お悩み別ケア
2024.2.17

間違ってない?「保湿」ケアの常識・非常識 Q&Aクイズ13選

いろんなコスメや美容法があるけれど、本当に必要なのは「清める」「満たす」「守る」の3つだけ!肌が不安定になりがちな時期だからこそ、シンプルで正しい保湿ケアを実践して。皮膚科医に基本のきや疑問について聞きました!

EDIT&WRITING: 多喜景子

多喜景子

多喜景子

美容エディター

大学在学時から『CanCam』編集部での編集アシスタントを経て、約30年フリーランスの美容エディターとして活動。ファッション誌や美容専門誌をはじめ、ラグジュアリー誌のWEBメディアまで、コンテンツディレクターとして美容関連の企画・記事制作に携わる。好きなものは、スヌーピーとコスメ。趣味は、スポーツ観戦や旅・美食…etc.

著者記事一覧へ >>

SOURCE: 美的 2024年3月号

2024年3月号

3 月号

1月22日頃発売 ¥980

ご挨拶が少々遅れましたが、2024年も『美的』をよろしくお願い申し上げます。<br> <br> まだまだ寒さが続き…

もっと見る >>

もう乾燥しない、絶対美肌になれる「保湿」の常識・非常識クイズにトライ!【13問13答】

皮膚科医

山田美奈先生

保湿はスキンケアの基本のき。誰もが簡単にできるお手入れのようでいて、奥が深いのです。自己流で工夫していることが、実は肌のために良くない…といったケースも。例えば「洗いすぎると乾燥するから、朝は洗顔しない。夜のメイク落としもなるべくマイルドなものを使う」という人がいます。でも、洗うケアを徹底的に避けていると場合によっては思わぬトラブルを招いてしまうことがあるといいます。

「肌の汚れを残したまま放置すると、皮脂が酸化して肌あれやニキビなどのトラブルの原因になります。また、毛穴に汚れが詰まって固くなってしまうと、それを除去するのは大変。詰まりによって毛穴も広がりやすくなります。洗顔で汚れを落とすと、次に使う保湿コスメの浸透が良くなる、というメリットもあります」と皮膚科医の山田美奈先生。

そこで、最低限押さえておくべき正しい保湿のルールを教えてもらいました。すべきことはたったの3つ。(1)汚れを適切に落とす、(2)その後に潤いで満たす、(3)仕上げに潤いの膜でフタをして、外的刺激から肌を守る。この基本ができていれば、あれもこれもと頑張らなくても健やかな肌が手に入ります。これから春に向かい、肌が不安定になる季節。この機会にいつものお手入れを見直しましょう。

ということで、こちらの記事では、保湿ケアにまつわる常識・非常識クイズを13問ご用意しました。普段なんとなく行っているお手入れも、もしかしたら間違っているかも!?すべて2択のボタンを選んでいくだけでOK。あなたは何問正解できる?正しいケア方法やおすすめコスメも紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみて!

クイズを始める

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

EDIT&WRITING: 多喜景子

大学在学時から『CanCam』編集部での編集アシスタントを経て、約30年フリーランスの美容エディターとして活動。ファッション誌や美容専門誌をはじめ、ラグジュアリー誌のWEBメディアまで、コンテンツディレクターとして美容関連の企画・記事制作に携わる。好きなものは、スヌーピーとコスメ。趣味は、スポーツ観戦や旅・美食…etc.

記事一覧へ

撮影: 青柳理都子(人物)

ヘア&メイク: 木村三喜

モデル: 西島光希

イラスト: いしやま暁子

構成: もりたじゅんこ

SOURCE: 美的 2024年3月号

2024年3月号

3 月号

1月22日頃発売 ¥980

ご挨拶が少々遅れましたが、2024年も『美的』をよろしくお願い申し上げます。<br> <br> まだまだ寒さが続き…

もっと見る >>

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事