幅が拡張され、目を大きく見せながら引き締まった印象へとシフト」(yumiさん)
イミュ デジャヴュ
ラスティンファインE クリームペンシル ダークブラウン ¥1,320
まるで肌の一部のようにとろけてなじむ、極細芯のジェルアイライナー。ダークブラウンの絶妙な色合いは、目元を自然に引き締めながらも、黒では出せない柔らかな印象を宿します。「汗や皮脂にも強く、美しい仕上がりを長時間キープする、まさに大人のための必需品です」(yumiさん)
Step2 アイシャドウの締め色で横幅と抜け感を両立させる
次に、アイシャドウの締め色を使って横幅を出し、目元にさりげない奥行きと抜け感をプラスします。アイライナーを使わず、パウダーで引くことで、よりナチュラルな印象を加味できます。
「パレットの右下を細いチップにとり、目のキワに沿って細く引きましょう」(yumiさん)
コーセー ヴィセ
ダブル ムード アイズ OR-4 ¥1,540(編集部調べ)
肌なじみの良いニュアンスオレンジと、目元を引き締めるディープカラーの組み合わせで、軽やかながらも印象的な眼差しに。今回は上品な軽やかなマット質感の右下の締め色を、シャドウラインとして使用。
Step3 眉はふんわりと色をのせて抜け感を強調
目元を引き締めた分、眉は抜け感を出すようにふんわりと仕上げていきます。
グレージュのアイブロウパウダーを、ブラシで3色ミックスして、眉頭から眉尻までふわふわっと色をのせていきます。ブラシを左右にささっと動かして軽やかなタッチで描くのが抜け感キープの秘訣。
「ここでアイブロウペンシルを使うと、描いた感が出たり、眉の主張が強くなってしまうことも。柔らかく描けるアイブロウパウダーがおすすめです」(yumiさん)
ジルスチュアート ビューティ
ブルームニュアンス ブロウパレット 02 ¥3,850
大人の肌に溶け込むようになじむカラーで、キリッとしすぎず、洗練された印象に。柔らかな発色で毛流れをふんわりと彩り、眉に立体感をアップ。「グレージュが大人の表情に抜け感を添えてくれます」(yumiさん)
Step4 眉マスカラで色を抜き、立体感をアップして今っぽさを宿す
最後に、眉マスカラで眉の色を調整しながら、毛の立体感をアップします。地毛よりほんの少し明るめのカラーを選びましょう。
まず、眉マスカラを毛流れに逆らうように、眉尻から眉頭へ塗布し、毛をしっかりと立ち上げます。根本から色をつけ、毛一本一本を染め上げるイメージに。その後、毛流れに沿って優しくブラッシングし、立体感を出しながら整えます。「ふさふさ眉で存在感は出しつつ、色を明るくすることで、重く見えがちな眉もぐっと軽くなり、洗練された印象になりますよ!」(yumiさん)
イミュ デジャヴュ
アイブロウカラー ナチュラルブラウン ¥880
毛流れを整えながら、眉色を自然にトーンアップするアイブロウマスカラ。「液が眉毛にしっかり絡みつきながらも、ベタついたりパリッと固まることなく、ふんわりとした立体感をキープしてくれます」(yumiさん)
完成! 「抜け感×引き締め」洗練アイの誕生
いかがでしたでしょうか? 大人の目元に宿る悩みを解消し、抜け感と目ヂカラを両立させるメイク術をご紹介しました。
ぼやけた印象から解放され、目元がはっきりとしながらも、きつく見えない。軽やかでありながら、印象が際立つ。まさに大人の理想をかなえる“洗練アイ”の完成です!
ぜひ、今日のメイクを参考にしてみてください!
yumiの大人メイク悩み解決塾 ほか関連記事もチェック【協力店リスト】
イミュ 0120-371-367
コーセー 0120-526-311
ジルスチュアート ビューティ 0120-878-652
撮影/藤井マルセル(t.cube/人物) ヘア&メイク/yumi(Three PEACE) モデル/YOSHIKO(美的グラニスト) 構成/高木美伽
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
トレンドをその人らしく落とし込むメイクに定評あり。メイクレッスンや美容誌、ファッション誌、映像などさまざまなジャンルで活躍。女優、モデル、アーティストからの指名も多数。美的GRANDwebでは、大人世代のリアルなメイク悩みを見事解決。Three PEACE所属。